ZEVEX~行動する自動車環境問題NGO~

手造りPHEVで、そしてプリウスPHVで二度の日本列島縦断を達成し、世界初EV南極点到達を目指し活動する冒険チームです。

風力発電のゼファー(Zephyr)さん

2009年09月30日 12時41分54秒 | その他

ZEVEXがゼファーさんの風車と初めて出逢ったのは2002年春のことだった。
当時、南極で使えるマイクロ風車を探していた我々は、雑誌「AERA」の取材を受けたメンバーの一人が、偶然取材に同席したことでゼファーさんの存在を知った。その取材の直後「南極で使える小型風車をみつけましたよ!!」と、興奮気味にその隊員が私に電話して来た様子を今でも鮮明に覚えている。

それから丸7年以上が過ぎて、我々は未だに南極へ行けずにいる訳だが、そんなしがない環境NGOの我々ZEVEXの活動を、Zephyrさんは事有るごとに応援して下さり、「プラグインハイブリッド日本列島縦断の旅」では、「東京ステージ」2番目の充電ポイントとして、自然エネルギー由来の電気を充電させて頂いた。

(初台の本社前にて。黄色いジャンバー鈴木の向かって右隣が伊藤瞭介社長)

そのゼファーの伊藤社長が、一昨日放送のテレビ東京の人気番組「カンブリア宮殿」に登場されていた。とっても「物造り」が好きなオーラが滲み出ている、いつもお逢いする時のままの伊藤社長の姿だった。


(本社ビル屋上に設置された、AIRDOLPHINと系統連携システムを見学させて頂いた。)

2003年の「東海道ゼロエミッションの旅」でも

(ソーラーパネルとZephyr Z-500を展開して電気自動車に自然エネルギーの電気を充電 三重県にて)
http://www.ironbarcup.com/zevex/page001007024.html

2005年の「厳冬期氷結間宮海峡(ロシア・サハリン州)横断アタック」でも

(北緯52度15分、凍った間宮海峡上でゼファーさんのシステムを展開して充電中。これでマイナス17度くらいだった。朝はマイナス35度。)
http://www.ironbarcup.com/zevex/page001012006000.html

ZEVEXの電気自動車を走らせたのは、Zephyrさんのシステムで造られた自然エネルギー由来の電気だった。


(凍った間宮海峡の上で、Z=500を組み立てる森嶋哲司隊員)

今、ZEVEXが最も注目するゼファーさんの製品は、MAX4kW、定格1.1kWを実測値で記録しているという「エアドルフィンGTO」だ。
http://www.zephyreco.co.jp/news/2009/09/18/4gto.html
南極を想定して仕上げている「ARK-2」号に、この「エアドルフィンGTO」が有れば、恐らくこの1ユニットだけで冒険に必要な電力を賄うことが可能になると思われる。
来年のチーム予算から「GTO積み立て」を開始しようと思う。

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 究極のeco car 2 | トップ | マイナス25%はええけれど... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
新製品.vs.新方式 (大津)
2009-10-02 01:43:08
メーカーさんからは効率の良い新製品が出て来る。
ZEVEXにも新方式の人力充電がある。
返信する
RE:大津さん< (アイアン・バール鈴木)
2009-10-02 02:34:51
ARK-2に新型風車付けたいですねえ~。
漕ぐのよりは楽だし。
返信する
Unknown (ふじもと)
2009-10-02 09:34:23
小型高性能のエアドルフィンがあれば
漕がなくてもいいんです。
風が吹かないことは殆ど無いだろうし
強風でも壊れず発電しますからね
返信する
RE:ふじもと様< (アイアン・バール鈴木)
2009-10-02 10:07:58
そうなんですよね。
風は常時吹いているらしいですし。白夜ですから24時間ソーラーパネルが稼動できますからね。
風車の性能は極めて重要です。
返信する
Unknown (大津)
2009-10-02 14:59:57
風車もだけど、真新しいバッテリーも欲しいし、モーターだって欲しい。
アレもコレも、と物欲には際限がありません。
もっとも南極大陸に行けば土産物店はおろか、立ち食いラーメン屋すらないのですから、
娑婆にいるうちに必要と思うアイテムはどんどん集め、
経験値も更に高め・・・・ロールプレイングゲームではないのですが。
返信する
新型風車 (まつかず)
2009-10-02 17:26:01
エアドルフィンが進化してるんですね。知らなかった~小型で高性能は魅力ですね。
返信する
エアドルフィン (hisa)
2009-10-02 23:53:15
ちょっと大きめでちょっとお高いけど
コントローラが内蔵なのは部品が壊れる確率が低くなりそうなのでうれしいです。
でも出力電圧250V(直流)だと、バッテリー直結かな。
返信する
RE:大津様< (アイアン・バール鈴木)
2009-10-03 01:35:49
物じゃなくて技術経験値に投資するのは無駄にはなりませんね。
返信する
RE;まつかず様< (アイアン・バール鈴木)
2009-10-03 01:37:18
Z-500を6機並べて充電していた時代が嘘のようですね。
既に南極でEVを動かすには充分な性能ですね。
返信する
RE:hisa様< (アイアン・バール鈴木)
2009-10-03 01:38:55
コントローラー内臓なのは良いのかどうかわかりません。
Z-500みたいに別体だった方が保護はし易いですからね。
返信する

コメントを投稿

その他」カテゴリの最新記事