goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

マンボウ刺身 

2008-07-11 | 食べ物…

 

この白いお刺身は何でしょう(^^)/

イカ? ホタテ?

いえいえ、マンボウのお刺身~(^_^)v


刺身定食を注文したら…
マグロ、鰺、イカ、マンボウの四点盛り

おそるべし、伊東☆


前回食べたときよりは、味は、よかったけれども…
やはり、淡泊すぎて歯ごたえもなく、
ちょっと生臭い味は、
苦手かな

それに、マンボウの詳しい人は、
この魚は寄生虫も多いことを知っているしね(^^;)

 

さらに、漬けマグロとアボガド丼~(^_^)v

いい取り合わせだね(^o^)

でも、マグロが、かたかったのが残念(>_<)

こんどは、ちがうお店にしようかなっ~


伊東「komaki」さんにて

 

前回食べたマンボウの記事です


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あわしまマリンパーク イル... | トップ | ~水族館好き集合~ ずぅの... »
最新の画像もっと見る

22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
スフレさんへ (ずぅ)
2010-03-16 01:02:59
こちらの記事にもコメントしてくれて
ありがとう~(^^)/

マンボウは、美味しいという人もいるんだけど、
私はちょっと苦手かな(^^;)

ワイヤードカフェありますね~(^^)
ネギトロアボカド丼があるんだぁ~☆
川崎のワイヤードカフェには、あるかなぁ~
返信する
あら~! (スフレ)
2010-03-16 00:04:33
マンボウはあんまり美味しくないんですね…。
確かに見た目も美味しくなさそうだし…。
スフレは中トロが好きです♪
アボカドも好き~。
横浜ジョイナスにある、ワイヤードカフェに行くとネギトロアボカド丼をいつも食べています~。
返信する
ghanaさんへ (ずぅ)
2008-07-15 12:28:45
リンクありがとうございます。
私も、後で貼らせていただきます。

休日は、ほとんど、えのすいなんて、すごいですね☆

今回は時間が少なかったので
いつか、またお会いしましょう☆

えのすいの魅力もたくさん教えてくださいね\(~o~)/

では、また~
返信する
ずぅさんもおつかれさまでした。 (ghana)
2008-07-15 07:31:35
ずぅさんもgooでブログ開設してたんですね。
せっかくなのでぼくのgooのサイトに
リンクはらせていただきます。

ぼくは休日のほとんどがエノスイなので
ずぅさんのようにお出かけの記事があると
それを読んで楽しんでいます。

収録ではぼくも年長組なので
ずぅさんのコメントには涙するものがありました笑。
いつかエノスイのショースタジアムでお会いしましょう。
返信する
ばったさんへ (ずぅ)
2008-07-14 20:26:21
こちらこそ、ありがとうございました。
WildlifeArt展を楽しませてもらいました。
ばったさんともお会いできてよかったです

マンボウはまだ召し上がったことがないようですが、
機会があれば、チャレンジして下さいね(^_^)
無理をしてまで、食べるものではないと思います。

でも湯引きしたり、煮たりすれば美味しいのかな~♪

また、こんど~
返信する
先日はありがとうございました。 (ばった)
2008-07-14 17:14:03
おお!マンボウ~。
ちょっとまえに、知り合いがマンボウの身と肝を買って食べたと話されてました。
身はやはり淡白でそんなに旨くないと言ってましたが、肝はとっても美味しいと言ってました。刺身というより、湯引きにした…と話されてたような…
少しは生臭くないかもしれませんね。
ばったはまだ未体験です~。

そして
先日はWildlifeArt展にお越しいただきありがとうございました。
お会いできてとっても嬉しかったです~。
来年も参加したいと思ってますし、今回より種類も数も沢山連れてゆきたいと思ってます。
ぜひまた、奥様もご一緒に見にいらしてくださいね~
返信する
たれぞ~さんへ (ずぅ)
2008-07-14 11:19:40
マンボウを解体するといろいろとすごいみたいですよ^_^;
北海道でもマンボウを食すのですか?

温暖化の影響でマンボウか北上していたら悲しいね(;_;

味は………でした
返信する
マンボウ (たれぞ~)
2008-07-14 10:38:27
ええ~!!マンボウって寄生虫が多いの?!
それは知らなかった・・・

こちらでも地球温暖化の影響なのかマンボウが網にかかるらしく、市場へ卸しているらしいんだけど、まだ食べたことはないの

美味しかったですか??
返信する
さくらんさんへ (ずぅ)
2008-07-14 09:20:22
漁港の近くでは、たまたま網にかかったマンボウを
新鮮なうちにいただくとか…(^^;)
鮮度が命の魚だから、料理として出す状態によって
味も変わるかもしれませんね☆

日本全国津々浦々、いろいろな食べ物がまだありそうです。
さくらんさんも
機会があったら、チャレンジしてね~
返信する
あっきーさんへ (ずぅ)
2008-07-14 09:15:54
水族館で魚をみて、味を想像するのも楽しいかもしれませんね~(^^)/
味は淡泊ですから、わかりやすいと思いますよ。
肝もちょっとクセが、あるけれども
和えて食べると美味しいとか…(^^;)
返信する
ヤスさんへ (ずぅ)
2008-07-14 09:09:28
一度、機会があったら経験して下さいね(^^)/
伊東で最近、よくみかけるとのことです
返信する
Unknown (さくらん)
2008-07-13 23:19:25
おおぅ、マンボウさんってちょっとピンクがかったキレイな色なんですね。
茨城の漁港で漁師さんがたまにマンボウがかかるんだけど
内臓が臭くってねー身はうんまいんだけどなぁ。
って言ってたのを思い出しました。
やっぱりちょっと生臭さはあるんですね~。
ずぅさんはあちこち行って美味しいモノ&面白いモノにたくさん出会っていますね♪
私もずぅさんのブログで勉強させてもらってます☆
返信する
ちょうど・・・ (あっきー)
2008-07-13 22:45:15
こんばんはっ
ちょうど昨日だったかマンボウ料理を見たところです。
マンボウって、食べられるですね。
水族館でのアノ姿を思うと、食べられる魚だなんて全然思えない・・
味の想像もできなくて頭フル回転してます
返信する
マンボウ… (ヤス)
2008-07-13 06:16:46
食べたことないです~。イマイチのご様子ですが話しのネタとして(笑)食べてみたいですね。
返信する
kerokoさんへ (ずぅ)
2008-07-12 15:08:08
最近は、まんぼうを食べるのも流行っているようです。
機会があったら、ぜひ、どうぞ~♪
返信する
あらら (keroko)
2008-07-12 10:00:31
まんぼうって食べられるんですか。。。
ひゃー、びっくり
返信する
tomosukeさんへ (ずぅ)
2008-07-12 00:08:15
Unknown (ずぅ)

2008-07-12 00:06:51

不思議な魚ですよね☆
マンボウ☆
私はけっこう、マンボウが好きだったりします(^^)/
tomosukeさん、刺身定食にマンボウが出てきたらどうしますか?
やっぱ、食べちゃうかな

過去のマンボウの記事です。

http://blog.goo.ne.jp/yyttzz2003h/e/3f62a6d1ec85a670dd49c8533f977ac7
返信する
えぇ( ̄□ ̄;)!! (tomosuke)
2008-07-11 20:46:23
マンボウさんを食したんですか!?マンボウって食べれるんですね!?

マンボウのイメージからして・・・あまり美味しくなさそぅ(^^;
身が引き締まってないよーな・・・(^^;)
イメージですけど
マンボウ・・・あのつぶらな瞳を思うと食べたくないかも(´ヘ`;)
返信する
xiaoさんへ (ずぅ)
2008-07-11 14:07:41
千葉でも、外房の方では、出しているところもあるそうですよ☆
傷みやすい魚なので、鮮度が命

食べる機会があったら、いいですね
返信する
かんちょさんへ (ずぅ)
2008-07-11 14:04:53
揚げ物ですかぁ~
それならば、大丈夫かな
マンボウの皮も食べられるのですね☆ミ
確かに、硬そうだけれども、新感覚の美味ならば、気になりますね~☆
おじゃまんぼう
返信する
マンボウ (xiao)
2008-07-11 08:20:04
食べられるのですか。
まあ、当たり前といえば当たり前でしょうが
ちょっとビックリ。
ちょっと食べてみたいです。
返信する
Unknown (かんちょ)
2008-07-11 07:37:13
マンボウはどうしても水っぽいですからね。
どっちかというと、加熱して揚げ物などにしたら美味ですよ。
そして、身肉より皮の方が断然美味しいというか、新触感!珍味です。
マンボウの皮って火を通さないと、すんごく硬いのでびっくりしますよー
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

食べ物…」カテゴリの最新記事