グループZAZA

「君が代」不起立処分大阪府・市人事委員会不服申立ならびに裁判提訴当該15名によるブログです。

池田浩士さん講演会「ファシズムとボランティアー自発性から総動員へ」報告1

2016-07-31 10:41:49 | グループZAZA活動報告
昨日の2016年⭐️グループZAZA⭐️連続講座

「ファシズムとボランティアー自発性から総動員へ」第2回

ヒトラーが実現した「生き甲斐のある社会」

ーーーナチス・ドイツと「労働奉仕」の制度化

会場いっぱい溢れるほど多くの方々にご参加いただきありがとうございました。椅子を用意させていただけなかった方には本当に申し訳ありませんでした。この場を借りてお詫びしたします。

いつもながら池田浩士さんのお話は、私たちがいつのまにか、常識として捕らわれてしまっていることを180度といってもよい価値転換を示してくださいますが、今回も、ボランティアについて、労働について、思いもかけなかった側面を提示していただきました。しかも、それが歴史的な時間軸のなかで様々な資料をもってお話しいただきましたので、目から鱗とでも言いましょうか、これまで常識と思っていたことから少しにせよ解放されたような気がします。

講演については、残念ながらyoutubeへアップなどはしておりませんが(技術的な問題ゆえ)
いずれ4回の講演が終わりましら、講演録としてまとめる予定ですので、ぜひ、その折りにお申し込みください。

次回講演は、10月10日14時からエルおおさか709号室で開催します。
「ボランティアからホロコーストへーーヒトラーの経済再建はどう達成され、何を生んだか?」

最後に、私たちグループZAZAに会場カンパとして36,815円の支援をいただきました。今後の裁判費用に充てていきたいと思います。ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日です!!池田浩士さん講演会

2016-07-29 13:47:13 | 集会案内
いよいよ明日です!

池田浩士さんの知性から私たちはいつも学ばされていただいています。

グループZAZA連続講座 2016

ファシズムとボランティア〜自発性から総動員へ〜

池田浩士さん講演会

第2回 ヒトラーが実現した「生き甲斐のあある社会」〜ナチス・ドイツと「労働奉仕」の制度化

◆7月30日(土曜日)14時〜

◆エル・おおさか5F視聴室 京阪・地下鉄谷町線「天満橋」より西へ300m

◆資料代 500円

なんと安倍首相の「1億総活躍社会」、下村文科相の「大学入学前ボランティア」とヒトラーの政策の似ていることでしょうか。

これは是非とも聞かなければ・・・・




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恐ろしや〜自民党!気付いた時は手遅れかも?!

2016-07-28 13:22:23 | 
恐ろしい時代になったものだ。

現役文科相がこんな発言skてもさしてニュースにならないのだから!!

ボランティアは戦争への道に続いている。

しかも大学行くなら、その前に自衛隊へ行けとー

「私たち自民党は、さらに自分たちが自ら積極的な社会体験活動をするということの中に
自衛隊や消防等の体験をすると、その半年間の間にしっかりと社会というのを、ある意味では半分強制的、つまり、そこの体験活動をした学生が入学の前提条件ということを、我々としては考えていて、、」



https://youtu.be/CDqWxxAN_3M
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田浩士さん講演録完成!

2016-07-28 05:29:31 | グループZAZA活動報告
2015年・グループZAZA連続講座

池田浩士さん講演の記録が完成しました!

天皇ってなに?「日の丸」「君が代」って?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第6回「日の丸・君が代」問題等全国学習・交流集会報告

2016-07-26 05:29:03 | 渡部通信
私たちは、7月24日多くの方々とともに、素晴らしい時間を共有することができました。
以下は、渡部通信からの転載です。


昨日(7月24日)大阪にて、
<第六回「日ノ丸・君が代」問題等全国学習交流集会>
                (主催:集会名実行委員会)
が開かれ、全国から150人が集まりました。

集会(10:30~16:30)は、
全国各地で闘っている仲間たちの学習・交流が主でした。

そのため第Ⅰ部では、大阪以外の各地の報告がなされました。
その骨子を紹介します。
<神奈川>
 ・個人情報保護条例を活かす会の活動
 ・マイナンバー制度違憲訴訟
 ・自衛隊への「職場体験学習」中止を求める取り組み

<千葉>
 ・高校における「日ノ丸・君が代」の状況
 ・今年4月に導入された「人事評価制度」(2018年度から賃金反映予定)との闘い
 ・高校の「道徳」授業、主幹教諭配置、
 ・実教出版教科書採択を巡る攻防(6校堅持)、育鵬社版歴史・公民教科書県立中2校で採択
 
<東京>
 ・河原井(3ヶ月停職)根津(6ヶ月停職)裁判、最高裁で処分取り消し確定(5月31日)
  (停職6ヶ月処分について)「自己の歴史観や世界観を含む思想等により忠実で
  あろうとする教員にとっては、自らの思想や信条を捨てるか、それとも教職員としての
  身分を捨てるかの二者択一の選択を迫られることとなり、・・・日本国憲法が保障して 
  いる個人としての思想及び良心の自由に対する実質的な侵害につながる」
 ・第二次再雇用拒否高裁判決(高裁まで勝訴、現在最高裁に係属)
 ・無意味な再発防止研修
  (思想良心の自由を直接的に侵害、戦前の予防拘禁に匹敵する思想弾圧)
 ・これまでの裁判一覧
 ・18歳選挙権ビラまき状況(「産経新聞」の記事に見られるビラまきの効果)
 ・都知事選の状況、自衛隊教育、オリンピック教育の異常
 
<兵庫>
 ・一人で不起立を貫く(あらゆる闘いをつないで大きな抵抗力に)

<福岡>
 ・1988年のゲルニカ問題以来の抗議行動で「君が代」処分はない

<宮城>
 ・「大震災以来、絵・音楽などの活動を通して多くの人々と結びつき、
  一緒に活動。女川原発地区の人々も心を開くようになった。」

<愛知>
 ・名古屋市立中学校の社会科教員が「政治的中立性の観点から不適切」
  として市教委から連絡、謝罪、口頭注意。自民党HPの密告フォームの危険性
 ・育鵬社版教科書採択阻止
 ・自衛隊の学校教育への介入の実態

次いで、「特別報告」として、高嶋伸欣さん(琉球大名誉教授)が
都教委の「オリンピック学習読本」(小学校編・中学校編・高校編)について、
 「オリンピック読本は公私を問わずすべての生徒に配布、約1億円かかっている。
 しかし、IOC憲章違反の内容で、学テ最高裁判決違反の教育を強要している
 憲法違反の文書である。今後、監査請求をし、住民訴訟の取り組みをしたい」
と話しました。

昼休みの後の第Ⅱ部は、
①<文化行事>、②<パネルディスカッション>でした。
①では、【FMシッターズ】が替え歌を6曲紹介してくれました。
いずれも良くできたもので、2人のハーモニーも良かったです。
ここでは福山雅治の≪桜坂≫の替え歌の歌詞を紹介します。
  
  「君が代」が流れたら僕はそっと座るよ Uh yeah
  「君」の意味が天皇だから
  
  揺れる卒業式 煩わしい檀上
  血の色に似た 「日ノ丸」の赤
  子どもたちが主人公だから
  「君が代」じゃダメなのに 校長聞かず
  
  職務命令出たのに
  議員もやってくるのに Uh yeah 
  僕は今も立たないままで
  
  入りたいけど 晴れ姿見たいけど 場外警備
 
  いつかきっと 変わる日が来る 子どもの未来信じて 僕は生きるよ

  子どもの未来に戦争は要らないから Uh yeah
  僕は今も抵抗している

  「君が代」が流れたら僕はそっと座るよ Uh yeah 
  「君」の意味が天皇だから

大変好評だったので、YouTubeにアップされるかもしれません。

②では、
<弁護士><A高校教員><A高校卒業生><A高校保護者><元高槻市教員>
がパネラーとなり、それぞれ意見を述べました。

<弁護士>さんは、「日ノ丸・君が代強制はどこまで来たか」ということで、
詳細な「ヒノキミ年表」をもとに、以下のことについて話しました。

 1、日の丸・君が代をめぐる歴史はどのようなものだったか
  (1)1945年代から振り返る意味と事件や裁判で振り返る限界
  (2)1980年代半ばからの時代の画期と闘い
  (3)2000年ころまでの訴訟での争点
  (4)2000年ころ以降の情勢と闘い
  (5)最近の最高裁判決=訴訟的枠組み
  (6)大阪府・市における動き

 2、日の丸・君が代と憲法、戦争をめぐる情勢はどうなっているのか

 3、歴史から何を学んで、闘いをどのように前進させるのか

またA高校の三者(教員、元生徒、保護者)の話も大変興味深いものでした。
元生徒のHさんは、卒業式に不起立することを自ら選択・宣言し、
それを保護者、教員集団は否定せずに見守り、
卒業式当日ビラをまいたら同級生らもそれを受け取り、
「君が代」斉唱時にも、級生が理解を示した、ことを紹介してくれました。
そうして出された資料には次のように述べられていました。

 「小心者の私の心の支えになってくれたのは、なにがあっても味方で
 いてくれる家族、中学で様々な意見を聴かせて下さった先生方と
 立つか立たないは生徒の自由で、不起立をしたからといってなにか
 いってはいけないと言ってくれた校長先生、高校で出会った私を
 受け入れてくれる先生や不起立をして処分を受けた先生、
 集会で出会った私を理解してくれる沢山の先生や人々に
 出会えたことでした。
 私を支えてくれた人々の多くは学校の先生でした。
 その先生方がもし、起立を強制され、
 不起立の話をすることを禁じられていたら、
 多分私はどんなに納得がいかなくても不起立の決心は
 つかなかったでしょう。
 先生への強制はやはり生徒への間接的な抑圧になります。」

教員のU先生も「君が代」強制を批判するビラをまきました。

こうした闘いにより、その後(2016年3月)、大阪弁護士会は大阪府教委に対し、
 ・「君が代」強制という人権侵害
 ・ビラまき制限行為の人権侵害
をやめるよう求める「勧告書」を出しました。

第Ⅲ部は、地元大阪からの報告でした。
 ・不起立処分1職員の立場から
   生徒の声を聞いてみたい。「君が代」の歌詞の意味を知っていますか?
 ・原告7人の「君が代」不起立戒告処分合同裁判
 ・原告3人の「不起立」解雇(再任用合格取り消し)撤回訴訟
 ・不起立減給処分取り消し訴訟(原告はクリスチャン)、信教の自由から問う
 ・不起立減給処分取り消し訴訟、
  人事委員会審理中なのに裁決が出たとする予断と偏見に満ちた地裁判決
 ・3つの裁判を抱える原告(「君が代」解雇損害賠償・減給処分撤回・戒告処分撤回)
   「君が代」強制は民主主義に反する
 ・高槻市の「日ノ丸」常時掲揚反対の取り組み 
 ・育鵬社版教科書の不正採択を暴く闘いの進展(第三者委員会の設置へ)

以上の第Ⅰ部~第Ⅲ部を受けて、以下のような「まとめと課題提起」がなされました。
 1、闘いの成果を全国に
   集会で報告された成果を全国に。特に、
   東京の須藤判決(河原井・根津裁判の)と大阪の弁護士会の勧告書を。
 2、大衆運動と裁判闘争の結合
   大衆運動が、裁判闘争に勝ち人権を確立する新しい切り口や
   理論を創り出す回路である
 3、慣例上の儀礼的所作は国家神道を引きずった宗教行為であり、
   憲法違反である
 4、東京都のオリンピック・パラリンピック副読本における国旗国歌の
   扱い方の批判
 5、これからの課題
   ・道徳の教科化、高校の「公民科」「総合歴史」問題
   ・高校生らへの「政治教育・政治活動」と教師の「政治的中立性」、密告制度批判
   ・陸自の新しいエンブレムと高校生の自衛隊リクルート、経済的徴兵制批判
   ・各地の課題の集約と文科省交渉
   ・全国各地での生徒・教師・住民へのビラまきと教育委員交渉
   ・情報と全国交流

最後に、
 (以上の経過を簡潔に紹介した後)、
 「また全国各地では、東京や大阪以上に厳しい条件の下でも、
 『日の丸・君が代』強制としたたかに闘い続けている教職員がいます。
 あきらめずに継続すること、そして力を結集することで、
 権力の目論見を跳ね返すことができると私たちは確信しています。
 今日、ここに集まった私たちは、『日の丸・君が代』不当処分を許さず、
 全国の教職員や市民・労働者と手をつなぎ、安倍政権の壊憲策動と
 たたかうことを宣言します。」
とするアピールを採択しました。

集会後、大阪市内を元気よくデモしました。
この日は天神祭の宵宮(よいみや)に当たり、
浴衣姿の人々も多く、それなりに注目されました。
また、デモはアメリカ領事館前で沖縄連帯の抗議シュプレヒコールをし、
大阪市役所前で解散しました。

なお、この集会の成果を踏まえ、今年中に文科省交渉をする予定です。
来年の第7回学習交流集会は、7月23日(日)、東京で行うことになりました。

全国の皆さん!
A高校の保護者は、
 「困難な情勢下、今後どうしたらいいのだろう」
という問いに次のようなことを述べました。
 「少数でも動き続けて発信し続ける事。
 あきらめずに頑張ったから、(娘の)Hが苦しい中を突破出来た。」

情勢は困難でも、焦ることなく、一歩一歩進んで行きましょう。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする