庭の花たちと野の花散策記

山野草と梅が大好きの「雑草」。花以外は思考不可の植物人間の庭の花と野の花散策記です。

ユキモチソウなどテンナンショウの芽が出てきました。

2015年03月27日 | 庭の花たち
ユキモチソウ、ムサシアブミ、ウラシマソウの芽が出てきました。
これはユキモチソウの芽です。


次はウラシマソウです。


ムサシアブミは2本出てきました。去年より小ぶりです。


イワガネの雄花が咲き始めました。去年雌花が咲いたときに急きょ婿殿を長崎から送っていただいて、挿し木をしておいたものに花が咲きました。


イワガネは雌雄異株で雌株は昨年の白い実がまだついています。雌花の蕾はふくらんできましたがまだ開花していません。


カテンソウが咲いています。花が開くときに、花糸がはじけて花粉を空中に飛ばします。その時はまるで烽火をあげたようです。


シャクチリソバが発芽しました。


ヒマラヤシーダは間もなく帽子を脱いで本葉が出てきます。すきまから本葉が見えてきました。


マユハケオモトの実が透明感が増してきました。もう熟したようです。


ノシランの実がまだ残っていました。熟すとヒヨドリなどが食べに来るのですが、葉陰で食べられなかったようです。


ヒメツルニチニチソウが数日前から咲いています。


ローマンヒヤシンスは45年ほど前からのおつきあい。毎年花を咲かせ、香っています。


ユスラウメが間もなく咲きます。


桃が咲きました。33年ほど前の実生苗で、幹は枯れて、ひこばえに花が咲くようになりました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送梅

2015年03月27日 | 偕楽園の四季 梅、桜、萩、紅葉など
最後の観梅デーももうすぐです。真っ盛りの梅花を期待されるお客様にはちょっと期待外れかも。でも送梅の時期ならではのもっともきれいな花も。また珍しい花も見てください。
偕楽園で一番大きく豪華と思われる花です。名前は不明です。武蔵野と思われます。


白が際立つ白獅子です。


ニホンミツバチが訪れた烈公梅です。


西門には烈公梅の苗が植えられました。


珍しい朝鮮梅です。原木は刑務所のなかにあって滅多に見られません。

朝鮮梅についてはネットで以下のような説明がありました。
「古城の朝鮮ウメ(ふるじろのちょうせんウメ)は、宮城県仙台市若林区古城2丁目の宮城刑務所構内に生育しているウメ(梅)の古木である。伊達政宗が文禄2年(1593年)の文禄の役に際して朝鮮から持ち帰ったものと伝えられ、推定の樹齢は220年以上とも360年ともされる。昭和17年(1942年)に、国の天然記念物に指定された。天然記念物としての指定名称は「朝鮮ウメ」。刑務所の敷地内に生育しているため、一般の人は見ることができない。」

大輪緑萼です。六名木の月影のように萼が緑色で、八重咲きです。


大湊(左)と道知辺(右)です。


記念です。


玉絞りです。


香篆梅です。枝のクネクネと曲がっているところにご注目。


名前がわからないきれいな梅です。内裏のような、花弁は紅筆(一重)を思わせるような。


佐橋紅が花盛りです。


左から  二季桜、御所紅、白加賀の競演です。

二季桜の花です。


スモモもまもなく咲きます。トルコと関係のある木だということです。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする