アフガン・イラク・北朝鮮と日本

黙って野垂れ死ぬな やられたらやり返せ 万国のプレカリアート団結せよ!

激怒! 「時給850円」で「鉄道保守管理」の仕事をやれだと?!

2006年10月21日 01時03分46秒 | 一人も自殺者の出ない世の中を
 今日は、仕事帰りにたまたま某駅構内で目にした当該電鉄会社の「鉄道メンテナンススタッフ募集」の駅張り求人ポスターの内容に、暫し怒りが収まりませんでした。下記が、その電鉄会社、在阪大手私鉄の一角を占める南海電鉄の「鉄道メンテナンススタッフ募集」求人広告の内容です。

(転載開始)
鉄道メンテナンススタッフの募集について

当社では鉄道メンテナンススタッフを以下の要領で募集します。

■ 採用職種
(1) 工務係(線路〔保線設備〕の保守管理)
(2) 電気係(電力・信号通信設備の保守管理)
(3) 車両係(車両の保守管理)
■ 身  分  1年期間の契約社員(契約更新2回以降、正社員への登用あり)
■ 業務内容  当社沿線の各施設および事務所で、各技術設備の保守管理業務に従事していただきます。
■ 採用対象
・年齢40歳以下で、高卒程度以上の学歴の方(資格・経験は問いません)
・平成19年1月から勤務できる方
■ 採用条件
1. 視機能
・ 各眼の視力が裸眼で0.7以上又は本人持参の矯正眼鏡(コンタクトレンズは不可)により0.7以上に矯正できること
・ 色覚が正常であること
2. 聴力
・ 正常であること
■ 採用人数
(1)  工務係  7名程度
(2)  電気係  10名程度
(3)  車両係  8名程度
■ 給  与  時給850円
■ 待  遇  賞与年間20万円、交通費全額支給、各種社会保険完備
■ 勤務時間  原則8時30分~17時20分で夜間勤務等あり(週40時間労働)
■ 勤務地   当社沿線の各施設および事務所
■ 休日    原則として土曜日、日曜日、祝日、年末年始等
■ 有給休暇  法定どおり(入社6ヶ月後10日付与)
(以下略、転載終了)
 http://www.nankai.co.jp/company/appoint/index.html

 このポスターを前にして、暫し我が目を疑いました。「線路、電力・信号系統、車両の保守管理」の仕事が「時給850円」てか!

 具体的にどんな仕事をするのかは知りませんが、仮にも鉄道の保守管理業務でしょう。人身事故や災害でダイヤが乱れた時の復旧対応なども仕事に含まれるのでしょう。そんな仕事を「契約社員」、つまり派遣・請負のバイトにやらせ、しかも「時給850円」という低賃金でやらせる、という事に対して。そういう求人広告を平気で出せる会社の経営姿勢に、心底から呆れてしまいました。

 これが「スーパー・コンビニのレジ打ち・品出し」や「データ入力」や「ピッキング」の求人募集なら、わざわざブログにアップしたりはしません。但し、それらの仕事に対する「時給850円」という世間相場にも、私は大いに不満を持っていますが。しかし、仮にも就かせるのが、公共輸送の乗客の安全やダイヤの運行管理に直接携わる仕事でしょう。それを派遣・請負のバイトにやらせる? しかも「時給850円」で? 

 会社が仕事を「派遣・請負のバイトにやらせる」目的は人件費削減しかありません。人件費コストをとことんまで切り詰めるのですから、どうせ碌な研修もさせずに、いきなり「即戦力」として現場に放り出すのでしょう。若しそうなら、福知山線事故を引き起こしたJRの労務管理と全く同じ発想です。

 「原則週休2日、週40時間」で計算すると、1ヶ月の総労働時間は大体180時間前後、賃金は税込みで15万円余り。そこから社会保険料や税金を引かれると、手元に残るのは僅か11~12万円。これで一体どうやって生活していけというのか。
 私のバイト収入より低い時給なのです。最近私の会社に転職してきたバイトの、前の勤務先の時給がだいたいこんなものでした。彼は「これじゃあとても食べていけない」という事で、私の会社に転職してきたのです。

 募集要項には「賞与年間20万円」「正社員登用の道あり」なんて「目くらまし」も記してありましたが、そんなモノより月々の給与の方が肝心なのです。普段が「時給850円」の中で、冬にたかが20万円そこらの賞与を貰った所で、一体どれだけの生活の足しになるのか。「正社員への登用」にしても、会社の都合でどうとでも解釈できるものであり、何の身分保証にもなりません。それで「鉄道保守管理」の仕事をやれてか!

 鉄道業務の外注化の話は、南海の他の他社の事例も既にいくつか聞いていますが、余りにも人をバカにしています。早速、南海電鉄の本社にメールを送るか電話するかして、何らかの形で抗議の意思表示をしようと思っています。

 そういえば、20日の「しんぶん赤旗」の記事にも、こんなのがありました。

・キヤノン偽装請負 告発されて/御手洗経団連会長“法律が悪い”/「制度見直せ」と居直り
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-10-20/2006102001_01_0.html

>請負は、製造会社が一年以上継続して使っても、派遣のように直接雇用を申し入れる義務がなく、労働安全衛生の責任も負わずにすみます。ただし、製造業者は請負労働者に指揮・命令できません。大手メーカーは、指揮・命令が必要な製造現場で違法を承知で請負を使い、偽装請負として社会問題化しています。十八日にはキヤノンの工場で働いていた請負会社の労働者が偽装請負を告発し、正社員化を求めました。<
>労働者派遣法についても御手洗会長は、「三年たったら正社員にしろと硬直的にすると、たちまち日本のコストは硬直的になってしまう」と現行法の「見直し」を要求しました。派遣法では、派遣労働者を三年間(製造業では一年)続けて使ったら使用者側が労働者に直接雇用を申し入れる義務を負います。<
(以上、同上の新聞記事より)

 「姉歯やホリエモンや村上ファンドみたいな輩が出てくるのは、遵法精神や公徳心に欠けるからだ」「権利ばかり教えて義務は教えないからだ」「教育基本法が諸悪の根源だ」とか言いたい三昧で、いざ自分たちの企業が偽装請負などの法律違反に問われる段になると、己の犯罪行為は棚に上げて「法律の方が悪い」と居直る。(更に言わせて貰うならば、たとえ「偽装」でなくても、元々全然力が対等でなくそれを補う為に労働法規も適用されている労使関係に、「請負」などとという対等・互恵を前提とした個人契約もどきの形態が適用されている事自体にも、そもそも非常に疑問を感じているのだが。)

 公徳心が欠如しているのは教育基本法の所為ではなく、御手洗みたいな人間が政治・経済の中枢に居座っているからだ。危険も伴う責任も重い仕事でもお構い無しにアウトソーシングに丸投げして、しかもそれを時給850円などという低賃金で押付けといて、その上まだこんな事まで言う輩がいる。人をバカにするのもいい加減にしろ。

(追記)

■参考資料
 当該エントリーに関係ありそうな情報・資料から幾つか探してピックアップしておきます。

・安部誠治・編「公共交通が危ない―規制緩和と過密労働」(岩波ブックレット)
 http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/00/7/0093650.html
 http://www.mitene.or.jp/~itono/alt/literature/060123.html 
・映画「ナビゲーター・ある鉄道員の物語」(シネマ・トピックス)
 http://www.cinematopics.com/cinema/works/output2.php?oid=3407
・南海電鉄/運転士まで契約制/先月から実施 「初耳だ」と国交省(しんぶん赤旗)
 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-09/01_02_2.html
・JR東日本の完全民営化と安全の崩壊(動労千葉)
 保線・検修業務の外注化によるレール破断頻発などの事例について言及。
 http://www.geocities.jp/dorosien28/ronbun/syutou.htm

