庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

偕楽園の十月桜と二季咲桜。 庭のキチジョウソウ、コハマギク、ダイモンジソウなど。

2015年10月19日 | 庭の花たち
偕楽園の十月桜と二季咲桜が咲いています。どちらも春と秋と年間2回花をつけます。秋の花は開花期間が長く梅の花が咲くころまで咲き続けます。
十月桜は表門の外側にあります。表門通りから表門に差し掛かると、最初に出迎えてくれるのが、桜は左手の十月桜で、右側には梅の緋の司があります。
十月桜1510190012十月桜1510190012 posted by (C)雑草
十月桜は八重咲です。うっすらとピンク色が混じった愛らしい花です。
十月桜1510190013十月桜1510190013 posted by (C)雑草
十月桜1510190006十月桜1510190006 posted by (C)雑草

二季咲桜は東門の大通りを入って奥のほうの左側にあります。これはかなりの大木が横たわっています。
二季咲桜1510190005二季咲桜1510190005 posted by (C)雑草
二季咲桜は一重です。
二季咲桜1510190002二季咲桜1510190002 posted by (C)雑草
二季咲桜は見晴広場の芝生の両側(東門側と好文亭側)にも咲いています。

庭のキチジョウソウが花盛りです。今年はあちこち咲いて、花の数がおおいようです。この花が咲くとよいことがあるとか。そういえば今年は良い年だった。かんしゃですね。花は終わるとみがなり、来年の今ころから赤く熟し始めます。来年も良い年でしょう。ここまで言うと鬼が笑うですかね。
キチジョウソウ1510160053キチジョウソウ1510160053 posted by (C)雑草
コハマギクが咲き始めました。ハマギクに似て小型です。分布域もハマギクと同じく那珂湊あたりが南限と思います。
コハマギクDSCF4924コハマギクDSCF4924 posted by (C)雑草
コハマギク1510170011コハマギク1510170011 posted by (C)雑草
ダイモンジソウの白花と赤花が咲きました。今年の大の字はいかがでしょうか。
庭の環境があわないのか、細々と生き続けています。
ダイモンジソウ1510170004ダイモンジソウ1510170004 posted by (C)雑草
ダイモンジソウ1510170006ダイモンジソウ1510170006 posted by (C)雑草
カントウヨメナとノコンギク(コンギク)です。よく似ていますが冠毛の有無で確認できます。葉はヨメナがすべすべやわらかで、ノコンギクはざらざらの感じです。
カントウヨメナDSCF4938カントウヨメナDSCF4938 posted by (C)雑草
コンギクDSCF4928コンギクDSCF4928 posted by (C)雑草
ツワブキが咲き始めました。茨城産と長崎産では花弁の長さが違います。
これが長崎産の実生苗に咲いた花です。
ツワブキ1510160002ツワブキ1510160002 posted by (C)雑草
次は茨城産の咲き始めです。花弁の幅が広く、長さも短いです。
ツワブキ1510160003ツワブキ1510160003 posted by (C)雑草
花弁の長いツワブキは長崎特産ということではなく、ほかの地方でもあるようですが、三菱一号館美術館の中庭のツワブキは花弁が長いので、もしかすると三菱王国の長崎産かもしれませんね。

今年はビワの花がたくさんつきました。ビワといえば長崎の茂木(もぎ)枇杷ですが、これはこの辺にあるビワの実生苗が育ったものです。いただいた大粒の茂木枇杷の実を播いた実生苗もあと数年で花が咲くことでしょう。
ビワ1510170013ビワ1510170013 posted by (C)雑草
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎で出会った草木 13日は標高170mのホテルから早朝散策しました。

