グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

反対 金子光晴

2013-01-27 22:17:28 | 
※住友剛さんがFBに投稿されていた金子光春さんの詩「反対」を紹介します。
 
あまのじゃくここにあり!
 
「私」が「私」として生きることに自信をもっていいんだと、教えてくれているように思いました。
 
 

反対  金子光晴

僕は少年の頃
... 学校に反対だった。
僕は、いままた
働くことに反対だ。

ぼくは第一、健康とか
正義とかがきらひなのだ。
健康で正しいほど
人間を無精にするものはない

むろん、やまと魂は反対だ
義理人情もへどが出る。
いつの政府にも反対であり、
文壇画壇にも尻を向けてゐる。

なにしに生まれてきたと問はるれば、
躊躇なく答えよう。反対しにと。
ぼくは、東にゐるときは、
西にゆきたいと思ひ、

きもの左前、靴は右左、
袴はうしろ前、馬には尻をむいて乗る。
人のいやがるものこそ、僕の好物。
とりわけ嫌ひは、気の揃ふといふことだ。

僕は信じる。反対こそ、人生で
唯一つ立派なことだと。
反対こそ、生きていることだ。
反対こそ、じぶんをつかむことだ。

(金子光晴詩集『赤土の家』1919年発行より)

岡村達雄・尾崎ムゲン編『学校という交差点』(インパクト出版会、1994年)
岡村さん執筆の章の冒頭に出ていたのが、この詩。

「国旗に一礼しない村長」講演会

2013-01-27 21:57:32 | 東京の根津公子さんからのメール

※曽我逸郎さんのことを初めて知ったのはツイッター上でした。

「コモンセンス」とは、こういうことを言うのではないでしょうか。

レイバーネットHPより転載します。

 

「国旗に一礼しない村長」講演会

 

1月26日東京・国分寺で、長野県中川村の村長・曽我逸郎さん講演会「国旗に一礼しない村長」を開催した。主催は、河原井さん根津さんらの「君が代」解雇をさせない会。曽我さんは入学式などで国旗に一礼することをあえてしない。その思いを2時間にわたって語った。曽我さんの話は、「違う立場・異なる意見の人との議論は、議論を深めたところで合意形成ができる。“専門家”が当てにならないことは、例えば震災・放射能汚染問題で明らかになった。よくわからないからと発言を遠慮するのではなく、一般人の皆が発言し論議していくことが、社会をよくする」。このような流れで、具体的事例を挙げ、的確な分析でわかりやすい話だった。曽我さんは柔らかな発想で、とても自然体の人。私も身構えずに少数意見を言って行こう、という気持ちにさせられた。(根津公子)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
国旗に一礼しない村長 曽我逸郎さんに聞く 長野県中川村/朝日新聞

朝日新聞デジタルが読める環境の方は、以下で、曽我インタビューをご覧いただけます。

http://digital.asahi.com/articles/TKY201209200568.html?id1=2&id2=cabcajcb

入学式などで、国旗に向かって一礼する。すっかり見慣れた光景だが、長野県中川村の曽我逸郎村長はあえてそうしない。人口5千人ちょっとの小さな村で起きた論争から考えた、この国の姿は――。

------------
「国旗に敬意を示すというのは、国家が上にあり、その下に自分がいるという問題設定です。本当の国民国家であれば、持つべきは敬意ではなく誇りであるはず。『日本は素晴らしい国だ。私は誇りに思う』というのが自然でしょう。これが愛国心だと思います。ただ、私も誇りを持ちたいとは思うのですが、とてもそんな状況でありません」

 

2.11全国集会に子育て世代の方、是非参加を。グループ保育あります!

2013-01-27 08:10:08 | 2.11集会

※一昨年、「君が代条例」が制定されました。

以降、数々の教育界を揺るがすことが、次から次へと起こっています。

いま、教育を根源的なところから問い直さなければ、もう間に合いません。

まだ、まにあう。多くの方々と考えていきたいと思います。

『日の丸・君が代』強制ええんかい!『競争』『強制』の教育でええんかい!

私たちは黙らない! 2.11全国集会

◆2月11日(月)13:00~(会場12:00)

◆大阪市立天王寺区民センター

 私たちは今集会に多くの方々に参加していただきたいと考えています。特に子育て世代の方で、託児サービスを希望される方は、2月3日(木)までに、zaza0924@yahoo.co.jpあてにメールにてお申込みください。折り返し申込み用紙等をお送りします。なお、託児サービスは予約制とさせていただきます。