■何故、当該求人の「時給850円」にそんなに拘るのか?
 もとより私は、当該求人以外のワーキング・プア一般の、時給700円や800円といった低賃金を是認する気は毛頭ありません。また、賃金や労働条件より以前に、安全管理を安上がりな外注やアルバイトに丸投げして公共交通事業者としての責務・使命を蔑ろにする鉄道資本の利益至上主義こそが問題である事も、言うまでもありません。逆に言えば、だからこそ「時給850円」にあくまでも拘るのです。何故なら、「会社が、現場の労働やそれを担っている人間を、どの様に扱っている(評価している)のか」という事が、其処に如実に、集中的に現われているからです。あくまでも、そういう観点からこの問題を取り上げています。以上、念のために補足しておきます。 
コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急転載:共謀罪は10月2... | トップ | 国家頼みの手法―拉致命令放送... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うわわわわ、うちがよく使う鉄道だよ。 (ぶたねこぶーにゃん)
2006-10-23 00:42:01
はじめまして、ぶたねこぶーにゃんです。



私は南海電鉄沿線に住み、よく利用しているのですが、

安全管理の部署を有期契約制の従業員にさせるのですか。

ああ恐ろしい。



クルマが大嫌いな私にとって鉄道は大変貴重な存在ですが、安全管理を安月給の「契約社員」にさせるなんてひどい会社ですね。



しかしそんな「ひどい会社」を利用しないとどこにも行けないのが悲しい…orz
返信する
南海電鉄本社に送ったメール全文 (社会主義者)
2006-10-23 22:40:01
件名:メンテスタッフの時給について



本文(全角500字以内の制限付):



南海電鉄の一利用者です。先日駅で見かけた御社の鉄道メンテナンススタッフの採用条件(時給850円)について意見させてもらいます。仮にも乗客の安全やダイヤの定時運行の責任を担う仕事に就かせるのです。それでその時給では、いくら契約社員と言えども、余りにも安過ぎるのでは?それではコンビニの店員や工場のラインバイトと何ら変わらない。原則週休2日で実働週40時間という事は、月約180時間、月額換算税込約15万円、保険料・税金を除いた手取りでは精々12万円にしかなりません。それで大の大人が食べていける訳が無い。いくら20万円の年間賞与を付与すると言っても、それまで生計を維持出来なければ何の意味もありません。正社員への登用にしても、あくまで会社の都合次第であって、何の保証にもなりません。時給850円の賃金水準は、責任性のリスクに比して余りにも低すぎます。是非ご再考を。



http://www.nankai.co.jp/opinion/opinion/index.html
返信する
南海電鉄からの回答 (社会主義者)
2006-10-24 20:56:15
 早速、南海電鉄から回答がありました。南海HP曰く「お客さまにお送りした電子メールの一部または全部を、当社の許可無く転用、二次使用することはかたくお断りいたします」との事なので、メールの回答文をそのまま転載する事は控えますが、何か的外れな、こちらの訊きたかった事にあまり答えていない回答だったので、正直言ってがっくり来ています。



 私は、「課される責任やリスクに比べてこの時給では、余りにも人を見くびり過ぎではないか! こんな低賃金では全然食べていけないではないか! これでは呈のよい使い捨てではないか!」という事で「会社は、この事に対して一体どう考えているのか!?」と問い質したのです。



 それに対する会社側の回答というのが、「弊社としては新人教育については万全の体制で臨んでいるので、賃金等の採用条件により安全運行に問題が生じることはない(つまり、「こんな安月給で、まともに仕事なんかやってられるか!」という様なモラルハザードは起こらない)から、どうぞご安心を」というものでした。



 私はそんな事を訊いているのではなく、「こんな低賃金を提示するとは、会社は労働者・人間というものを、一体どう見ているのか?」と訊きたかったのですが。書き方が悪かったのかなあ。



 まあ、回答には、時給については今後も検討するという旨の事も(如何にも、最後に取って付けたようにですが)書いてあったので、とりあえずはこれで一旦矛を収めようとは思っていますが。
返信する
鉄道 (Jay)
2006-10-24 22:27:31
安全ということを徹底すれば鉄道の保守保安の分野で働く労働者には、それに相応しい賃金を与えるべきだろう。

利用者がどれだけ理解しているかだ。

住民意思がどうなのか。

これは地元住民が発言し自治体を動かすべきだろう。

運賃を騰げれば簡単なことだ。

利用者は反対するだろう。

公共交通機関は地方住民からの税金の投入も必要ではないか。

電力などと同じで、この分野は自由競争を貫けば破綻するのが当たり前だ。

返信する
大手私鉄には税金投入は不要 (社会主義者@鉄ちゃん)
2006-10-26 16:22:33
 Jayさん、どうも。

 Jayさんの先のコメントのうちで、「電力などと同じで、この分野は自由競争を貫けば破綻するのが当たり前」という部分には私も同じ意見ですが、その前の「公共交通機関は地方住民からの税金の投入も必要ではないか」という点については、私の意見は違います。



 仮にも南海は大手私鉄なのですから、地方ローカル私鉄と同列に論じる事は出来ません。地方私鉄なら、採算性だけで地域住民の、特に高齢者や通学生などの交通弱者の足を無碍に切り捨てる事は出来ません。

 事実、経営補助金を打ち切られたばかりの為に、つい最近も、そこそこ輸送需要もありほぼ収支均衡を維持していた日立電鉄(茨城県)が廃線に追いやられました。また、鉄道連続事故を機に一時は鉄道廃止してみたものの、いざバス転換してみたら交通渋滞や積み残しが多発して、結局、行政の支援で第三セクター鉄道として再出発することになった京福電鉄(福井県)の例もあります。環境対策の面からも鉄道は残すべきです。

 上記の場合などは、鉄道を維持する為の税金投入もやむを得ないでしょう。但し、あくまでも地域住民の支持があっての事ですが。



 南海の場合はそうではなく、大手資本でそれなりの内部留保もあるのですから、徒に労働者・利用者に責任転嫁せずとも、いくらでも自前の体力で経営改善が出来る筈です。

 今回の「時給850円」にしても、阪堺電軌・貴志川線の分社・切捨てや、関空偏重のダイヤ編成や特急ラピートの騒音問題を惹起したり、系列タクシー会社を労組潰しの為にその筋では有名な第一交通グループに一方的に売却したりなど、それまでの数々の経営政策の延長として出てきたものです。まあ、これは別に南海一社に限った事ではありませんが。



 いずれにしても、大手私鉄は地方中小私鉄とは違って、税金投入の必要は基本的には無いと考えます。
返信する
”損失を減らす事ばかり考える”からでは? (Masaya)
2010-05-11 19:59:59
初めまして。

調べ物をしていて、ここにたどり着きまして。

このコメントを見て、幾つか思うのですが。

「大手私鉄と、中小私鉄とは、同列に論じられない」

……と、おっしゃるのには、理解します。
でも、それでは、大手が”儲け最優先”な理由と、中小が困窮する”本当の理由”が、置き去りにされるのでは無いか……と、考えています。

共通するのは、
「車社会に追い詰められる、閑散地域の鉄道」
……だと思います。
でも、この話を語る際に、陥りがちなのが、
「車に乗る人に、鉄道を使ってもらえる仕組みを考えない」……傾向があるのでは?

それでは、片や”儲け最優先”で、片や” 廃線目前”の根本の原因である、車社会の弊害に、光が当たらないと思う。
それに大手私鉄であれ、路線の総延長が長い事で、”運転資金”が多くなりがちな事も大きいでしょう。

ATSでさえ――地方の鉄道でさえ――、固定資産税が課される事で、逆に、”経営の悪化”の遠因になりかねない、そんな”矛盾”を抱える現実も有ります、

だから、今後の『鉄道の在り方』にも、スポットを当てて議論する事が必要……と、思いますが。
返信する
労働者が資本にカネ払うだって!!! (バッジ@ネオ・トロツキスト)
2010-05-12 08:54:02
時給850円の南海電鉄の労働条件もひどいけど、一方では千葉夷隅鉄道での運転手募集のような事態も最近はあるんですよね。だから現代の労働を取り巻く状況は難しい。紋切り型の処方箋だけでは済まない。

先日、テレビで紹介されていましたが、経営難の千葉夷隅鉄道では運転手募集に際し、就職希望者に自費による研修費の支払い(約700万円)まで求めた(求職者が雇用主にカネを払う!!!)そうですが、SLファンの亜流マニアが多いということなのか希望者が殺到しているらしい。
企業が本来用意すべき職員のスキル習得研修コストを、まだ職員採用もしていない就職希望者に負担させるというハチャメチャのことです(就職希望者は研修のあげく不採用だった場合も700万円が還って来ません)。

ここにも、現代の労働を取り巻く複雑な状況の一端が垣間見えるんですね。
企業の側だけではなく、労働者の側にもナゼこういう事態の許容が起こるのか?ということですよ。
返信する
地方中小私鉄の経営・労働問題 (プレカリアート)
2010-05-13 00:26:30
>企業の側だけではなく、労働者の側にもナゼこういう事態の許容が起こるのか?ということですよ。(バッジさん)

 「そこまでしても、やっぱり運転士には憧れる」のでしょう。私も「鉄ちゃん」の端くれなので、その辺の気持ちは良く分かります。それとやっぱり、「仕事は食うためだけに在らず、夢もなければやっていけない」という事もあるのでしょう。

 いすみ鉄道の経営苦境についても聞いてはいましたが・・・今後2年間の帰趨で存廃が決まる所まで悪化していたとは。旧国鉄の特定地方交通線を第三セクターとして継承したものの、モータリゼーションの影響や、小泉構造改革による地方経済の疲弊、中心市街地(大多喜町)の衰退に加えて、人の流れが完全に変わってしまった事が、やはり大きかったようで。

 構造不況が背景にあり、それは確かに一中小私鉄だけで解決できる問題ではないのですが。
 しかし、その一方で、会社再生の瀬戸際まで来てるのも承知の上で、鉄道マンに憧れる応募者の心理につけ込む形で、「研修費用も自腹を切れ」というのは、聊か筋違いではないか。

 そこまで会社が応募者に要求する以上は、会社の方でも、何があっても応募者の人生に最後まで責任を持つのが筋です。しかし、そこまでの覚悟が、いすみ鉄道の経営者にあるとは、どうも思えないのです。少なくとも、会社のHPからは、そんな気迫は感じられませんでした。

 そこそこ経営努力はしているのでしょう。でも、いすみ鉄道のHPを読む限りでは、「特にこれが売り」というのは、感じられませんでした。私が、大阪のチンチン電車(阪堺電軌)の取材でも感じた様な、「今までのやり方の枠内に安住しているだけでは」という危惧が、どうしても拭えないのです。

 数年前に「猫の駅長たま」で有名になった和歌山電鉄でも、運転士は運転のみに非ず、車掌の仕事までこなせねばならなかった。凡そ牧歌的なイメージは、そこには無い。
 そんな仕事であるにも関わらず、私のバイト月収と同じ位の賃金しか貰えないのは、筋論から言っても「おかしな話」です。
 「RAILWAYS」という映画が、もう直ぐ大阪でも封切られますが、その映画の舞台となった島根県の一畑電鉄でも、その様な「おかしな話」が罷り通っているのだろうか・・・。
返信する
補足 (バッジ@ネオ・トロツキスト)
2010-05-13 09:30:07
>「そこまでしても、やっぱり運転士には憧れる」のでしょう。私も「鉄ちゃん」の端くれなので、その辺の気持ちは良く分かります。それとやっぱり、「仕事は食うためだけに在らず、夢もなければやっていけない」という事もあるのでしょう。

プレさんも、結局現代の人々の中に、自己実現的労働や労働疎外からの脱出願望があることを認めますよね。

だから「非正規問題」も難しいんですよ。
「非正規」就労増加の背景には、資本による利潤追求欲求という主要原因の他にも消費や生活再度からの要求やいすみの運転手募集に応募が殺到するような労働サイドからの要求もあるんです。
返信する
そりゃ無理です (大企業の元社長が知り合いの者)
2013-10-01 10:49:53
そもそも企業は収益をあげるのが目的であり
そこで働く者のことなど、全く考えてません

会社がデカくなる=働く者が良い事がある位の考えなのです
その前に、自分達(=経営者)が良い目に遭いたいのは
言うまでもありません

昨今も話題になりましたが、結局のところ
内部留保に税を掛けるなどの政策を打たなければ
手元資金を溜め込むだけで、人を安く働かせる現状は
変わらないと思います


それと、時給850円のこの会社が悪いのか?
時給850円でも、大量雇用すれば
他の会社より、貢献してると見るべきなのか
そこは全体的な視野が問われると思います
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

一人も自殺者の出ない世の中を」カテゴリの最新記事