2015年10月19日 | 野草を訪ねて
長崎旅行の3日目。早朝散策はいつもの通り5時起床しました。長崎湾を見下ろす標高170mの山の上です。
1510131098朝の長崎港21510131098朝の長崎港2 posted by (C)雑草
朝の長崎港は造船所へ通う人たちを載せた船が忙しく行き来しているようです。
右手には建造中の大型客船アイーダ・プリンセスが見えます。
1510131139朝の女神大橋41510131139朝の女神大橋4 posted by (C)雑草
実がなっていそうでなかなか見つかりませんでしたオオイタビの実を見つけてうれしくなりました。
1510131020オオイタビ1510131020オオイタビ posted by (C)雑草
野生化したと思われるハヤトウリを見つけました。
1510131026ハヤトウリ1510131026ハヤトウリ posted by (C)雑草
雌花や雄花を見たのは初めてです。
1510131023ハヤトウリ雌花1510131023ハヤトウリ雌花 posted by (C)雑草
1510131024ハヤトウリ雄花1510131024ハヤトウリ雄花 posted by (C)雑草
ホソバイヌビワがありました。昨日は中島川ほとりでイヌビワがありましたが、この山ではホソバでした。
1510131047ホソバイヌビワ1510131047ホソバイヌビワ posted by (C)雑草
下は中島川のイヌビワです。
1510120706イヌビワ1510120706イヌビワ posted by (C)雑草
樹幹からの日の出です。
1510131051樹間の日の出1510131051樹間の日の出 posted by (C)雑草
ヤブニッケイと思われます。初めての出会いです。
1510131062ヤブニッケイか1510131062ヤブニッケイか posted by (C)雑草
ノシランがありましたが実がついていません。近くのヤブランには実がついていましたが。
1510131063ノシラン1510131063ノシラン posted by (C)雑草
トベラに実がついて言いました。トベラにはキイレツチトリモチが寄生しますがみつかりませんでした。キイレツチトリモチは長崎では伊王島など限られて場所にしかないようです。
1510131069トベラ1510131069トベラ posted by (C)雑草
カエデドコロの葉は所見です。
1510131070カエデドコロ1510131070カエデドコロ posted by (C)雑草
キズタの花はもう終盤のようですが残っていました。
1510131075キズタ1510131075キズタ posted by (C)雑草
ナワシログミはあちこちでみました。またこのように花がかたまって咲いている株をしばしばみました。
1510131079ナワシログミ1510131079ナワシログミ posted by (C)雑草
1510131080ナワシログミ1510131080ナワシログミ posted by (C)雑草
ちょっと寸詰まりのヌスビトハギです。
1510131090ヌスビトハギ1510131090ヌスビトハギ posted by (C)雑草
葉の先が細長~~いホシダです。
1510131163ホシダ1510131163ホシダ posted by (C)雑草
昨日の大浦天主堂では珍しいマツバランを見つけました。ソテツの幹にタマシダとともに着生していました。
1510120758マツバラン1510120758マツバラン posted by (C)雑草
右側にありますがタマシダにおおわれていてちょっと気が付きません。
1510120759マツバラン1510120759マツバラン posted by (C)雑草
グラバー園には島津藩から贈られたという樹齢300年超のソテツがありました。
1510120803ソテツ樹齢3001510120803ソテツ樹齢300 posted by (C)雑草
アメリカデイゴが咲いていました。
1510120800アメリカデイゴ1510120800アメリカデイゴ posted by (C)雑草
珍しいキミノバンジロウの実、初見です。
1510120811キミノバンジロウ1510120811キミノバンジロウ posted by (C)雑草
旅の最後は西坂教会と26聖人でした。長崎駅前のバスターミナルから少し坂道を登ったところでした。西坂教会の右上のほうに昨夜の宿紅葉館(空に接した緑の屋根)が見えていました。
1510131260西坂教会と紅葉館1510131260西坂教会と紅葉館 posted by (C)雑草
西坂教会の二つの塔には京から長崎までの陶器がついているそうです。処刑のために連れられた道すがらの思いが込められているようです。
背の低い3人は子供だそうです。
1510131251二六聖人1510131251二六聖人 posted by (C)雑草
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする