goo blog サービス終了のお知らせ 

くにづくり日記まーく2

小説サイトじゅうや帝国の日記です♪

極上

2012-05-09 23:31:54 | Weblog
こんばんは。
今日は「極上の日」らしいです。59で極上。うむ。
極上ぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!

昔ジャンプで超弩級戦士ジャスティスという漫画があって、アレの主人公の口癖が「極上」だった。
あの漫画を記念して制定された日だそうです(違います)
テンション高くて好きだったのですが、2巻で打ち切られた。
その後ジョーカーって漫画も2巻で打ち切られて、以来あの漫画家さんの消息を長らくまったく知らなかったのですが。
一昨年くらいにギャンブルフィッシュの絵を描いてる人だと知ったときには超弩級にびっくりした。
でもできれば原作付きじゃなくて、完全にオリジナルの描いて欲しいものです。
とりあえず2巻まで読んで止まっているけど、いずれ全部読まなければいけないと思っている。
amazonで中古が全巻まとめて安く売ってたので、こんど買おうと思ってたら売り切れていた。

と言うわけで日記なのですが。
なんとなくamazonでガンダムAGEのDVDのレビューを眺めていたのですが。
やっぱり星一つ地獄ですねぇ。そりゃそうか。
キオ編あたりから地味に星の数も増えて行きそうな気もするけどな。まだ油断はできない。
しかしDVDは不調でも、ノベライズのレビューは逆にえらい好評ですね。
アニメでは描けていなかった部分がしっかり補完されてるとかで、すこぶる面白いらしい。
ディケも結構重要な役目を果たしてるとか。ウルフがなんでエースって呼ばれてたのかとか。うむむ……。
今度読んでみよぅ。。。。

それで話変わるのですが。
先週はゲームが一本も出なくて、今週はかろうじて二本出るけどそのうちの一本がベスト版。
来週はたくさん出るけど例によってギャルゲ乙女ゲーばっかりじゃーーーーー!!!
とか思っていたら、それらに混じって地味に「ペルソナ2罰」が出る。うむ。
アトラスじゃなくてインデックスとか言うところが出してますが、そういえばアトラスってどっかに吸収されてたっけか……。
ハドソンもコナミに吸収されちゃったし、任天堂も上場以来初の赤字らしいし、景気悪い話ばかりよのぅ。
とか思っていたら、バンナムの純利益が10倍になったとかなんかすごい記事が出てた。
10倍って…! 景気よすぎ。

ゲームの話と言えば、今日はPSアーカイブスの配信日ですが。
Tyco R/C、もっとトランプしようよ、クロックタワーゴーストヘッドの三本立て。
どれもよう知らん! またトランプかと。どれだけトランプしたいのだ。
Tyco R/Cなんてほんと初めて聞きましたが、ラジコン動かしてレースをするゲームらしい。
これは面白そうです。
クロックタワーゴーストヘッドは名前は聞いたことあるけど、やったことはないのぅ。怖いゲームは怖いから!

しかし先月のアーカイブ眺めてみたら、先月って5本しか出てなかったんですねぇ。
少ないな。以前なら、一回で五本とかもあったのにのぅ。

と言うわけでなんだか半端ですがこのへんで。
最近アニメとゲームのことしか書いてないような気がするけど、他に何も書くことがない!!

何も出ない

2012-05-02 23:30:43 | Weblog
こんばんは。
Yahoo!ニュースに書いてあったですが、TWO-MIXが活動再開するそうな。
ガンダムWの主題歌の人達。
なんだか懐かしいにもほどがあるけど、どれくらいの間、活動停止してたんでしょう。
記事読んで初めて知ったけど、高山みなみさんが歌ってたんか。普通の歌手のバンドかと思っていた。
このグループの歌、熱い歌が多くて、当時えらい好きでした。
多分、シングルCDほとんど持ってるんじゃないだろうか。
最後の頃はいくつか買い逃してるかも知れないけど。近所のすみやの店頭に並ぶたびに、どんな曲かも知らないまま買っていた。
なつかしいのぅ。
たしかリズムジェネレーションって歌が好きだった。リズムエヴォリューションではなく。
同じようなタイトルばかりでどれがどれだかわからなくなったのもいい思い出。

と言うわけで日記ですが。
ゴールデンウィークだし、なんか色々ゲーム出てるんだろうなぁ、とか思いながらゲームの発売日表を眺めていたのですが。
今週、何も発売されない!!
な、なんだこりゃぁぁぁぁ!!!!

何がネタないかとゲームの発売日表眺めるのは、このブログ書き始めてからほとんど習慣になってるのですが。
この8年間の中で、もしかしたら初かも知れない。年末年始とか特殊な時期に出ないって事はあったかも知れないけど。
うーん。
今週に限らず、最近出るゲームの大半がアニメのゲーム化とかギャルゲー乙女ゲーの類ばかりで、普通のゲームの出る率がだいぶ下がってるなぁと、発売日表見るたびに思ってたけど。
今週はそういったゲームすら出ない。
ゲーム業界も、なんか元気がなくなってきてる気がするなぁ。。。

みんなスマホに夢中だったりするのか??
スマホゲームに脅かされてるとか、以前そんな記事読んだ事があるけど。
しかしそれだけが原因じゃないとは思うけどなぁ。
何がいけないのかはよくわからんけど。うぅむ。。。

ところで、ゲームは出ないけど、今日なぜか唐突に「ライブ・ア・ライブ オリジナル・サウンドトラック」なんてのが発売してますね。
ファンの要望に応えて復刻したみたいですが。
なつかしいな。これ発売日に買ったです。
ライブ・ア・ライブはほんといい音楽ばかりでしてねぇ。。。
当時ひたすら聞き続けていた。
戦闘の音楽がかっこいいのばかりなんだこれがまた。
せっかくの再販なので、とりあえず買って見ると幸せになれるかも知れません。

と言うかせっかく盛り上がってるんだから、DSか何かで復刻してもらいたいもんですね。
いろんな漫画家さんが参加してるので、権利の関係とかで難しいかも知れませんが。
当時、同じ日に発売したマザー2の影に隠れてしまって、すっかり隠れた名作みたいな感じになってしまっていたのが残念でしたが。いいゲームだった。
近未来編が熱い……。


めんちかつ すしくいね

2012-04-27 23:07:47 | Weblog
こんばんは。
今日久し振りに暴君ハバネロを食べたです。
正式名称は「帰って来た暴君ハバネロ」
というかどこかに行ってたんですね、暴君。
確かにここ数年見かけなかったような気がするけど、販売終了にでもなってたのでしょうか。
東ハトが倒産してヤマザキパンの子会社になったり、なんか会社自体も大変な事になってたけど。

ともかく久し振りに食べたけど、やはり美味しい。
けれどもあの激辛のペヤングになれすぎたためか、全然辛く感じない。
カルビーのポテトチップコンソメ味を食べるのと同じ感覚で食べられてしまう。
というか最近、激辛ペヤングすらズルズル普通に食べられるようになってきたのですが。
舌が麻痺してきているような気がするけど気にしない。

と言うわけで日記ですが。
最近、地味に親指シフトの練習をしています。
これがどれだけ知られているのかは謎ですが、昔富士通が開発した、かなを快適に打つためのキーボードの規格。
親指のところに配置されたシフトキーと組み合わせて入力することで、ローマ字と同じく三段だけでかな入力ができるらしい。
これをちゃんと覚えると、ローマ字入力に比べて日本語入力がすこぶる快適になるとのことです。
別にローマ字入力でも不便はないのですが、こうやって毎日何かしら長文打ちまくっているもので、入力が快適になれば人生も快適になるのではないかなと。
最初は普通のかな入力の練習しようかと思ったのですが、どうにも一番上の段のキーを打てるようになる自身がない。
未だに上の数字キーをタッチタイプできるようにならないし!

いつも形から入ってそのまま終わる人間なので、今回も専用キーボードをまず欲しかったのですが。
ネットでしてみたら全然種類がない上に安くても15000円とかする。
さすがに買えん。
DM100なるポメラの最新のヤツが親指シフトに対応してるみたいだけど、キーボードより高いし。
しょうがないのでエミュをパソコンに入れて練習してます。「やまぶき」と言うヤツ。
でもポメラ欲しいなあれ……。打てるようになったら買おうかなあれ……。

あと練習本ないかなと思ってamazonで捜してみたけど、これはもはや完全に絶滅してますね。
1988年発行のヤツとかしか見つからん。しかも取り扱ってないし。

そんなわけで我流で覚えるしかないっぽいので、メモ帳に「はははははとととととききききき……」って感じに地味に打ち続けて練習してます。
今週の月曜から1日30~1時間くらいずつやっていて、今日で五日目。
長期戦になるかと思ったら意外と覚えられるもので、とりあえずシフト押さない状態でのキー入力はぼんやり覚えられたような気がする。ほんとにぼんやりだけど。
昨日はひたすら「めんちかつ」「すしくいね」と打ち続けていた。両方ともキーを三段つかう事に気づいたので。

しかしキーボードの練習って楽しいな。
最初ぎこちないのがだんだん打てるようになっていくのが非常に快感というか。
上達がハッキリわかるのでえらいやりがいがある。
最初はローマ字入力とごっちゃになっちゃうんじゃないかなぁ、とか、ローマ字入力忘れちゃうんじゃないかなぁ、とかちょっと心配だったけど、そういうのは全くないですね。
なんの問題もなく頭ん中で切り替えられる。人間ってすごい。

ともかく早いところ打てるようになってしまって、このブログもいずれ親指シフトで打てるようになりたいのです。
この調子なら一月くらい先には普通に打てるようになってる気がしなくもない。ふふふ……。


それで長くなりましたが、最後にまどか☆マギカの感想をすこし。
ブシロードのCMが番組と一体化してて、いつも一瞬混乱する。
あと、まどかマギカのDVDのCMが微妙にネタバレ風味で困る。
「魔法少女になってほんとによかったって……そう思うんだ」って。
やっぱりまどかも魔法少女にはなるんだな。しかも後悔はしない方向で。
そりゃ最後まで後悔してたらバットエンドになっちゃうけれども……。

それで感想ですが。
先輩が死んでしまって、雰囲気が一変してしまったですね。
3話から面白くなるって話は良く聞いたけど、本当に別の世界来てしまったよう。
すっかり雰囲気がダークサイドというか。
上条くんが月明かりの中、ぎょろ目で手を見詰めてるくだりの不穏なこと。
救われたはずなのに、呪われたかのようであった。

ほむらさんは今週もかっこよかった。
魔法少女になるってまみさんに行ったのに、怖くなってやっぱり無理だと悩むまどかに、
「あなたを批難できる人なんて、誰もいない。いたら、わたしがゆるさない」
かっこぃぃ……。

ほんとに普通の勧善懲悪な話とは全然違うですね。
ここまで過酷な現実突きつけられて悩む魔法少女(候補)なんて見たことない。
でもいずれ魔法少女にはなる様子なので、なんかピンチに陥ったほむらさんを助けるために恐怖を克服してどうこうって展開にでもなるのかな。
それでほむらさんを助けられて「魔法少女になってほんとによかった」と言う流れでしょうか。そんなベタな展開になるのかはどうかよくわかりませんが。

ほむらさんは数えるのをあきらめるほどに魔法少女が死ぬのを見てきたみたいですね。あの若さでどれだけベテランなんだ。
でもいつもくるのが遅いぃぃぃ。
魔法少女になったさやかが来なかったら、まどかが魔女に八つ裂きにされてるところだった。

あと、魔女にとりつかれた時のひとみさんのテンション!
「さあ、これからみんなで、素晴らしい世界へ旅に出ますの!」
なんかテンション高くてちょっと面白かったのですが。
魔女にとりつかれるとは、のんびりしたキャラだと思っていたけども、実はなにか深い悩みがあったりするのか。

それで最後に、まるごとバナナだかクレープだかをむさぼり食う新キャラの人が出てきて終了。
うーん邪悪な感じがいいなぁ……。
面倒な人に目をつけられてしまった感じですが、でもこの人もいずれ仲間になるんですよね。
最近ゲーム売り場でよく見かけるPSPのゲームの限定版の箱で、一緒に和んでるからなぁ。。。まあ故人のマミ先輩も和んでるけど。
ともかく熱い展開になって来た。来週がたのしみだ。
録画したのがあるけど、やっぱり初見はHDで……。なやましい。


今日の日記の文字数は1111文字

2012-04-25 22:57:06 | Weblog
こんばんは。
今日は第四水曜日なので、例によってPSPのPSアーカイブスが来たのですが。
「シープ」と「SPEEDBALL2100」の二つだけです。
シープ懐かしいな……発売当時ちょっとやってみたいと思った記憶がある。結局買わなかったですが。

それにしても、最近アーカイブスが元気ないな。
前は一回に四、五本は上がってたのに、最近は二,三本になってしまった。
しかも上がるのはすこぶるマイナーなやつばかり。なんだかすっかりネタ切れなってしまったご様子。
ドラクエとかはどうせ来ないしなー。光栄も結局信長だけだった。
ともかく早くvitaに対応して欲しいものです。

と言うわけで日記なのですが。
TBSの夜9時からがいつの間にか映画枠になっている今日この頃。
今日はあのハムナプトラをやっていた。
そして次回はハムナプトラ2をやる。なんて通好みな…。
1は見たけど2は見てないので録画しようと思います。いつ見るかは謎ですが。
TBSの水曜9時から目が離せない。

ところで毎年ゴールデンウィークの時期になると、どっかのチャンネルがパイレーツオブカリビアンやってたような気がするのですが。
一通り民放のサイトで捜してみたけど、今年はなんかやらないみたいだな……いや別にいいのですが。
その代わりではないですが、昼間にテレ東でマッドマックスシリーズやっている。
先週2やって、明日はサンダードームをやる。しかも吹き替え版!
DVDで字幕版は見た事あるけど吹き替え版は見たことがない。
録画したのでこれは近いうちに見る。多分!
ちなみに今日はボディ・ターゲットやっていたご様子。ヴァンダミングアクション。
あと5月11日にナウシカやる。

それでこれ以上話広げるのは無理なので、なにか書くことないかとWikipediaの今日の記事見ていたのですが。
今日は壇ノ浦の戦いで平氏一門が滅亡した日のようです
おかげで忌日のところに平氏の名前がずらっと並んでいる。
大河でやってるヤツはどんどん視聴率が下がってるみたいですが、この壇ノ浦の戦いってやるのかな。この頃はもう清盛死んでるけど。
新選組!の土方歳三の最後みたいに、正月で別枠でやったりして。そこまで人気が出るのかどうかは謎ですが。
しかし録画してるばかりで未だに全然見てないなぁ。。。
どんどん見てないのがたまっていく。どうしよう。

あと今日は、ギロチンによる死刑執行がフランス国民議会で決まった日らしいです。
その後ロベスピエール率いるジャコバン派が権力を握った際、公安委員会などを通して恐怖政治が実行され、ギロチンは粛清の象徴となっていく。
フリット「ギロチン……」

ラスボス戦

2012-04-20 23:28:58 | Weblog
こんばんは。
この前msnのサイトを眺めていたら、「海外サイトが選ぶ「素晴らしいラスボス戦のテーマ曲」ベスト10」なるものを発見した。
ロマサガは入っているよな、ロマサガは入っているよな! と思いつつ見てみたら、入ってなかった。
サルーイン……。
というわけで転載させていただくと下記のようなベストテンらしいです。

第10位 Gang-Plank Galleon (スーパードンキーコング)
第9位 デデデ大王のテーマ (星のカービィ)
第8位 クッパ3号 (スーパーマリオ64)
第7位 戦闘!チャンピオン (ポケットモンスター 金・銀)
第6位 革命のエチュード (キャサリン)
第5位 Other World (Final Fantasy X)
第4位  ガノンドロフ戦 (ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス)
第3位  ベガのテーマ (ストリートファイターII)
第2位  大王星の決戦 (スーパーマリオギャラクシー)
第1位  片翼の天使 (Final Fantasy VII)

うむ……。一つも心当たりがない。
かろうじてFF7だけは聞いたことはあるけど、十年以上前に一回やったきりなのでまったく思い出せん。
しかし意外とスクウェアのゲーム少ないですね。
日本でやったらスクウェアのゲームで埋め尽くされそうな気がするけど、海外だとそうでもない感じ。
いちおう一位とって貫禄はみせてますが。

それでラスボス戦でかっこいい音楽ってなんかあったかなぁとここに数日ずっと思い出そうとしてみたのですが、いまいち思い出せない。
ロマサガとかミンサガのサルーイン戦とか、魔界塔士サガのチェーンソーのテーマ(違う)」とか、以前Youtubeでたまたま聞いたスマッシュブラザーズXの「終点」とか幾つかあるけど、伊藤賢治さんの曲ばかり。

ラスボス戦の音楽って雰囲気重視というか、重厚感があってテンポの遅いような終末的な曲が多くて、熱い! 燃える! といえるような曲ってあまり多くないんですよね。
熱い曲は、どちらかというと中ボス戦に多い。
おかげで個人的に好みな曲があまりなくって、スクウェア以外でなにかないか思い出そうとしていたのですが、なかなか……。

とりあえず真っ先に浮かぶのは、ファルコムの「ツヴァイ」ってゲームのラスボス戦。
この音楽がえらい好きで、一時期BGMにひたすら聞き続けていた。
熱いだけではなく、もの悲しい雰囲気が漂っているのがよい……よい!
ちなみにゲームはやったことがない!
一応秋葉原で500円で買ったパソコン版を持ってるけど。付属のCDばかりが大活躍。

他になにかあったかなぁ…。
月風魔伝」はかっこよかったな。古いけど。
あとPCエンジンの「弁慶外伝」のラスボス戦の音楽もかっこよかった。
やったのずいぶん前なのに未だにハッキリと覚えている。
って思って聞き直してみてら、覚えていたのはラスボス前の曲だった。
ずっと勘違いしていた……。まあラスボス戦もかっこいいけど。というかこれも古い。

しかしほんと情けないくらいに思い出せないな…。
通常戦闘とか中ボス戦ならいくらでも思い出せるのですが。
とりあえず、思い出せたらまた書く!

というわけで日記ですが。
前置きのつもりで書いてた話がえらい長くなってしまったので、今日は昨日見たまどか★マギカの感想をすこし。
今さら遅い気もしますが、一応ネタバレしてるので見てない人は注意してください。。。
話知らない人は見てからにしたほうがいいと思う。ほんと今さら遅いですが!





やっぱりマミ先輩が頭をがぶりとやられてしまいました。
うぅむ、死ぬって話は聞いてたけど、やっぱり死んだかぁ。。。
死ぬ前にあんなに喜ばせておいて殺しちゃうんだからな。ひどいなぁ。
死ぬって知らずに見てたら、さぞかしびっくりしただろうな。
リアルタイムで見たかった。

あれはまどかが一緒に戦ってくれるってことに喜びすぎて油断してしまったのか。
それともほむらさんのいう通り、先輩じゃ勝てない相手だったのか、どっちなんでしょう。
前者だったら、まどかやりきれないな。あとでゆっくり話せば死ななかった。
ほむらさんがもっと早く来て片付けちゃってくれればよかったのにな。時間たっぷりあったんだから。
ずっとまどかの後をつけてたんだろうか。

先輩が死んでしまって、これでもうほむらさんとの険悪なやりとりが見られなくなると思うと寂しい。
「いじめられっ子の発想ね」とかクールな返しももう聞けない。
しかしあのシーンだけ見てると、先輩がなにかを企んでる悪役に見えてしょうがないな。
きゅうべえもきゅうべえで、まどかを言葉巧みに持ち上げてるし。
先輩ときゅうべえのコンビがキャッチセールスの勧誘みたいで、ちょっと不気味だった。
もしかして先輩も笑顔の裏でなにか企んでるんじゃないか……という深読みもする暇もないまま、先輩死んじゃった……。

それと今週からEDがでてきたですね。EDかっこいいな。。。
ほむらさんのシルエットが一瞬振り返るところが意味深。

それにしても面白いなぁ…。なんだか早く続きが見たいですが。
アニマックスでゴールデンウィークに一挙放送やるんですよね。
それ見たい気もしますが、うちのスカパーアナログなんだよなぁ。。。。
初見くらいHDのMXテレビで見なきゃいけないような気がしてならない。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-04-13 23:14:42 | Weblog
こんばんは。
いつも行ってるツタヤが、今日から旧作が100円になりました。
家からちょっと遠いところにあるツタヤではもうずいぶん前から旧作100円だったですが、いつも行ってるところは違ったので、なんかいつもくやしい思いをしていた。
安くなったのはそこのツタヤだけかと思っていたら、意外とでかい話のようで、msnでも記事になっていた。
関東1都6県などの約600店舗が値下げだそうな。うむ…。
ともかくこれで気軽に借りられる。うれしいことです。
今まで旧作って一本370円でしたっけ。
大抵半額とか安いときにしか借りてなかったのであんまり実感なかったのですが、意外と高いんですよね。
以前なんとなく数本借りたら千円以上請求されて、一瞬なにかの間違えかと思ってしまった。

というわけで日記ですが。
テレビの番組表を見ていたら、深夜にエウレカセブンの続編らしきものが……!
ついに続編が始まってしまった。
40話まで見た状態でかれこれ5年以上止まっていると言うに。
いい加減続きを見ないといけない。焦りは募る。
しかし今度はずいぶん夜遅くになってしまったな。
前作は日曜の朝から大虐殺が繰り広げられたりしていた。

そういえばエウレカセブンで思い出したけど。
今月から日本初のスマホ向け放送局らしい「NOTTV」なるものが始まっています。
これのラインナップにエウレカセブンAOが入っていたので、てっきりこれ専用かと思っていたらそうでもなかった。
以前「亡念のザムド」がPS3専用だった頃があったけど、ああいう商売って今でもやってるんだろうか。

そんなNOTTV。
月額420円で見られるスマホ専用の放送なのですが。
アニメとかドラマとかバラエティとか野球とかニュースとか、数は少ないもののそれなりにいろんな番組やってるみたいなのですが。
この放送って、現在何人くらいの人が見てるんだろう。
月額420円かかるのはともかく、対応機種が現在スマホとタブレットそれぞれ1種類ずつしかない。その上、地域も限定されている。
何よりどれだけの人が知っているんだか。

BSでやってたサテラビューばりのハードルの高さですが。ほんと何人くらい見てるんだろうな。
1000人いるだろうか。見当が付かないけど。
今使ってるスマホでも見られるなら、ちょっと見てみたかったんですけどねぇ。。。
いずれ対応のスマホ買ったら見てみたいとは思うけど、現在使ってるスマホの分割料金が払い終わる来年の七月まではまず買い変えることはないので、とりあえずそれまでは続いてください。おねがいします。

それで話は変わって昨日やってた、まどか★マギカの感想話を少し。

まどかってすごい家に住んでるなぁ。
どれだけだだっぴろい広い洗面所で歯を磨いているんだ。
他にも学校の教室もガラス張りになってたり、屋上も城みたいになってたり、なんか環境がすごいですね。少女革命ウテナみたいだ。
マミ先輩の家は意外と普通だったので安心した。

ほむらさんは相変わらずクールでかっこいいな。マミ先輩との険悪なやりとりがなんかツボ。
まどかとさやかの友達の「それは禁断の恋の形ですのよ~」のひとが面白いけど、この人は魔法少女になりそうもない。
とりあえずさやかが先に契約したりするのかな? 一瞬出たベッドの人を助けるためとかそんな感じで。
エリンの時もそうだったけど、すでに先の展開が知れ渡ってる再放送で展開を予想するのって、意味あるのかというか、照れくさいというか…!

まだまだマッタリ展開だけど、とりあえず3話当たりから急展開するんですよね。
例の頭喰われるってのも来週かな。なんだか楽しみ……。

ポケットスペースとなめことガッ活の話

2012-04-11 22:33:31 | Weblog
こんばんは。
最近気がついたのですが、無料ホームページ作成サイトの「ポケットスペース」っていつの間にか終了してたんですね。
昔よく交流していた管理人さんのサイトの幾つかが、それで消滅してしまっていた。
どこも休業状態ではあったのですが、やっぱり寂しいもんだな。
最近は他のサイトと交流することも全くなくなってしまいましたが。昔は活動的だった。

しかし最近はフェイスブックとかツイッターとかがメインになってきて、個人のサイトってだいぶ減ってるんでしょうか。
ブログすら下火って話をたまに聞くけど。
いずれ本家サイトに使ってるフォレストページもなくなってしまうような事もあるのだろうか。うぅむ。

ともかく僕はブログをひたすら書き続けるだけですが。
ツイッターは性格的に無理。
始めたら、たぶんいつも気になってソワソワしてしまうと思う。あと短文が苦手。
フェイスブックは未だにどういうものなのかよくわからん。

というわけで日記ですが。
なめこの偽物が出回ってるらしい。
iPhoneとかアンドロイドのアプリで出てる、なめこの人形。
いきなり偽物が出るくらい、なめこ人気なのだろうか。

というかなめこのおかげで久し振りに「おさわり探偵」思い出した。
なめこのアプリって形で一応未だに続いてるんですね、このシリーズ。
DSの2作とも発売直後に買ったくらい好きな作品だったりするのだが、最近すっかり音沙汰がなくなって忘れていた。
おさわり探偵のことブログに書いてたのなんて、もう何年前になるんだか。
なめこのヒットに当て込んで、また続編作ってもらいたいものですが。
最近サクセスってブラウザゲームとかばかりで、DSとかのゲームをさっぱり出さなくなってしまった。
いったいどうしてしまったんだ。

それで話変わるのですが。
最近シャキーン!の司会の人があやめさんから違う人に変わったという話を風の噂に聞いて、試しに録画してみてみたんですが。
うむ、ほんとに変わっとる。
なんかちっこくなったなぁ。しかも男女二人になっとる。
今度の子達もテンション高いけど、あの恐るべき多才ぶりを示していたあやめさんを果たして越えることはできるだろうか。
あやめさんはシャキーンを始めたときにはすでに、レモンガスを歌いこなしていた。
今後に注目。

そういえばNHK教育と言えば3月にやってたガッ活。
適当にNHK見てればいずれ始まるだろう、とか思いつつずっと本放送が始まるの待っていたのですが。
全然やる様子がないので調べて見たら、なんかとっくに始まっていた。
ワンセグ2で。
普通の地上波ではなんねぇじゃねぇかと…!!!!!
うぅむ。うちの近所はワンセグ入らないんだっつーに。一応東京なのに。
スカイツリーとやらができれば、うちの近所にも電波はやってくるのだろうか。
ともかくガッ活、早いところ地上波でも再放送してくれないものか。

というわけで、今日はこのへんで!!!

光の天使

2012-04-04 23:24:27 | Weblog
こんばんは。
Yahoo!ニュースを眺めていたら、クイズダービーが20年ぶりに復活するという記事が乗っていた。
はらたいらさんに10000000点!
といっても、見た記憶はほとんどないのですが。
リアルタイムと言うより、なんか懐かし映像的な番組でよく見てたという記憶ばかり。
唯一リアルタイムで残っている記憶と言えば、これの後番組が「クイズ テレビ好き!」だかそんな番組で、すぐに打ち切られたと言うことくらい。
他にもタイムショックとかたまに古い番組が復活してるけど、この調子で「象印クイズ ヒントでピント」を復活してくれないものか。
あの、びゃんびゃんびゃんびゃびゃ、びゃんびゃびゃんってOPの音楽があまりにも好きなので。象印賞。

というわけで日記ですが。
今録画したハナカッパを見ていたのですが。
新年度に入ってOPとEDが変わった。
去年の方が良かったなぁという気がするけど、去年も同じ事言ったような気がする。

後さっきアイカーリー見てたのですが。
いつもその後にやってた「みんなのうた」って時間帯変わっちゃったんですね。
まったく、ちょこちょこ変えおって……。もう録画せねば見られぬ。

それでなんとなくテレビの番組表見ていてふと気がついたのですが。
最近の学校放送って、10分刻みなんですね。9:00→9:10→9:20~って感じに番組が組まれておる。
以前は15分刻みだったと思うけど、いつ頃から10分になったんだろうか。

それで10時から「時々迷々」なる「さわやか3組」の後番組らしきものがかろうじて15分だけど、それが終わった10:15からは「おとなの基礎英語」になってしまっている。
10:15で学校放送は終了なのか????????
短くなってないかな。以前は11時くらいまではやってた気がしますが。
なんか気になったのでWikipediaで調べて見たらこんな記事が…

「かつては平日の日中時間帯の教育テレビは、「小4理科」「小6社会」などといった学校向け教育番組で埋め尽くされていたが、少子化に加えて学校でのインターネット利用の拡大など、近年のNHKを取り巻く状況が重なったためか、2008年度の平日午前の学校放送は9時台と10時台に縮小され、11時台からは撤退した」

2008年度って…もうだいぶ前から縮小していた。全然気がつかんかった。
そうか最近はインターネット使って授業してるのか。ハイテクよのぅ。

それで話変わるのですが。
「光の天使」の名前が決まったらしい。
フレッツ光のWi-Fiスポットを示すステッカーのキャラクターで、声と名前を募集してたやつ。
バナー広告がいろんなサイトにちらちら出てたりしたので、なんとなく見た人もそれなりにいるかと思いますが。
なんか決まったらしい。

その名も「フレンジェル」

意外と本格的な名前でびっくりした。
「ふわりん」とか「ぱたぱたちゃん」みたいな、もっと日本語のゆるい名前になるかと思っていた!
これならRPGの敵キャラとかに出ても違和感ないな(敵かよ)

「フレッツ光」と「フレンドリー」と「エンジェル」を合体させた名前だそうです。うむ。
なかなか思いつきそうもない感じの名前ですが、それでも251人もの応募があったらしい。
意外とみんなおんなじようなこと考えるもんなんですねぇ。
でも27160人中251人だからそれなりに少数かな。

声は「ピンクの河童」という方で決まったらしい。
山瀬まみ…??(違う)

とりあえず名前覚えてしまったので、町であのステッカーを見つけたら「あ、フレンジェルだ」って思うことにする。
以上。

めりなす

2012-03-30 22:12:39 | Weblog
こんばんは。
2009年の真夏に雪景色のテンプレに変更して以来まったく変えていなかったので、テンプレを変えてみた!
「めりなす」ってテンプレ。
よくわからないけどかっこよかったのでこれにしてみた。
昔メリーナイスって馬はいたけど、関係ないよな…。
あんまり自分で自分のブログ見ることってないから、どうしてもこういうことって放置してしまいますが。
これからはちょくちょく変えていこうと思う。たぶん。

というわけで日記ですが。
今日、久し振りにアンパンマンを録画してみた見たのです。
コキンちゃんが出るみたいだから録画してみたのですが。なぜかクリームまで出ていた。
相変わらず私が見る回はいつもクリームがでてくる……………。

コキンちゃんの傍若無人な行動に、虹の国の人たちが嫌がるわけでもなく驚くわけでもなく、ひたすらどん引きして固まってたのが面白かった。
しかしコキンちゃんって、あんなキャラだったっけ。
わがままなキャラだったけど、なんか限度がなくなってる気がする。
久し振りすぎてコキンちゃんのキャラあんまりよく覚えてないので何とも言えないのですが。うむ…。
そして来週もクリームメインの回がある。

というわけで話変わるのですが。
アンパンマンに引き続き、久し振りにドラえもんを録画して見ようと思ったら、録画失敗してたみたいで8分以降が再生できん…。
空気を読んだように1話が終わった直後に止まる。
それで1話だけみていたのですが、のび太達がお風呂に入るという話だった。
ドラえもんがライオンの顔をしたジャグジーを出して、これに好きなものを入れると、好きなものの温泉に入れるという代物。

それでのび太がチョコレート風呂に入って、スネ夫がジェラート風呂に入って、ジャイアンが寿司風呂にはいって。
最後にしずかちゃんが焼き芋風呂に入って大量の芋に巻き込まれて大惨事になるという物語。
しずかちゃんの「焼き芋好き」って設定ってまだ生きてたんだなー。
のび太達の好きな食べ物ってよく知らないですが。
ドラえもんはどら焼きもしくは餅で、ドラミちゃんは某灼眼の人と同じメロンパンだったっけな。
モチ風呂とか怖い。

話がいまいち広がらない。この前に引き続き今日も書くことが思いつかんのぅ。
書くことなかったときのためにアンパンマンとドラえもん録画しといたのに、あんまり書くことないし。8分で切れてるし!
よくわからないけど今週ヤバイ。

というわけで、中途半端ですが今日はこのへんで…!

記事のタイトルを入力してください(必須)

2012-03-28 23:51:11 | Weblog
こんばんは。
テレビ欄を眺めていたら、今日の昼にジュマンジをやっていた。
あの象が車の上を歩いてる映画。それ以上の情報をまったく知らない。
録画しておきたかった。

というわけで日記ですが。
Wikipediaの記事によると、今日はスネちゃまの誕生日らしい。片倉設定ですが。
それで「ほねかわすねお」で変換してみたら「骨かわすネオ」とちょっとかっこよくなったのでなんとなく検索してみたら、Yahoo!知恵袋で質問されてたり、2チャンネルにスレが立ってたりと、結構いろんなところで話題になっていた。
スネちゃま侮れない。

話が広がらない。
今日、マクドナルドで「さくらてりたま」なるものを食べました。
ほんのりサクラの風味がしたけど、あんまりてりたまと味変わらなかったような気がする。
価格差は10円だったので、きっとサクラの風味が10円なんだろう!
てりたま食べたの1年以上前なのでハッキリ味覚えてるわけじゃないので今度はてりたまを食べて見ようと思う。

あまりにも書くことがないので、NHKのサイトを眺めていたのですが。
リトルチャロの新作またやるんですね。といっても、まだ2期のヤツまったく見てないのですが。
北米→夢の中(?)ときて、次は東北らしい。
今度は民話の世界に行って魔物を封じる8枚のお札を手に入れる話になるらしい。
今回も南米ではなかったか…。
次は宇宙とか行きそうだな。その次は冥府。そして四次元。

次の連続テレビ小説は「純と愛」で、演じるのは夏菜さんという方らしい。名字はない。
現代の「女性版・坊っちゃん」とのことですが。子供の頃から損ばかりしているのでしょうか。

毎週日曜にやってたファイ・ブレイン。この前最終回だったと思ったら、四月から早速第2シリーズが始まるのですね。北斗の拳かと。
というかファイ・ブレイン。いずれ見ようと思ってずっと録画していたのですが、最終回だけ高校野球が映っておった!
結局最終回ってどっかでやったのかな? なん笠井融解だけ取れてなくて非常に落胆してるのですが。
NHKだからどっかで再放送とか一挙放送やるだろうから別にいいけど。ガッ活!みたいに。

それとアニメと言えば、BSプレミアムで「楽しいムーミン一家」やるみたいですが。
これってテレ東でやってたヤツの再放送…? 湾岸戦争の裏で高視聴率とったことで有名な。
しかしこの前の日常といい、NHKが民放アニメの再放送なんてやってもしょうがないと思うんだけどなぁ。
なんか納得がいかないなぁ。見るけど。
ヘムレンさん……!

もうそろそろいいか……ほんとに今日書くことが……書くことがぁぁぁ!
タイトルも思いつかないので、デフォルトのままにしておきます(!?)