STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

クランクケース交換

2024-05-08 16:13:32 | CB50

金屑の発生元をもう一度探す

明るいところで 分解しながら探すも損傷個所は見つからない、

FODとして結論づけよう。

さて、本題のケース交換、

とりあえず、交換用に用意した APE50のクランクケースにベアリングを入れる。

ケースはトーチで炙り温めて ベアリングをするっとポンで入れる。引っかかったベアリングはベアリングドライバーで軽く叩き込む。OK!

あとはサクサククランクやミッションなど中身を詰め込む、

邪道にも、TL50エンジンケースをAPE50のそれに交換するのだ 簡単にポンでできるとは思っていない。仮組みしながら 不都合を探すのだ。

さっそく発見、APE50はスタッドボルトが太くなっている。カムホルダーのところのナットがサイズアップだ、 M6ナット  → M8ナットに代わるぞ!

手持ちのM8ナット ワッシャーをかき集めて、ヘッドを組んでみる、

ふむ、スタッドボルトが太く変わっても カムホルダーはそのまま使えそうだ

キックペダルの動作確認、変速のスムーズな動きを確認して、OK!

APE50ケースが流用できそうなことが分かったので、ノックピン、ナット、ワッシャー等必要部品を手配しよう。

 

コメント