goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

今日、ハナカッパの特番をやっていたという――

2012-03-23 23:30:17 | Weblog
こんばんは。
最近、堅焼きそばが美味しくて仕方がない。
今まであんまり堅焼きそばって食べる機会がなかったのですが。
お店に売ってるヤツ買ってきて家で作ってみたら、これがすこぶる美味い。
あの堅い麺をばりばり食べるのが癖になりますな。
でもインスタントじゃなくていちいち作るようなのがめんどいんですよね。
五、六年くらい前にインスタントのヤツが売ってた事もありましたが、あれっていつの間にかなくなってしまったな。あんまり売れなかったのだろうか。
しかし「堅焼きそば」と「皿うどん」の違いがわからない…。

というわけで日記ですが。
今日の朝、ハナカッパの特番を朝やっていたですね。
ですね、といわれてもピンと来る人がどれくらいいるのかはわかりませんが。
しかし録画できなかった。すっかり忘れていた…。
というか、平日の朝っぱらから特番やるなと!
ちょっと憤懣がやる方なかったのですが。よく考えてみると、ちびっ子は春休みか…?

ハナカッパ以前は録画して地味に見続けてたのですが。
最近再放送ばかりですっかり見なくなってしまった。いい加減にわか蘭は手に入れたのだろうか。
せっかくの特番なんだから見てみたかったな。。。

それにしても2年目終盤にして、ようやく特番。
ぜんまいざむらいなんて1年目の年末に早速やってたのに。この差はなんなのか。
ハナカッパとぜんまいはどっちが人気なのかが気になる。個人的にはぜんまいですが…。
またぜんまいやって欲しい!

アニメと言えば、さっき「名探偵コナンVSルパン三世」もやっていたですな。
新作と思ったら、再放送だった。
来週はカリオストロの城をやる。なんか大切なもの盗むヤツ。
新作はいつ頃やるのかな。
最近のルパン特番は、ドラえもんの映画ばりにいつやるのかわからない。
その代わり峰不二子が主役のルパンを深夜にやるらしいから、これは見てみたいと思う。

そういえばガッ活!の一挙放送が今度の火曜の深夜にやる。
いずれやると思ってたけど、こんなに早く…。
というか今やってるのって先行放送だったんですね。ずっとあの時間に日替わりでやるんじゃないのか…。
レギュラー放送がいつやるのかは謎。

まったく内容のないアニメの話をだらだら書いてるのは、もちろん書くことが何も思いつかないからですが。
しょうがないので、いつものごとくブラックロック★シューターの感想を少し。
現実を見ろ! という一言に尽きると思うけど。
現実でなんて……戦えない!

わけのわからない展開が続いてたからどうなるかと思ったら、最後意外と綺麗にまとまってたですね。
でもサヤちゃん先生については、ほとんどスルーだったなぁ。。。
高校生だった頃から、現在に至るまでの過程も一切描かれなかったな。ユウが現在に至る過程とか。

他にもよくわからないところは無数にあるような気がするけど、なんかみんな仲良くなれてたからそれでいい。
カガリが元気に肘を上げて腕輪をユウに見せてるシーンで、ちょっと感動してしまった。
初回とはすっかり別人になっている。
グロい色のマカロンをマトに上げていた頃が懐かしい。

しかし公式サイトのトップページにあるイラストとか見てると、マトと小鳥遊びさんの友情物語のように見えるけど、結局、マトとユウの物語だったな。
小鳥遊びさん最後の頃、影うすかった。

ともかくよくわからないけど面白かった!

ガッ活!

2012-03-21 23:52:25 | Weblog

こんばんは。
msnを見ていたら、Windows8が10月に発売するかも知れないという記事が…。
まだ遙か先かと思っていたけど、もう今年には出るのか。うむむ…。
私は未だにXP使い続けてるというのに、どんどん世界は進化していく。
ビスタ以降だとアナログのキャプボが使えないのでずっとXP使っていたのですが。
pt2を入手困難になるかならないかのギリギリの時期になんとか買って、ビスタとかでもテレビ録画できる環境にはなったので、OS変えてもいいのですが。
XPにすっかり満足しているというか。環境変えるの面倒というか。どうでもいいというか。
最近パソコンに対する意欲が…。

というわけで日記ですが。
今週から、NHK教育の0時55分当たりから「ガッ活!」なる謎のアニメが始まってますね。
今まで、芸能人が創作料理を紹介していた時間帯。グラビアアイドルがきわどい映像見せてちょっと問題になってたヤツ。
その前は、マル特マガジンをやっていた時間帯。
今週からこの時間もアニメになった様子です。
最近NHKのアニメへの力の入れようがすごい。今度ハナカッパの特番もやるみたいだし。
NHK教育の向かう先がわからない。

その「ガッ活!」。
今のところ全部見てるのですが(まだ二話だけど)、結構面白いですね。
学校の学活の時間になんか色々なことについて話し合うというアニメですが。
1日目は、手首のところにある出っ張りの名前について議論して、
2日目は、男子がなぜトイレで大をしないのかという議論していた。

1日目の結論は、「ポコリーヌちゃん」と呼ぶ。
2日目の結論は、完全個室化して檻で囲んだりドーベルマンを放したりして、防備を固める。
ハイテンションで強引に押し切るところが素敵。

録画しとけばよかったなー。
NHKだし、いずれ再放送とかまとめて放送みたいな事もやるだろうからべつにいいけれども。
ともかく寝る前の一時に一つ楽しみができたような気がする。

しかし、未だに男子がトイレで大ができない伝統って続いてるんですねぇ。
ぼくはいつも、人気のない理科室前のトイレにまで行って用を足していたですが。
でもそれも小学生までで、中学くらいになると結構ふつうに用を足してたような気がするけどな。。。

女子は個室だから大も普通にできていいなぁ、とか思ったこともありましたが。
女子は女子で「時間でばれる」みたいな話を聞いたことあるのですが、実際どうなんだろうか。
男の身にはわからない。

むしろ一番大ができなかったのは、幼稚園の頃だったなぁ。
僕の行ってた幼稚園って、大がしたいときは先生に言いにいって、一緒に付き添ってもらってトイレに行くって感じだったのですが。
その際、服を脱がされる。上から下まで全部!

たまたまその場面を目撃して、幼心にほんと驚いた。
あとになって先生に「なんで全部脱ぐの?」って聞いたら「だってよごれるでしょ」って事だったのですが。
じょうだんじゃない! と、いつも隠れて怯えながら用を足していた。
大人は子供を舐めすぎだ。
幼児だって恥ずかしいと思ったり、屈辱を感じたりすることは、普通にある!(そうですか)

なんだか下ネタが止まらないので、今日はおしまい!
約1時間後にまたガッ活が始まる。いつまでやるんだろうか。

1000円

2012-03-16 23:35:45 | Weblog
む……今ちょっと録画したのを再生してみて気づいたけど、今日のドラえもんの特番って新・鉄人兵団だったのか。
全然中身知らんで録画していた。
特番だから気まぐれに録画しといたのですが。スルーしなくてよかった……。
というか「ドラえもん誕生100年前×クレヨンしんちゃん映画20周年 春のアニメ祭」なんてタイトルじゃ、鉄人兵団やるなんてわからんだろうぅ。。。
鉄人兵団やるならちゃんとタイトルにそう書いておくれーー。

だから最近のドラえもん映画は油断ができないのだ。毎回言ってるけど。
いつやるかわからんし、あげくタイトルまでカモフラージュが入るとは……。
どんだけ俺に見せたくないんだ!(うっさい)
ともかく近いうちに見ます。

というわけで日記なのですが。
msnの記事に載っていたのですが。
マイクロソフトが“AAAA級”のゲームを開発するそうな。
どんな内容かはまだまったくわからないですが、超A級だけどS級には届かない微妙なラインのゲームって事でしょうか(違う)
どうせならXXX級のゲ(ry
それで製作総指揮をやる人の募集をしていますが、採用条件が「8年以上の実務経験、ビジネス能力、創造力、マネージメント能力など様々な分野における高いスキル」って、ハードル高っ!
一体これだけの完璧超人がやってくるんだろうかと。
というかどんなゲーム作るんだろうな。個人的にはFallout見たいなオープンワールドRPGに社運をかけてもらいたい。

それで特に話が広がらないので違う話ですが。
最近、ソニーがPSvita買った人に対象にアンケートのキャンペーンやってますね。
簡単なアンケートに答えるだけで、PSポイントを1000円分もらえるというキャンペーン。
こんな太っ腹なアンケートは、以前新宿歩いていた時、いきなりおばさんに1000円見せつけられて「これあげるから答えてくれ」と差し出されたアンケート以来です。答えなかったけど。
あの手のあやしげな街頭アンケートって、最近見かけなくなったな。
よくわからない商品を親しげに売りつけてくる人はたまーにいるけど。信号待ちの時とかに。

それはともかく、今回のアンケートは多分あやしくないと思うので、答えてみた。
しっかり1000円もらえたです。嘘じゃなかった。
今度なにか買おう…。
グラビティデイズをやってみたいですが、買うには後3000円ほどチャージしなければならぬ。

そういえばvitaといえば、以前テイルズオブイノセンスR買うとか買わないとかごちゃごちゃ書いていましたが。
実はすでに買っていたりする。
買っただけでまったくやってなかったので、日記には書いてなかったですが。
やったらいずれなにか書く!


それでまた最後にブラックロック★シューターの感想を若干。
来週で最終回だけど、未だにOPの歌詞がよく聞き取れない。ミクさん…。

小鳥遊びさんが復活した。もう小鳥遊びさんは無関係なのかと思ったら、熱い展開になってきた!
カガリとかも復活するのだろうか。

マトは悩みがまったくなくて、むしろ憎んでるくらいに明るい子だけど、影が薄いらしい。
クラスの人が誰かにインタビューを受けていた。
しかし悩みがないってキャラわりには、1話からずっと悩んでる気がする……(笑)

ブラックロックシューターと戦っていたストレングスさんが死の直前に自我を持ったらしい。
で、本体のユウのほうが現実はつらすぎるから交換してという事になって、入れ替わった。
それで、マトと親友だったのはユウじゃなくてストレングスさんだったという。

しかしストレングスさんは別にいじめられてる様子なかったけど。周りの環境も変わったのでしょうか。
それともいじめっ子ごとき力でねじ伏せたのか? 
まあ刃物や重火器持って殺しに来る連中に比べれば、いじめっ子の一人や二人血祭りに上げることなど…(オイ)

しかしストレングスさんかっこいいなぁ。
グフばりの指バルカンがしびれる。ガトリングガンにも変形してたし。薬莢バラバラが熱い。
ブラックロックシューをつかんで壁にびったんびったんやってたところも素敵だった。

ともかくマトのピンチに小鳥遊びさんが駆けつけて、カガリもなんか復活しかけるという熱い展開になってきたので、最終回が楽しみです。
というか先輩はもう完全にスルーなのかな。

赤いペヤング

2012-03-14 23:37:00 | Weblog
こんばんは。
今日はPSPのPSアーカイブの配信日です。
それで今日の配信は…
「ことぶきグランプリ~めざせ!原チャリキング~」
「トランプしようよ!復刻版」
「新型くりしんPA!」
の三本立て。
一つも知らん!!!
復刻版と言われても、復刻前を知らん。新型と言われても、旧型を知らん。
そして原チャリのゲームが出ていたとは…。
PSってつくづく奥が深いのぅ。知らないゲームが続々出てくる。
しかし光栄は結局「信長の野望」を配信したっきりなんにも出さないな。

というわけで日記なのですが。
昨日、ネットで話題になっているとかなっていないとか言う噂で持ちきりの、赤いペヤングを食べたのです。
チープなCMが癖になるペヤングソースヤキソバの激辛版。

エレ方のコント太郎のポッドキャストを聞いてたらずっとその話をしていて、なんだか食べたくなってしまったので、セブンイレブンに走って買ってきた。

からかった。うまかった。からかった。うまかった。
なんかほんとに辛いと言うより痛いって次元ですな。
鼻水だらだら出るし、唇ヒリヒリするし。
食べ終わってから30分近く下唇がしびれてた。こんな経験初めてだ。

でも、汁気がないおかげで、結構食べやすいですね。
辛い辛いと言われてたので長期戦を覚悟してたのですが、意外と普通に食べられた。
個人的には、激辛のラーメンとかの方がきついかなぁ。。。
ラーメンみたいに汁気があると、その熱が辛さを増強する上に、口全体に容赦なく広がるからきつい。
ヤキソバは熱くはないし、辛さも広がらないので舌周辺に精神を集中すれば比較的容易に戦える。

きつかったというと、以前食べた「最凶の暴君ハバネロ」とかいうヤツのほうが遙かにきつかったな。
アレはほんとにきつかった…。
一回で一袋食べられず、少しずつ三日かけて食べた。一つ一つ覚悟して口の中入れていた。
普通の暴君ハバネロなら気軽にスナック感覚で食べられるんだけどなァ…。感覚というかスナックそのものだけど。
でも寝る前に食べると、次の日猛烈に胃がもたれるから困る(寝る前に食うなよ)

ともかく赤いペヤングかかなり美味しかったので、また買ってこよう…。
期間限定らしいけど、いつまで売ってるんだろうな。普通にスーパーにおいて欲しい。

というかなんとなくamazonで検索してみたら、通販でも売ってるんだな、赤いペヤング。
18個で2,980円。
別にアフィリエイトでも企業の回し者でもないので、ペヤングが手に入らない地域の方は思う存分買ってみてくだされ。。。

ライオネット

2012-03-09 23:51:21 | Weblog
こんばんは。
今、宇宙忍者ゴームズこと、ファンタスティック・フォーやってましたね。
ダークエンジェルの人が出てるヤツ。打ち切りになってしまったが、あのドラマ好きだった。
ムッシュムラムラ!とか言ってるんだろうか。
とりあえず録画したので、いつか見よう…。
宇宙忍者はカートゥーンネットワークでひたすら見てたなー。
最近スカパー自体あんまり見なくなってしまった。ヒストリーチャンネルを録画してるくらいだ…。
しかし月額料金は毎月払い続けている。

というわけで日記ですが。
かなり今さらな話かも知れませんが、新しい聖闘士星矢のアニメが始まるんですね。
聖闘士星矢Ω」と言うらしいですが。
最初、聖闘士星矢オームかと思ってしまった。シャカかと。
実際はオメガと呼ぶらしいですが、なにげにどっちもΩだからややこしい。

それでなんか普通に続編らしいですが。主役が星矢じゃないな。
ペガサス座の聖闘士「光牙」とか言う人になっている。
その相方がライオネットの「蒼摩」って、ライオネットすんげぇ出世してる。
これでたくさんセリフがしゃべれる。

星矢はいつの間にかサジタリアスの黄金聖闘士になっている。
しかもいつの間にかマルスとか言う人を封印したことになってる。
何かでそういう話をやったのでしょうか。
聖闘士星矢は原作以外はエピソードGとロストキャンバスを中途半端に見ただけなので、あんまり最近の事情がわか蘭。。。。

というか星矢って結局普通に生きてるんですね。
ハーデス編あの展開にちょっと感動したんだけどなぁ。。。。

放送時間は日曜朝の6:30分らしいですが。早すぎ。ガンダムXかと。
聖闘士星矢っていったら土曜の19:00からって決まってるだろぅに。こまったもんです。

ともかくこれは見なければいけない……感想書くかどうかはわかりませんが。
ガンダムAGEもあるし。あぁ、でもエリンが終わるんだな……。あの枠次は何やるんだろうか。

しかしあんまりアニメのことばっかり書いてると、アニメ感想ブログになってしまう。
そっちの方がアクセス上がりそうな気もするけど、そういうわけにもいかない。日記じゃなくなる。

そんなことを言いながら、またアニメの話ですが。
例によって最後にブラックロック★シューターの感想を少し書いてみん。
話をさっぱり理解出来てないので感想が全然浮かんでこん。
面白いといえば面白いんだけどなぁ…。
なんか真面目に理解しようとするとすごく疲れるので、流し見みたいになっている。

それでキャラの名前をほとんど覚えてないので、公式サイトに行ってみたのですが。
入ったとたんいきなり次回の予告動画が現れた。
次回予告ないなーとは思ってたけど、ウェブで公開されてたのか。
とはいっても予告は予告で戦ってるだけなので、次回がどんな話だかさっぱり…!

とりあえず小鳥遊びさんは、精神世界で殺されたことで悩みがなくなった様子ですっきりしているご様子だった。
ついでにマトへのこだわりもなくなったとのことで、携帯のメールわざわざ消してましたが。
先輩もなんかすっきりしたついでに男のこともわすれてたし。カガリも小鳥遊びさんをどうでもよくなってたし。

悩みからくる心の痛みは精神世界の人たちが引き受けてくれるけど、痛みが多すぎると精神世界の人が死んでしまう?
死ねば現実のほうはすっきりするけど、その代わり悩みに紐付いてる人たちもどうでもよくなってしまう??
なんかようわからんん。

というか、最後に小鳥遊びさんがスマホを取りだしたとき、マトにメール送ってそれでマトが復活!みたいな熱い展開になるのかと思ったら、いきなり削除しおった。おいおい!

サヤちゃん先生はやっぱりいい人だったな。なんかマトじゃない誰かを助けようとしてたみたいですが。
それがあの回想に出てきたサヤって人なんでしょうか。
なんかサヤちゃん先生と同一人物に見えるけど。
マトの親友の人と回想でいじめられてた人は同一人物なのか?

ほとんど話理解してないような気がするけど、まあ来週見ればなんか解決するだろう…(!?)

そういえば公式サイト見たついでに、PSPのゲームの公式サイトも見てみたのですが。
ゲームはヤンデレ学園ものじゃなくて、荒廃した世界の世紀末救世主物語的な話みたいですね。
媒体によってストーリーが違うのか。
なんか前にもあったなそう言うメディアミックス…。なんだったかがどうしても思い出せないけど。

ゲームちょっとやってみたいのだけど、amazonのレビューがすこぶる不評で躊躇している。
しかも不評のわりにはワゴンに並ばない。あんまり作ってないのだろうか。

ともかく長くなりすぎたので今日はこのへんで……。
感想全然少しじゃない。


ケイオスリングスをやる

2012-03-08 00:48:44 | Weblog
こんばんは。
先週書いた、スパムメールが大量に来てしょうがないという話。
その後もどんどんやってくるので設定を見直してフィルタをオンにしてみたら、綺麗さっぱりまったく来なくなってしまった。
というか、ずっとフィルタの設定してるもんだと思ってた。
どうやら去年スマホに変えて以来、ずっと素の状態で使ってたようで…。
しかしほんとにまったくメール来なくなったなぁ。
スパムメールだけじゃなくて、普通の人からも来ないぜ。
きっとフィルタが防いでるんだ。そうに決まってる…!

というわけで日記ですが。
昨日からマクドナルドで始まった、ビバリーヒルズバーガーを早速食べてみたのです。
これで今年のビックアメリカは全部食べたことになる。うむ。
しかし今回のビバリーヒルズは個人的にはちょっとなぁ……。
いや、そこそこ美味しかったのですが、なんかアボガドソースが売りみたいなんですね。。
個人的にアボガドが苦手だったりするので、いまいち味わえなかった…。
アボガド使ってること知ってたら買わなかった……かどうかはわからないですが。
ともかく当分は、レタスアンドペッパーバーガーで生きていく。

それで話変わってしまうのですが。
この前言った、スクエニマーケットで売ってるアンドロイドアプリの「ケイオスリングス」ってヤツを買って見たです。うむ。
しかしこれ、アドロイドアプリにもかかわらず1ギガ以上容量があるんですね。
おかげで落とすのにえらい苦労した。
なぜか80%越えた当たりで落ちてくる速度が異様に遅くなって、結局途切れてしまう。
そんなことを何度も繰り返して、全部落とせたのがようやく昨日。登録は金曜にしたのに。

それで1時間くらいやってたのですが。意外と面白いな。
意外と普通のRPGだった。
男女二人一組のパーティが用意されてて、どれか1チームを選んでダンジョン潜ってレベル上げたりアイテム手に入れたりって感じのRPGです。たぶん。
戦闘はごく普通のターン制コマンド式ですが、二人一緒に攻撃できたり、敵の能力を手に入れられたり、優勢か劣勢かによってなんか変わってきたりと、ちょっと凝っている。まだあんまり理解してないけど。 

ストーリーはバトルロワイヤルだった。
異世界からわけもわからず飛ばされてきた人たちが、ビートたけし的な謎のロボットに「これから殺しあいをしてもらいます」「言うこと聞かないとぶっ殺します」みたいなこと言われて、「とりあえず戦いの前に、ダンジョン潜って鍵を取ってきて下さい」って言われて、ゲームが始まった。
まだその程度しかやってないので話がさっぱりわかってませんが、劇中の人たちも状況わからず途惑ってる感じなので、これでいいんだと思う。

しかしゲームは面白いけど、どうも手触りのないタッチスクリーンで操作するってのが違和感あってしょうがない。
いちいち画面タッチするのも指を大きく動かすようで正直煩わしい。
いずれ慣れるとは思うけど、コントローラーでやりてぇなぁ…。

そういえばアプリと言えば、今日からアンドロイドマーケットがGoogleプレイにリニューアルされたって事で、なんかセールやってますね。
ニードフォースピードとか色々アプリが49円で売ってますが。
クレジットカード持ってないので買えない。ち、ちくしょ…。

スクウェアエニックスマーケットという存在

2012-03-02 23:09:41 | Weblog
こんばんは。
気がつけば、明日からドラえもんの映画が始まりますな。
別に行くわけでは無いからどうというわけでもないのですが。
前日あたりに去年の鉄人兵団やるんじゃないかとちょっと期待してたのですが、やってなかったな…。
一応特番はやってたみたいですが。録画しとけばよかったと少し後悔している。
というか、まだやってないだろうな…。
実はすでにやってたとかだったらどうしよう。

というわけで日記なのですが。
さっきネットを眺めていて知ったのですが。
FF3のアンドロイド版なんてのが出たんですね。
アンドロイドマーケットならぬスクウェアエニックスマーケットなるところで配信されてるみたいです。
1400円。
他にもFF1とか2とかクロノトリガーも配信されとる…。知らんかった。
しかもありがたいことに、スクエニのマーケットはドコモのSPモード払いで買える!
アンドロイドマーケットはクレジットカード持ってないので、有料アプリが買いたくっても買えなかったんでござる。

せっかくなんで、なにか試しに買ってみたいのですが。
FF3は移植元のDS版持ってるから買ってもしょうがないんだよな-。
FF1と2もPSP版持ってるし。うむ…。
昔の携帯みたいに、サガ2とか色々出してくれればいいんだがのぅ。

それでケイオスリングスなるオリジナルのRPGが1100円で配信されてるけど、これは面白いのかな。
iPhone版は世界15カ国のAppStore売上ランキングで1位になって、iTunes Rewind 2010にも選ばれたそうですが。
サイト見る限り結構本格的。
なんか興味あるので、あとで登録して試しに落としてみようかと思う。

スマホでゲームってまったくやったことないので、たまには買ってみたいのです。
ニードフォースピードとかシムシティとか結構本格的なのも配信されてて、ずっとやってみたいとは思っているのですが。
アンドロイドマーケットもSPモード払いができればいいんだけどなぁ。。。。。。。。。。


それで最後に例によって、いつも少しだけと言いつつそこそこ文量があるブラック★ロックシューターの感想です。
なんか別枠にしたほうがいいような気がしてきた。
ブラックロックシューターって言葉の響きが、「アクセルロッドグナーソン」に似てる。
マジックザギャザリングで昔あったカードの名前。だからなんだと言われても困りますが。

それで今回は、さらにサイコホラーの度合いが増してきている。
先の展開がまったく読めなくて、面白くなってきた。
しかし小鳥遊さんがこえぇ。。。
色々切り刻んだり、髪の毛をブレスレットに編み込んだり、変な絵描いてたり。キミはどこへ行く。

マトの親友の人はなんか変な方向に行ってますね。
この人も小鳥遊びさんのサイコな行動に迷惑を被り始めたと思ったら、いきなり「元々いなかった」みたいな謎な展開に…!
なんかFF7を思い出してしまった。あいつは実はあいつじゃなかった! みたいな展開が。

しょせんはモブキャラ的な存在だと思ってた親友の人が、こんな重要なことになっていくとはなぁ。
小鳥遊びさんとのことも決着付いてないのにちょっと唐突すぎてびっくりしてしまいましたが、なにか伏線みたいなのはあったのかな。
あんまり見込んでないからよくわからないですが。

それと唐突と言えば、先輩の話はもう決着付いてたんですね。
なんか思いを切り離したとかなんとかで…。うぅむ。

サヤちゃん先生も、いきなりマトのクビ絞めたりすっかりどうかしてますが。
なんか黒幕っぽい雰囲気は漂わせてるけど、この人実はいい人のような気がしてきた。
こんなにややこしい話になってくると、こういう悪そうな人は逆になんかあるんじゃないかと。

それで最後の頃、マトがようやくあっちの世界に行った。
来週はバトルメインであってほしい。みんな怖いんだもん。
とりあえず今週はガトリングガンが出てきたので満足です。

というわけで、今日はこのへんで!

ヘッドホンが壊れました

2012-02-17 23:45:01 | Weblog
こんばんは。
今日アバターやってたですね。。。
気がついたのが、8時58分。ギリギリ間に合った! と思って録画がしたのですが、あとになって8時からやってたことに気がついた。
そしてアバターの裏のNHKニュース9では、内閣総理大臣が自らスタジオに来てしゃべっていた。
現役の総理がスタジオに来るって結構珍しい気がする。
あと内閣総理大臣とは関係ないのですが、マクドナルドに行って今日から始まったブロードウェイバーガーを食べた。
白っぽい物体が美味しかった。

というわけで日記なのですが。
ヘッドホンがブッ壊れて新しいのに代えたって書いたのは、去年のちょうど今頃だっただろうか。
もしかしたら一昨年の今頃だったかも知れない。なんか記憶が曖昧ですが。
ともかくその新調したヘッドホンがまたブッ壊れた!
根元が…右側の根元が…折れてぶらーんぶらーん!!!



たった一年やそこらで壊れるとは。扱いザツにしすぎたか。
八千円くらいしたんだけどなぁ。また買い換えなきゃいけないよーーーーー!!!
電源新調したばかりなのに。なんでいろんなもんがブッ壊れるのかなぁ。

別にそんなに音楽聞くわけじゃないんですが、普段パソコンで文章書くときはヘッドホンしてないと本当に落ち着かない。
耳が覆われてないとふわふわすると言うか。あとキーボードの打撃音も気になるので耳栓の替わりにもなるし。
とはいえ静かすぎてもかえって落ち着かないんですけどね。情緒不安定なので。
適度に小さい音量でNHKのラジオを垂れ流している状態が、一番落ち着く気がする。

ともかく着けていないとただでさえ希薄な集中力がますますうすーくなってしまうので、ヘッドホンはどうしても必要!
まったく、余計な出費がのぅ…。
パソコンの前にいるときはずっと着けてるものなので、せめて1万円位する着け心地のいいものを買わなけりゃいかんし。音質はどうでもいいのですが。
仕方ないので、今は七、八年くらい前に使ってた二千円くらいのヘッドホン着けてるのですが。
なんだかんだでこの安物が一番長持ちしているという皮肉。

そして話は変わって、最後にブラック★ロックシューターの感想を少々。
なんだかサイコホラーな様相を呈してきてます。
小鳥遊びさん不気味。先生怖すぎ。
マトがテレパシー少女の蘭に見えて仕方がないと思っていたら、先生が蘭の先生に見えてきた。
まだよく話がわからないのですが、いろんなヤンデレの形を楽しむアニメなのかも知れない。

カガリの話は前回で終わりなんですね。
先週静かになってたので、あそこから覚醒でもするじゃないかとちょっと期待してたのに。なんか普通に改心してしまった感じです。
その代わり小鳥遊びさんがだんだんダークサイドに堕ちていって、先輩もさんざんなことになっていた。
先輩のラブレターが張り出されたくだりで、少女革命ウテナを思い出してしまいましたが。
マトはあそこであの男子に決闘を申し込むべきだった。

まとまらないまま日記は終わっていきます。

ミニガン

2012-02-10 23:18:37 | Weblog
こんばんは。
今日からビックマックが200円です。
ポテトが安くなったりナゲットが安くなったり、なんか最近のマクドナルドはほんとに太っ腹ですが。
この調子で継続して何かしら安くしていくのだろうか。
もちろん今日ビックマック食べましたが。明日も食べると思う。明後日はわからない。
ともかく安いときに食べておかないといけない。

というわけで日記なのですが。
Yahoo!ニュースに載っていたのですが。
バガボンドが一年半ぶりに再会したらしいです。
というか、休載してたんですねぇ…。しかもずいぶんな長期間。
おととしくらいに年内に完結って話が出てたし、最近単行本も出てなかったのでもう完結しているモノだと思っていた。
一段落して休載したんでしょうか。それとも中途半端な状態で一年半も止まってたのかな…?

10巻くらいまでは読んだんだけどな。
完結したら最後まで一気に読みたいけど、いつ頃になるだろうなぁ…。
また休載とかになったら、ちょっと困るし。ベルセルクも全然単行本出ないしなぁ…。
あとワンピースも完結したら読みたいと思ってるのですが、あのマンガは終わる気がしない。

それで話変わるのですが。
なんとなくオリーブオイルについて調べていたのですが。
なんかオリーブオイルには放射線から人体を守る効果があるらしい。
小豆島オリーブプロジェクトってサイトに書いてあった。
宇宙飛行士の食事にも用いられているそうな。うむ…。

それはともかく、オリーブオイルって健康によさそうなので、一日大さじ一杯飲んでみようかと思っている今日この頃です。
最近便秘気味なので。美肌効果もあるらしいし。
私が美肌になったところで何の意味もないのだが。

特に話が広がらないので次の話。昨日見たブラック★ロックシューターの話をちょっと。
いまだに主人公の名前をよく覚えていない。どうしても「蘭」って思ってしまう。
未だに話がよくわからないのですが、シュールな心象風景を織り交ぜながら、ヤンデレ娘を更正させていく物語と言うことでいいのだろうか。
あのヤンデレ娘は小鳥遊びさんに呪いでもかけてるのかと思ったら、特にそういうわけでもなく普通の人だった。
名前はカガリというらしい。アスラン!!

それと、ミニガン撃ちまくるシーンが爽快だった。
あれって重いし撃ち始めるまでにラグがあるので、意外と使いずらいんですよね。
弾もすぐに拡散しちゃって上手く当たらないし。FALLOUT3の話ですが。

しかし最近の深夜アニメってのはものすごい動きまくりますねぇ。
ミニガンのシーンなんて弾が大量に散らばってすごかった。
薬莢がすごい勢いで大量に散らばってて、なんかすごかったし。
ああいうのってセル画じゃできないですよね。
最近だいぶCG技術も成熟してきて、CGならではの演出も増えてきました。

大して見てないのに批評家気取りの感想はともかく。
どうも深夜アニメって、KYOだの鋼鉄三国志だのの影響でいまだに紙芝居って印象が心に深くこびりついているのですが。
最近はあんまり動かないようなアニメってなくなったのかな?
ハイビジョンで紙芝居ってのもいやですが。

ともかくブラックロックシューター、来週も期待しています。
先が気になると言うより、どういう話なのか気になるという意味で、目が離せない。

パソコンとスマホの不調の話

2012-02-08 23:35:29 | Weblog
こんばんは。
そんなわけで日記ですが。
さっきメール見ていたら、ツタヤからメルマガが来ていたのですが。
スパイキッズ4のレンタルが本日から始まったそうな。
全然知らなかったのですが、このシリーズまだ続いていたんですねぇ。
3でシルベスター・スタローンが悪役やってるやつ。

なにげにこのシリーズ、3まで全部見てたりするのですが、見たのは遙か昔のような気がする。
Wikipedia見てみたら3が公開されたのが2003年だし。もはや公式サイトなくなってるし。
なぜ今さら4という気もしますが、ともかく準新作になったら借りてくる。

そんなわけで日記なのですが。
書くことがいまいち思いつかないので、またパソコンの不具合の話。
なんだか最近パソコンの不具合の話には事欠かない。

最近パソコンの起動中に止まってしまう現象が多発しています。
起動したあとは何も問題がないので、たぶん温度が低すぎて上手く動いてないんだと思いますが。
どの辺が動いてないのかがいまいちわからない。たぶんSSDだと思うけど…。
でもわかったところで買い換えるわけにもいかないので、暖かくなるのをひたすら待っています。
昔MTU2400ってUSBキャプチャがあって、あれも温度が低いと動かなくて冬場は使い物にならなかった。
あの欠点がなければ、スカパーの録画とかに今でも十分使えるのにもったいない。

それでもう一つ、パソコンというかスマートフォンの不調の話。
スマートフォン、家ではwifi、外では3Gで使い分けてるのですが。
昨日なんとなくスマホを初期化して色々設定してし直していたのですが、そしたらなぜかwifiでアンドロイドマーケットには入れなくなってしまった。
正確にはgoogleアカウントが反応しなくなったようで、「サーバーへの安定したネットワーク接続ができません」とかでてパスワードとかが通らない。

3Gで繋げると大丈夫なのですが、なぜかwifiだと無理。
別に3Gのみでも大して問題はないのですが、なんだか気持ち悪いのでネットで調べて見たら、タブレットとかでも結構起こってる不具合のようですね…。

正確な原因はわかってないみたいで、初期化するとか設定変えるとか色々と解決法が模索されてるようですが、上がってる方法を片っ端から実行してみても、まったく効果無し。
途方に暮れてしまった末に、なんとなくルーターのファームウェアを最新にしてみたら、なぜか繋がるようになった。
なんだったんだか…。

しかし考えてみると、ルーター買って三年近く一度もファームウェアの更新ってしたことがなかった。
そんなことまったく頭になかった。
おかげでバージョンが1.6から1.79まで一気にパワーアップした。
怪我の功名というか、更新する切っ掛けになったって考えれば、今回の不具合はありがたかったというかなんというか。
たまに無線が繋がらなくなったりして困ってたので、それが直ってればうれしい。

というわけで、今日はこのへんで。