goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

特別展示ウミウシ サンシャイン水族館

2007-07-20 | 水族館・関東


かわいい? きれい?
それとも
毒々しい? 気持ち悪い?

この変な生き物は、ハナデンシャ
(名前もすごい!)

敵に襲われると発光するという変な生き物。
どこが尻やら、頭やら~♪


そして、
ミカドウミウシ←高貴な名前!

鮮やかな色をしていま~す。


圧巻なのはヤマトメリベ

40センチ以上あるでしょうか、
うにゃうにゃと、動き回っている姿はすごーい!

泳ぐ動画 ZOONET、葛西臨海水族館で飼育されていたヤマトメリベ!
  

サンシャイン国際水族館では、特別展として
ウミウシの仲間を展示していました。

「きみわるい~」と言われながらも水槽前は人だかり(^^)/
結構な人気でした。


  

ウミウシは貝の巻き貝の仲間です。
でも殻がありません。
青、赤、黄色、緑、ピンクど鮮やかな原色を持つものも多いようです。
意外とウミウシフェチも多く、HPもいくつかありました。

有名なところでは、
昭和天皇の研究対象もウミウシ!
食用にならないウミウシを工夫してお召し上がりになったと
侍従さんの記録も残っています。


さあ、
あなたは、こんな生物はお好きですか?



かんちょさんの→ハナデンシャはこちらへ 詳しいよ♪
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする