
この日は、本当に金色に輝いていました
表情もいいし、毛並みもきれいです♪
やさしい目をしています☆
ゴールデンターキン(^^)/
中国陝西省南部に生息しているゴールデンターキンは、
2500m以上の高い山にいます。
特にシャクナゲの花が密生しているようなところにいるそうです。
シャクナゲの花からこのきれいな動物が現れたら、ステキですね(^^)
でも、
乱獲と自然破壊で、ゴールデンターキンの生息数も減っています。。。
さびしいね、ターキン
この日は、本当に金色に輝いていました
表情もいいし、毛並みもきれいです♪
やさしい目をしています☆
ゴールデンターキン(^^)/
中国陝西省南部に生息しているゴールデンターキンは、
2500m以上の高い山にいます。
特にシャクナゲの花が密生しているようなところにいるそうです。
シャクナゲの花からこのきれいな動物が現れたら、ステキですね(^^)
でも、
乱獲と自然破壊で、ゴールデンターキンの生息数も減っています。。。
さびしいね、ターキン
ネットで調べました。
体はウシ、鼻はヒツジに似ていて
カモシカの仲間なんですね。
可愛い顔をしていますね。
金色に輝く毛もとっても綺麗です。
乱獲と自然破壊で生息数が減ってるんですね。
残念です。
この日は日に照らされて、黄金色にも見えました。
牛の仲間だけれども、
よく見ると不思議な動物ですね
このターキンも絶滅危惧だから
残念です
中国っぽぃ、独特な香りがします(^^;)
初めて見ましたが、ゴツゴツした岩山をピョーンと走り回ってる姿が、創造の動物の様。
中国の生き物って、なんだか神秘的ですね~
正面から見ると 角とおでこ辺りは牛
横から見ると 山羊?羊?
鳴き声って どんな 声かな???( ^^)Y☆Y(^^ )
綺麗な色の毛ですね。
tomoさん
そうですね☆
ターキンを拝んだら、御利益があるかもしれませんね
おっしゃるように、中国には不思議な生物がいます。。。
経済的な発展をしている中国ですが、
自然や環境の保護も、これからの課題ですね☆
ターキンは、牛の仲間といっても、いろいろな姿に見えますね☆
特にゴールデンターキンは毛色がとてもきれいです
鳴き声は分からないけど、牛に近いのかな・・・・も~
新米アニマルコミュニケーターで今も勉強中の者です。
今度、多摩動物園でコミュニケーションの野外実習に行くため、対象となる動物さんを事前に調べていて、こちらに来ました
私は、猫ちゃんや犬さんも大好きですが、ひつじさんややシカさんも好きで、このゴールデンターキンさんにも興味津々でした。ずぅさんのお写真は、被写体となる動物さんの美しさと共にその内面の素晴らしさまで見つめているとても深い愛情が伝わってきますね。
ターキンさんに会うのがとても楽しみになってきました。
また、訪問させてくださいね(^^)
ターキンは注目度の低い動物ですが、
じっくり見てみると可愛らしいものです☆
陽子さんはアニマルコミュニケーターの勉強をしているんですね(^^)
ぜひ頑張って、動物のために進んで下さい
またのコメントもお待ちしております