今日は節分でした☆
というわけで、鬼
オニイトマキエイ~(^^)/通称マンタ☆
と思っていたら…
昨年の夏に和名が変わっていました。(^^;
ナンヨウマンタさんです。
オニイトマキエイ属は2種だとわかり、
オニイトマキエイは別の種を指すようになりました。
日本で飼育しているのは、すべて「ナンヨウマンタ」
正確にはオニイトマキエイではないようです。
もともとも、
頭のヒレが「鬼」の角のようにみえるし、
「糸巻き」のようにもみえるから、この名前がついたようですが、
その特徴が名前からなくなるのも、さびしい…
マンタという名前は、語感はいいけれども
マントが由来だから、即物的かな(^^;
魚の名前って難しい…
節分だって、
関東では、全く馴染みのなかった恵方巻が
コンビニやスーパーで大売り出し…
時代の移り変わりも、複雑…
写真は美ら海水族館のナンヨウマンタさん☆