goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

おおあんまきを食す☆ 知立

2014-03-29 | 旅・中部


大あんまき~(^-^)/
愛知県知立の名物です☆

小麦粉を伸ばして焼いた生地に
あんこなが、挟まれています☆

江戸時代からの名物だそうです。

出張中なので…
今日はこの辺でf^_^;

このBlogでは珍しい甘物の紹介でした~(^-^)/



藤田屋さんの大あんまき(^o^)

スマホにて投稿☆

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葛西臨海水族園のオウサマ | トップ | 菜めし田楽をはしごす☆ 豊橋 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (HN未定)
2014-03-29 20:17:10
津和野の源氏巻が大好きな私はたぶんコレ好きです。
ただ源氏巻より皮の主張が強そう?
小麦粉の皮に豆の餡という構成のお菓子はいっぱいあるけど
バランスや包み方で味わいがまったく違ってくるのが面白いです。
返信する
HN未定さんへ (ずぅ)
2014-03-30 11:37:50
津和野の源氏巻☆
検索してみました(*^_^*)
なるほど~似ていますね^o^

HN未定さんは、甘党でしょうか?
地方に行って食べるお菓子も
楽しいですよね(^-^)/
返信する
お疲れ様でした (まるも)
2014-03-30 17:16:44
こんばんは。選抜大会お疲れ様でした。
今度は東北で大会をしてほしいですね。
返信する
まるもさんへ (ずぅ)
2014-03-30 22:15:39
ありがとう☆
またいつか東北で会えるかな。

こちらは桜の季節です。
秋田にもそろそろ春の訪れかな
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅・中部」カテゴリの最新記事