グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

またしても内藤裁判長不当判決!

2018-01-25 07:33:09 | フェイスブックより

私は「君が代」裁判は労働者裁判だと思っています。そこには2つの意味があります。ひとつは、教育労働者である教員が自ら受けた人権侵害の告発です。憲法に違反する職務命令には従う必要はない、いや、従ってはいけないのです。そしてもうひとつは、これは教育裁判としての意義と重なりますが、やがて、この世の中で働くことになる子どもたちへのメッセージとしての意味もあるわけです。理不尽な目にあった時、我慢する必要はない。私たちはそれを告発できる法治国家の一員なのだということを身をもって子どもたちに伝えたいわけです。

それを思うと、労働契約法20条(不合理な労働条件の禁止)に基づき「非正規労働者の格差是正」を求め大阪地裁に提訴した原告をはじめ支援者に支援のアピールを送るとともに連帯を求めたいと考えます。

また、それに対し、はじめに結論ありきのへ理屈論法で「君が代」裁判と同じように棄却した大阪地裁内藤裕之裁判長には強い憤りを感じます。

下記は、昨日の判決ならびに報告集会についてフェイスブックに投稿されていた記事です。同意!を示したく、ご本人の承諾を得てここに掲載します。

以下FBより〜

本日、大阪医科大学20条裁判判決言い渡しがあり、内藤裁判長は、訴えを「棄却する」と言い放ち、逃げるように退席しました。この裁判長は、これまでも日の丸・君が代訴訟や労災や解雇事をめぐって不当判決を連発してきた裁判長であり一定厳しい判決をだすだろうと予測されたものの、これほどまでにひどい判決をだすとはさすがに予想できませんでした。

以下、弁護士の報告集会での発言を紹介します。

医科大学の秘書として原告は勤務してきたが、その労働実態は過酷である上、年収では正職員と3倍の開き、新卒者と比べても2倍の開きがあった。過酷労働の中で体調をこわし会社から解雇される中、交渉を行ったが解雇撤回はならず、過去2カ年の格差是正を求め平成27年に提訴した。

争点のひとつに、同じ仕事をする正職員と比較するのか、それとも全職員と比較するのかということがあり、裁判所は、正職員全体と比較するとしたこと。また、労働条件個々の相違については、賃金が55%程度の金額は、その仕事の内容からして合理性があるとしたこと。その理由としては、職務内容と異動の範囲が違う。正職員は、職能給賃金だが、アルバイトは仕事の対価として時給が支払われていること。さらに、正社員登用があり、中途採用も行っており応募すれば良いのではないか、と理由付けを行ったこと。

賞与では、ゼロ支給の原告と数ヶ月支給される正職員との格差については、「正職員は、長期雇用が想定され、インセンティブを付与する目的があり」許容されるとした。このインセンテイブ付与論は、裁判のなかで会社側も主張しておらず、裁判所が独自の判断として持ち出したものだ。さらに、私傷病の補償についても、長期継続が予想されず不合理ではない、とした。

最後に、判決では、全く同じ仕事をしていることには全く触れず、仕事の内容については一切言及されていない。これでは、賃金制度が違えば不合理な労働条件でも全く是正されないことになってしまう、極めて不当な判決である、としめくくられた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国良心的兵役拒否無罪判決!

2017-04-15 14:06:51 | フェイスブックより
日本の司法の堕落振りが際立ちます。イ裁判官の言葉を日本の裁判官たちは一体どのような思いで聞くのでしょうか?


憲法第76条はお飾りではないはずです。

3 すべて裁判官は、その良心に従ひ独立してその職権を行ひ、この憲法及び法律にのみ拘束される。


Facebook(Keiji Hyodou)より転載します。

徴兵制の韓国で兵役拒否を無罪とする素晴らしい判決。「裁判所の役割は少数者を保護することにある」
12年前、友人は兵役を拒否し、1年6ヶ月の懲役刑を受けた。思想・良心の自由は司法によって守られなければならない。よい判決によって社会は変わっていく。運動と世論があるからよい判決が出る。このような判決を書ける判事がいることもまたすごい。「君が代」を拒否したことでの減給処分を正当化する日本の裁判所は、よく読んでほしい。
-----
良心的兵役拒否者の無罪判決が1審で、また出た。裁判所は、代替服務などの選択肢がない状況では、単に入営拒否者を刑事処罰すると過剰な権利侵害につながる可能性があると判断した。
ソウル北部地裁刑事5単独イ・ジョンジェ判事は兵役法違反の疑いで起訴されたパク某(21)氏に無罪を宣告したと16日、明らかにした。

イ裁判官は「裁判所の役割の一つは、多数の支配下で他の考えや意見を持つ少数者を保護すること」とし「多数が少数を認め尊重してくれるとき、多数の存在価値はその分高くなって多数が犯す誤りも減らすことができる」とした。続いて「少数の良心を認めていない社会を健全な社会、理性的な社会といえるか、そしてこれが私たちが目指す社会か」と疑問を提起した。それとともに「私たちが直面している現実が暗いといっても、本当にこの地で対決を避け平和を望むならば、私たちは、被告人のように処罰を甘受して平和を選ぶその勇気を尊重しなければならない」と無罪を宣告した。…

http://v.media.daum.net/v/20170414180116215?f=m
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式練習で三年が高らかに君が代歌った!

2017-03-09 05:03:10 | フェイスブックより
「君が代」条例を制定し、すべての教職員に「君が代」起立斉唱させるため職務命令を出す、、、このことについて、私は、これまでに何度も、「これは異常なことだ。教職員が命令で国歌を歌わせられるようなことになれば、次は、間違いなく、生徒への強制が起こる」と言ってきた。橋下徹をはじめ大阪維新の政治家や、教育行政である教育委員会は子どもには強制しないと決まり文句のように反論していたが、彼ら自身も知っているはずだ。学校がどういうところか。

残念ながら、命令されて、ことを行うようになれば、命令された教員は今度は同じことを生徒に「指導」と称して強制する。これは如何ともしがたい現実である。だからこそ、私たちは抵抗してきたのだ。ねらいは子どもたちに歌わせることだ。子どもたちを束ね、ナショナリズム(国家意識)を注入するのに、「日の丸」「君が代」ほど便利な道具はない。シンボルとは、論理ではなく、直接身心に刻み込んでいく。

そして、強制されたナショナリズムの攻撃は、ニッポンジンの束ねからはみ出すものぬ向けられる。集団同調圧力の強いこの国では、それがどんな恐ろしことか、中には、その恐ろしさから、自ら強制に従おうとするものも出てくるだろう。また、束ねの中で奇妙な安心感のもとにそこに何かしらの居場所を作ろうとする者も出てくるだろう。これだけ不安な社会で身を守るために。

教員が命令で歌わせられる現実の次に起こるのは子どもへの強制だ。そう言ってはきたが、その現実を見せられると言葉を失う。以下は、フェイスブックに投稿されていた記事。ご本人の了承を得てテキストのみ掲載する。


すっごーくショック。卒業式練習で三年が高らかに君が代歌った!もう、ひっくり返りそうになった!音楽教師は直立して歌え~!なんて戦時中かと思わせるような指示を!今日の職員会議で追求します!


シェア厳禁
今日の職員会議で以下のプリントを全教職員に配って、校長に質問した。校長は「指導要領にある通りしたまで、市教委からの指示も議員からの圧力もない」と。「生徒にうたう義務はあるか?」と聞くと、「先生方には歌わせる義務がある」と教頭。「歌わせるんですか?生徒に歌う義務はあるのかと聞いてるんです。」「生徒はありません」と教頭。「そうですよね。この歌は卒業式で歌うどの歌とも違うんです。歌わせなければならない強制の歌です」「どの歌もそうでしょう」と教頭。「違います。他の歌は子どもたちが喜んで歌える歌です。君が代の歴史を考えたらわかります。私は今日の練習で子どもたちが歌わされてるのを聞いて、戦前の学校かとおもいました。残念です」。「先生方には式が滞りなく行われるようよろしくお願いいたします」と校長。私ともうひとりの社会科教師がこの問題を取り上げた。若い先生方は何か感じてくれただろうか?同じ思いを持っている仲間たちがいる。でも、声に出してほしい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
国旗国歌法が制定されたとき、衆議院本会議で内閣総理大臣 小渕恵三は以下のように言っている。 (1999(平成11)年6月29日)
「学校におきまして、学習指導要領に基づき、国旗・国歌について児童生徒を指導すべき責務を負っており、学校におけるこのような国旗・国歌の指導は、国民として必要な基礎的、基本的な内容を身につけることを目的として行われておるものでありまして、子供たちの良心の自由を制約しようというものでないと考えております。
国旗及び国歌の強制についてお尋ねがありましたが、政府といたしましては、国旗・国歌の法制化に当たり、国旗の掲揚に関し義務づけなどを行うことは考えておりません。したがって、現行の運用に変更が生ずることにはならないと考えております。」
しかし、学習指導要領には「入学式や卒業式などにおいては,その意義を踏まえ,国旗を掲揚するとともに,国歌を斉唱するよう指導するものとする」と書かれ、今に至っている。
今回、校長は音楽科に「君が代」を練習するようにと伝えた。校長はどうしてそんな指示を出したのか?昨年までは卒業式で起立はしても、斉唱することを音楽科は教えていないし、生徒たちに指示もしていなかった。これまでは、ずっと斉唱の指導はしてこなかったのだ。
今回、校長が新たな指示を出す上での根拠は何か?どんな情勢の変化があったのか?市教委からの指示か?市議会議員から何かの圧力があったのか?
こんな言葉を思いだした。
ハンナ・アーレントは「世界最大の悪は、ごく平凡な人間が行う悪です。そんな人には動機もなく、信念も邪心も悪魔的な意図もない。人間であることを拒絶した者なのです。そして、この現象を、私は”悪の凡庸さ”と名付けました。」と言う。
 ドイツのナチス政権による「ユダヤ人問題の最終的解決」(ホロコースト)に関与し、数百万の人々を強制収容所へ移送するにあたって指揮的役割を担い、ユダヤ人大虐殺という未曾有の殺人を行った首謀者アイヒマンは、「上から言われたことをしただけ」と裁判で話した。このことから、考えることを放棄することで誰もがアイヒマンになりうるのだ。世界最大の悪を行ったのは上からの命令にただ従った平凡な人間だった。だからこそ、上からの命令に従うだけの人間ではなく、自分で思考しなければならない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本会議から子供たちを守ろう!パブリックコメント提出のお願い

2017-03-06 08:06:09 | フェイスブックより

フェイスブック徳根 和幸さんの投稿をご本人の了承のもと掲載させていただきます。


【日本会議から子供たちを守ろう!パブリックコメント提出のお願い】

連日国会では、森友学園の「瑞穂の國小学院」への国有地売却に関する異様な取引について追及が行われ、マスコミで報道されていますが、土地売却問題以外にも、森友学園の「塚本幼稚園」で、園児たちに教育勅語を暗誦させたり、運動会で「安保法制通って良かったです」「安倍首相頑張れ、安倍首相頑張れ」と宣誓させていたことや、園児に対して体罰的なことが行われていたなど、戦前を彷彿とさせる異様な教育が行われていたことが話題となっています。

瑞穂の國小学院の名誉校長に安倍昭恵夫人が就任する予定だったことや、「安倍晋三記念小学校」という名前を使って募金を集めていたことなどFB徳根、安倍首相との繋がりも問題となっていますが、これらの背景として、園長の籠池泰典氏が、安倍首相が特別顧問を務め、“美しい日本の再建と誇りある国づくり”を掲げて、新憲法の制定を目指す「日本会議」の大阪の幹部であることも指摘されています。

そんな中、保育園・幼稚園で、国歌・国旗に親しませることを要請(実質義務化)する保育所保育指針・幼稚園教育要領の改訂が厚生労働省と文科省から発表されました。

ちなみに今回「幼稚園教育要領」の改訂を行う文科省の大臣、政務官の顔ぶれは、

<大臣>松野博一(自由民主党・日本会議国会議員懇談会・神道政治連盟国会議員懇談会)
<副大臣>義家弘介(自由民主党・日本会議国会議員懇談会・神道政治連盟国会議員懇談会)
<副大臣>水落敏栄(自由民主党・日本会議国会議員懇談会・みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会)
<政務官>田野瀬太道(自由民主党・神道政治連盟国会議員懇談会)
<政務官>樋口尚也(公明党)

今回「保育所保育指針」の改訂を行う厚生労働省の大臣、政務官の顔ぶれは、
<大臣>塩崎恭久(自由民主党・日本会議国会議員懇談会・神道政治連盟国会議員懇談会)
<副大臣>古屋範子(公明党)
<副大臣>橋本岳(自由民主党・日本会議国会議員懇談会・神道政治連盟国会議員懇談会・みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会)
<政務官>堀内詔子(自由民主党・日本会議国会議員懇談会・神道政治連盟国会議員懇談会・みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会)
<政務官>馬場成志

となっています。

今回の改訂の背景には、森友学園で行われていた教育と通底するものがあると考えてもおかしくないと思います。
第二、第三の森園学園を作らせない!
多くの声を送って、子供たちを日本会議から守りましょう!

【パブコメ募集要項・フォーム】
「保育所保育指針改訂に関するパブリックコメント」3/14〆 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=495160408&Mode=0
「幼稚園教育要領案改訂に関するパブリックコメント」3/14〆 http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=185000878&Mode=0

~出来ましたら、以下の2点にもご協力下さい~
※保育園・幼稚園に通っているお子様をお持ちのお知り合い、保育園・幼稚園にお勤めのお知り合いにも是非この内容を知らせてください。

※より多くの人に情報を伝えるために本投稿のシェア、以下のツイートをRTしてもらえると助かります。
https://twitter.com/tokudasu/status/838230450220883969

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「君が代」強制は戦争と平和の問題だ

2014-08-04 21:21:36 | フェイスブックより
「これで処分?! 私は許さない8.1集会に多くの方々にご参加いただきありがとうございました。
 
「君が代」弁護団から永嶋弁護士が発言されたこと、

もう25年以上、「君が代」強制問題について裁判をして来たが、ずっと、これは戦争と平和の問題だと考えてきた。最近になってますますそう感じるようになった。

確かに、安倍政権が集団的自衛権行使容認の閣議決定をした後、にわかに戦争のきな臭さが漂って来た。

国家が国民を戦争に駆り立てる時、必要なのは「愛国心」だ。
 
戦争はいやだ! でも国を愛する心があるなら戦わなくてはならない時があるはずだ。映画や小説等を通して、すでにお膳立てはできている。
 
愛する人を守るため。愛する国を守るため。それには、確かに「日の丸」「君が代」は、便利なツールだ。すでにオリンピックやワールドカップで定着しつつある。
 
そして、今後、あらゆるところで「日の丸」「君が代」は文化の装いをして私たちの生活に幅を利かすようになるだろう。あとは教育が全国津々浦々まで浸透させればいいとばかりに教育が利用されようとしているのだ。
 
私たちの感じている危機感を多くの人と共有したい。すなわち、学校で愛国心が教えられるとき、その先にあるのは戦争なのだ。
 
さて、集会の様子を大椿裕子さんがFBで流されていたので、以下に写真とともに掲載させていただきます。若い人に読んでほしいな!

大阪には、通称「君が代起立斉唱強制条例」という奇妙な条例があります。2011年6月、東日本大震災や福島第一原発事故で日本中が騒乱の中、火事場泥棒のように、橋下徹が喜びいさんで作った条例です。あの石原慎太郎でも作らなかった条例を、橋下徹は作ったのです。
...

卒•入学式に、「君が代」を立って歌わなかった教職員を処分するこの条例。3回条例に違反したら、免職(解雇)になります。今日は、「これで処分⁈私は許さない 8.1集会」に参加し、卒•入学式で、起立して「君が代」を斉唱しなかったことを理由に処分を受けた、大阪の先生たちのお話を聞いています。


集団的自衛権行使容認が閣議決定された今、戦争は現実味をおびてきました。戦争に向かう時、国旗や国歌は人々を扇動する役割を発揮します。君が代斉唱の強制は、大阪や東京の教職員だけに留まらず、近い将来、
子どもたちにも強制される日がくるでしょう。歌いたくない歌を歌わされる、歌わなければ処罰を受ける、それって、子どもたちにとってもそう遠くない現実だと思っています。


こんな時代だからこそ、「君が代」歌うの強制されるってどうよ?それ、おかしいやろ!と立ち上がったこの先生たちの存在の重要性を感じています。

埋め込み画像への固定リンク

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする