STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

ジャズベ

2017-12-09 15:23:26 | ギーター&アンプ
昨晩も降雪、朝の仕事は除雪。それからギター遊び開始。

プレベの次はジャズベ
小生、プレベの音よりジャズベの硬い音の方が好みだ。また ネックが細いのも好印象。
個々のベースギター音良し悪しを聞き分けられる耳は持ち合わせいてないが プレベよりもジャズベは 輪郭のはっきりした音がすると思っている。

いつものフレーズ
十数年前、フェルナンデスのラージヘッドを探しているとき、たまたま見つけたのがコレ。ラージヘッドでもない、フェルナンデスでもない、トーカイでもない。フェンダージャパンだ。

ジャズベース
当時すでに前述のトーカイプレベは持っていたが、この細いネックがリサイクルショップで目に止まり購入した。
弦なし、音未確認のジャンク品だった ネックに大きな狂いがないので決心した。
Fシリアルでネックデイトより1987製 4.35Kg フルノーマル。
本日、調べてみたらJB62-60と断定される、バスウッド製の個体。黒のジャズベースはめずらしいことも知る。普通はサンバーストにべっ甲ピックガードだよね。

当時このベースに弦を張っても断線しているのか、アンプから音が出なかった、
原因はジャズベのメッキのコントロールパネルとボリュームポッドと出力ジャックの接触不良、言い換えればアース不良。
分解してグリグリこすりながら再度組み立てたら治った。
小生はジャズ = ズージャ なので このベースギターのことをズジャベと呼んでいる。トーカイのサンバーストプレベより上等なズジャベだが、ハードケースには入れてもらえない。保管はソフトケースだ。30年前のベースとは思えないくらい新しく見えるからで、フェンダージャパンだからではない。
コメント

プレベ

2017-12-08 20:13:05 | ギーター&アンプ
昨晩から雪、今年は根雪が早そう。
朝から除雪作業に取り組む。
CB80号はガレージに移動前に雪に埋もれてしまった。掘り出してガレージに入れようとしたら、また降雪。天気が良くなったら掘り出そう。


そんな訳で、家の内でギター遊びを始める。
この二本、十数年前 フェルナンデスのラージヘッドを探しているときに たまたま見つけたトーカイのプレベ

黒のプレベはFトーカイロゴ シリアル1049※※ サンバーストと部品が同じなのでたぶんPB48
リサイクルショップのジャンク。
ギターには理解できない不自然な傷を入れられた 醜い状態だった。
妖精が憑いた人がオーナーだったと思う。
現在は ピックアップをバトリーニに交換 ブリッジも重量のある削り出しのブリッジに交換、傷は修理中の逸品。

サンバーストのプレベは シリアル1050※※ 黒とは150番ほど違う。 Tトーカイロゴ フルノーマルPB48 ネック裏に48のシールが貼られているから間違いない。
残念なことに 僅かにネックが捩れてる。リサイクルショップジャンク出身だ。

この二本の面白いところは、黒は演奏が上達できずギターを虐待。サンバーストは丁寧に弾きこまれてステップアップのため下取りに出された。そのように見える。
オートバイと同じく乗り手の腕前が車体の消耗に現れる。
コメント

ちょっと意外

2017-12-07 22:28:23 | ギーター&アンプ
先日 BURNY RLCにビグスビーアームを取り付けてから 悦に入っているわけです。
そのビブラートユニットの立派な存在感、ギターから飛び出ている感が大きい。
すると、レスポールのハードケースにこれは収納できるのか? 気になる、気になる。

湧き上がる好奇心を収束させるべく 実験。

収納。外周はすんなり入る。

気になったテールストラップピン周辺もクリアランスOK! 問題なし。 

アームを後ろに回した、この位置にすればフタもしまるかな・・・

フタも閉まる。これも問題なし。意外な結果だ。

さすが、レスポールモデルより歴史の古いビグスビーアーム、ギブソンもこの状態をオプション設定として考慮していたのか・・・? 
ギターはBURNY製デッドコピーですが 影武者レスポールと言うことで検証完。
このままケースで保管。
コメント

かっこいいんだ。

2017-12-05 18:23:03 | ギーター&アンプ
昨晩から雪が降り、朝から除雪作業。

午前中に除雪や掃除をこなし 午後一番は晩飯の食材を買いに行く。

外は雪で遊べない。
夕方から お家でギター遊びを始める。
本日のお題は、
先日、行方不明のピックガードや金カバードピックアップが発見されたので、ランディローズ仕様に仕上げたレスポールの改造。
ランディレスポール、これはこれでカッコいいのですが、


昔々、ジョーペリー師匠がビグスビーアームの付いたレスポールを弾いていた。
その姿を見た少年は、いつか自分もビグスビー付きレスポールを所有しようと夢見るのだった。

時は過ぎる、

十数年前、国産中古レスポールを手に入れた。 一ヶ月後おっさんは、御茶ノ水の楽器店でロン毛の店員に相談のうえレスポール対応のビグスビーアームを購入するのだった。帰宅後仮組みして満足する。

またまた時は過ぎる。

ついに、昔の少年は 夢をつかむ。
ビグスビーアームをレスポールカスタムへ オーン!

気休めにマグナムロックも装着した。
耳年増のおっさんは、ビグスビーのチューニング不良を知っている。

苦労してチューニングしたら、これらは装飾品と割り切る。触ってはならない。
本来の目的は、ビブラートではない。
師匠のギターの様にカッコいいから装着、観賞すること。

まるでギターが フンドシしている見たい。

ビグスビーアームのビブラートを聞ける名曲を小生は知らない。
師匠はビグスビーアーム付きシグネーチャーモデルを手放したようだ。
やっぱり使えないんだな・・・。


 
コメント

ネックが気に入ったんだ。

2017-12-04 20:59:06 | ギーター&アンプ
十年位前、リサイクルショップジャンクでHeart・Manロゴのストラトを見かけた。
ロゴにまったく覚えはないが造りのよいネックだ。ラージヘッドなのにスラブ貼り指板も趣が有る。安かったので購入。

これを分解掃除をしたら、あれっ積層合板ボディだ。ピックアップもショボイ。ネックの出来栄えが良いのに残念であるがボディは廃棄した。そんな訳で 
このネックとフェンダージャパン製かも? ジャンクのボディ部品で二個一して組み立てたのがコレ。

安ペグを外し、GOTOHのマグナムロックをヘッドに奢る。

年式不明、重量3.75Kg 部品寄せ集めのフランケン
このボディはホントにFJ ?  何か解からないが幸いにも
フェンダージャパンの部品はすんなり取り付く。

キャビティのザグリが・・・腑に落ちない。重めのギターなので音は抜ける。

べっ甲柄のピックガードでドレスアップし、フロント・ミッドは あまり物のピックアップ、そして

リアピックアップにビルローレンスのL-250を搭載

試奏すると不思議、落ち着く音が出てくる、ホント不思議。

遠くから、「ギターを燃やせ、 レブリカントを処分しろ」と妖精の声が聞こえる。
「それはブレードランナーにやらせろ。」
♪ 疑似ロボット高性能、識別不可能 レーダーマー・・ ♪
コメント

ワウペダルの改造

2017-12-02 18:50:25 | ギーター&アンプ
少年はCry Babyを手に入れたが、音色が気に入らなかった。
インダクターを交換すれば 音色を変えられるらしい、やってみよう。
少年は自作エフェクター = BCリッチのノッチフィルター回路をパクるうちに、ハイパス、ローパス バンドパス、ノッチ、これら周波数フィルターの知識を身につけていた。

電子部品店で500mHのインダクターを購入し、Cry Babyのインダクター交換を始める。
インダクター取り外しの時、「あっ、コイルが切れた!」Faselの赤を壊してしまった。
半田コテ作業未熟故の失敗である。

どうせ、新しいインダクター付けるからいいかな。作業続行、完成、そして試奏、・・・・??

作業しながらの妄想、キラキラ音が出てくるはずが・・・・?? 篭った音。
元にも戻せない。 

数日後、Fasel赤のプラケースを開けてひと巻きほどいて断線直し、Cry Babyを元にもどしたとさ。

少年は おっさんになり、同じあやまちを犯そうとしている。しかし、違うのは改造用のワウペダルを用意していること。

勢いでインダクター交換しても、壊すぞ・・・
赤丸、改造用ジム・ダンロップのクライベビー搭載インダクター。特に不満は無い。
よくぞ進化したと思っている。しかし、5,6年前に交換遊び用のインダクターを購入していた。

これを、①のFasel黄 カップコア640mH(ビンテージサウンド)に交換しようかな・・・・
それとも、②のFasel赤 トロイダルコア570mH('70年代サウンド)にしようかな・・・・
高校生時代に失敗した③の電子部品屋500mHを再度試そうかな(まだ持っていた)・・・・

同じ失敗をするぞ、ヤメトケ&ヤメトケの声が聞こえる。
遠く彼方から、ギターを燃やせ、エフェクターを壊せの声がかすかに聞こえる。
あっちいってろ。
コメント

エフェクター

2017-12-01 22:40:38 | ギーター&アンプ
少年はアルバイトして3ボリュームタイプの小さなギターアンプを買ったが、それの音はけっして満足できるものではなかった。ギュイーンと鳴る音が欲しい。
なぜ俺のギターとアンプからは リッチーやマイケルの音が出ないんだ。
歪系エフェクターが無いとダメなのか、しかしエフェクターは高価だ。

当時ギター雑誌にエフェクター自作記事が載っていた。
これだ、買う金がないなら作ってしまえ。お小遣いを貯めなくても済む。
そんな訳で、基盤起こして、MXR系コンプレッサーとディストーション回路を1箱に入れて自作した。オペアンプ探しに苦労したが数千円で完成。

ダメだ、ギュイーンと鳴らない。
えっ、ウルリッヒもマイケルもワウをフィルター換わりに使っている、これか!
さすがにワウペダルは作れないので、お年玉貯めて買った。JENのCry Baby
それでもギュイーンと音は出ないのでアナログエコーも貯金して買った。当時はデジタルメモリーは無い。

同じ頃、弟がディストーションと、グライコ(金を出し合う)や、フランジャーが、欲しいと言い一緒に狸小路へ買いに行った。(少年達はギュイーン・サウンドの要素がアンプにあるとは気づいて無い)

時は過ぎ、小生が会社員になってからも数点のエフェクターを購入し増加したのだった。
今は手放したが、デジタルエフエクターボードが一番使い安く狙っている音が出せた。 

さて、写真の所有エフェクターの説明、
左側歪系エフェクタ
METAL MONSTAR バンドパスフィルターが付いてて、クライベビーいらず。
真空管式歪でお気に入りサウンド。予備も用意し2個所有。
黄色はMXR distortin+
高校生の時製作したコンプレッサーとディストーションを1箱にしたエフェクターの歪系回路はdistortion+を参考にしている。懐かしい音が聞ける。
黒にピンクは Guystone DISTORTION(弟購入品)
下段左端は DOD DEATH METAL(名前が凄くて買ったが・・発振がすぐ起きてエフェクターとして死んでる)

真ん中辺り
青い箱はグラフィックイコライザー(想像以上に役に立たない)
JEN Cry Baby(ファセル赤) と ジムダンロップの改造用ワウペダル(インダクターにファセルの黄色を組み込む予定)
ギター弾きながらペダルを操作する妄想だけで・・・お腹一杯。

右側は空間系エフェクター
上段コーラス 下段アナログエコー(何を血迷ったか、ギュイーンサウンドに空間系は不要だ。高額なのに役立っていない)
写真にない小生自作のエフェクターとフランジャーは弟が持っていってしまったので手元にはない。

最近はギターの鳴りや、ピックアップの特性を探るために真空管アンプへ直で挿しているのでエフェクターは使っていない。ギュイーン音達成はまだまだ遠い。おっさんは腕の差とは気づいていない。

コメント