水戸市公園協会の秋の山野草教室で袋田自然研究路(月居山と袋田の滝)を回って山野草を教えていただきました。今回はうっそうとした山林の中が多かったです。3グループに分かれて、それぞれの講師の先生から説明をいただきました。お話を聞きながら、歩きながらの撮影のために画像はいまいちですが、記録として残します。
奥久慈自然休養林の案内板
ツリフネソウ
ユウガギク
メナモミ
ママコノシリヌグイ
ミゾソバ
アキノノゲシ
タマアジサイ
ウドの花
ミツバアケビの実
ノキシノブ
ムラサキシキブの実はいつも少ない。
キズタの花が残っていました。
マムシグサの実が色づき始めました。
シラカシのドングリ
テイカカズラの実
ヤマシロギク
ヌルデ
キバナアキギリ
ベニバナボロギク
ハキダメギク
ヤクシソウ
ノコンギク
ノコンギクの冠毛
チカラシバ
ミツデウラボシ
セントウソウ
マタタビの実
ガマズミ
ノブキ
ウマミツバ
アズマヤマアザミ
タマブキ
タマブキのむかご
オオバショウマ
オヤリハグマ カシワバハグマに似ているが葉の先に特徴がある。また総苞部が細い。
ハナイカダ 葉の中央部分まで枝が伸びていて花がついた痕跡があります。
ふたたびオオバショウマ
ヘビイチゴ
ノハラアザミ
センボンヤリ
シラヤマギク
アブラチャンの実
ヤブハギと思ったが、ヌスビトハギと
イガホオズキ
イワヒバ
猫にマタタビを与えたら。それまで素知らぬ顔をしていたのに、急に態度が変わりました。
山野草店にあった風鈴ガマズミ
奥久慈自然休養林の案内板
ツリフネソウ
ユウガギク
メナモミ
ママコノシリヌグイ
ミゾソバ
アキノノゲシ
タマアジサイ
ウドの花
ミツバアケビの実
ノキシノブ
ムラサキシキブの実はいつも少ない。
キズタの花が残っていました。
マムシグサの実が色づき始めました。
シラカシのドングリ
テイカカズラの実
ヤマシロギク
ヌルデ
キバナアキギリ
ベニバナボロギク
ハキダメギク
ヤクシソウ
ノコンギク
ノコンギクの冠毛
チカラシバ
ミツデウラボシ
セントウソウ
マタタビの実
ガマズミ
ノブキ
ウマミツバ
アズマヤマアザミ
タマブキ
タマブキのむかご
オオバショウマ
オヤリハグマ カシワバハグマに似ているが葉の先に特徴がある。また総苞部が細い。
ハナイカダ 葉の中央部分まで枝が伸びていて花がついた痕跡があります。
ふたたびオオバショウマ
ヘビイチゴ
ノハラアザミ
センボンヤリ
シラヤマギク
アブラチャンの実
ヤブハギと思ったが、ヌスビトハギと
イガホオズキ
イワヒバ
猫にマタタビを与えたら。それまで素知らぬ顔をしていたのに、急に態度が変わりました。
山野草店にあった風鈴ガマズミ
教室があるのは興味深いです。
マタタビは我が家の猫も大好きです。
自然散策されたのですね
色んな山野草たちに出会えてご満悦の様ですねヽ(^o^)丿
いいですね~ 羨ましいです
ママコノシリヌグイは素手で触れるのは 怖いですが 雑草さんは平気ですね~(^^)v
トゲが痛くて 私はダメです
アキノノゲシが此方でも田の畔などに 群生して咲いていて とても綺麗です
ウドノ花も ウコギ科特有の 丸く可愛い姿ですね
アブラチャンの果実も真ん丸で 可愛い!
ガマズミは上向きで 実を付けますが 風鈴ガマズミは垂れ下がるのね
近所のガマズミは今 赤い果実と 白い花が咲いているのを 同時に見られます。
山野草教室へ行くのは楽しみです。体力の続く限り参加したいと願っています。今回はきつい上り下りがあって知られた山でしたが、コースタイムの3倍くらいかけての散策でした。
この猫は近くにマタタビが生えている地区でしたのであまり反応しないのではと思いましたが、やはり猫でしたね。猫はかわいいですね。我が家にもマタタビがありますが近所の猫はなれてしまったのかあまり被害がありません。
いろいろ出会いました。ぶれた写真が多くて載せられたのは半分以下です。
ママコノシリヌグイは雑草も手は痛くなくてもお尻だったらきっと痛いですよ。
アキノノゲシにはふもとで最初の頃出会いました。色がそんなに濃くはなくてかわいいですね。
ウドの大木ではなくてかわいい小木でした。
下ばかり見ていた雑草は木の上のアブラチャンを教えてもらいました。久しぶりの出会いです。
森の中が多かったのでようやくガマズミの実に出会えました。終着点の袋田の滝でガマズミがお疲れさんと首を垂れていました。珍しい山野草をたくさん見せていただきました。
また11月に教室があるので楽しみにしています。明日は山岳クラブで栃木の那須へ行きます。