goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままなZOO

行った場所、見たもの、感じた事、気ままにねぇ…… きままなZOOです。旅のお話、動物園、水族館のお話を…

動物の足場 八木山動物公園にて☆

2012-08-25 | 動物園・北日本

土まみれ~(´▽`) 

ヒガシインドクロサイです。☆

しかも手前にカバの展示があるから、
一緒にいるように見えますね。

よく工夫してあるなぁ~(^J^)

園内には緑も多く、
ちょっとトレッキングをしている気分☆

ちなみに・・・
動物園好きな人は、
展示場の足下を見てください。
ここの動物園は土がいっぱいです。


動物園の展示場は、普通、コンクリートで覆われた地面が多いのです☆
動物の世話をしたり、清掃をするにはコンクリートの方が便利だからです。
でも・・・
動物にとっては自然に近い土の方が過ごしやすいに決まっています。
飼育員の方には苦労が多いのですが、
こういった動物園を見ると嬉しくなります(#^.^#)


アフリカゾウの展示もこのとおり(*´∀`*)

さらに、
人間の歩道も木道になっています。

ここは仙台の八木山動物園のアフリカ園。

八木山動物公園は、北側と南側の2つのゾーンに分かれています。
北側は猛獣舎、南側がアフリカ園にが見所です。

近くに青葉城址もあり、
仙台観光の際には、ぜひ、どうぞ~(^ム^)

ちょっと東北に行ってました。
少しずつアップします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再出発だ(^^)/アクアマリン福島☆

2011-08-07 | 動物園・北日本

夏休みの水族館は子どもたちの笑顔があふれます
セイウチさんとにらめっこしているちびっ子(*^_^*)

 

      

先月末にアクアマリンふくしまに行ってきました。

9割もの生物が亡くなってしまった水族館の復興は
心より喜ばしい(^^)/

お馴染みの潮目の海、大水槽は前に訪れたときよりも魚も少なく、
水も濁っていたような気がします・・・

水槽上部の魚の紹介の掲示が消えています・・・

津波が押し寄せた時に止まった時計の展示・・・

放射線の説明板…

水族館の傷跡はまだまだ深いのですね。

アクアマリンふくしまを、これからも応援します。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とととととんび~(^^)/

2010-11-29 | 動物園・北日本


かっこいい~(^^)/

トンビ(鳶)っっ

一般的に、
トビってタカ・ワシよりも劣った鳥だと思われています…
「鳶が鷹を産む」ということわざがあるほどですから。

勇猛な狩りをするタカに比べて、
死骸やゴミなどをねらうから、
トンビは鷹よりも軽い身分だと思われているようです。

でも、そんなことはないよね

トビって格好いい~☆

サッポロノースサファリの「トビのぴーちゃん」でした

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

札幌フクロウとキタキツネの森 フクロウ編

2010-10-14 | 動物園・北日本


おめめ、まんまるびっくりくり~

トラフズクのトリッキーさんです☆

フクロウ、ミミズクって、
本当に、
愛嬌のあるお顔をしていますね(^^)/



メンフクロウ
いいお顔だぁ~☆



カラフトフクロウは、長老という感じですね♪

フクロウだけではなく、
ハリスフォークやチョウゲンボウなどの鷹類もいます♪

そこで、チョウゲンボウに餌付けしました…
何かの肉片です。毛もついていました

さすがに猛禽類


こんな変わった動物園もあるんですね~

ここは檻の中に入っているわけではないので、
間近にフクロウとにらめっこできますよ(^^)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

様々な動物との触れ合い… ノースサファリサッポロ

2010-10-10 | 動物園・北日本


大きなお目めで、
こんにちは~(^^)/

ノースサファリでは
スローロリスと握手ができます♪


私もスローロリスと触れ合うのは初めてでした♪

他にも
コツメカワウソが足下に、まつわりついたり。


眠っているナマケモノにも手が届きます(^^)


動物との触れ合いはとっても楽しいですね(^_-)

ただ…
むやみな触れ合いは、
動物たちにストレスがかかることも事実…

楽しい動物園だけど、ちょっと考えさせられます。
もちろん、園では動物の体調のきちんと管理はしているそうです。
この日は、人気者のペンギンは展示されていませんでした。

いろいろなことを考えさせられるのも、
動物園なのです。


さらに
貴重な動物たちとの触れ合いに驚く人も多いでしょう。
中にはワシントン条約の対象になる動物もいます。
ただ、
特別許可があったり、輸入に関係なければ、
国内のペットショップで、これらの種が販売されることもあるんです。


様々な事情があり…
これも、とても難しい問題なんですね。。。

動物園の動物のことを知ろうとすると
深みに、はまっていきます…

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバーと触れ合う…  ノースサファリサッポロ

2010-10-07 | 動物園・北日本


ビーバーさんが、足下に~(^^)/

ここはノースサファリサッポロという動物園。

ビーバーと触れ合える動物園は、
非常に珍しいですね。


エサをねだるビーバーさん

エサはニンジンかな(^_^)


ふだんは水場にいるビーバーですが、
触れ合いのために、
キーパーさんがつれてくることがあります。

そのときは、指示を守ってくださいね。


ビーバーが、かじったという木もありました。


すごいね~
全国のビーバーファンさん。
ぜひ、来てね☆

ノースサファリは、札幌郊外の小さな私営の動物園です。
とってもたくさんの動物と触れ合えます(^_^)v
動物園マニアとしては、
いろいろと考える所もありますが…
ひとまず、他の触れ合いも紹介してみましょう(^^)

つづく…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幌延トナカイ牧場と深地層研究センター

2010-10-02 | 動物園・北日本


角にタッチ~♪
トナカイの角は毛が生えています。


鹿はオスにだけ角が生えますが、
トナカイはオスもメスも角が生えているんですね~(^^)/

ここは幌延トナカイ観光牧場☆
オロロン街道を南下中に寄り道しました。


入場は無料で、トナカイのグッズや料理はあったけれども、
思ったほど多くのトナカイには、会えませんでした(>_<)


でも、大きくてきれいな施設です。

      


隣には、大きい建物と高いタワーがありました。
延深地層研究センターというそうです。



高いタワーも気になるし、
地熱発電の研究でもやっているのかな…
立ち寄ってみましょう。

すると、
日本原子力研究開発機構の研究・PR施設でした。

原子力の廃棄物を地下深くに隔離させるための研究をしているんです。

北の果ての牧場地帯にこのような施設がある。

すぐに、この地に廃棄するわけではないようですが、
いろいろと考えさせられます。

かつて有料だった市営のトナカイ牧場が
この地に移転して、無料になったのも、
なんらかの、かかわりがあるのでしょう…

私のように、トナカイ牧場のついでに、
タワーが気になって、訪れる人も多いのかな…

動物園という施設はいろいろな形で存在しています。



展示を見た後、
地上50mのタワー展望台にのぼってみました。



牧場もよく見えます。



研究施設には、トナカイ君のイラストが…

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おびひろ動物園の掲示板など…

2010-09-12 | 動物園・北日本


「おはよ~♪」

ちょっと、眠そうなエゾフクロウさんです☆


近くにはこんな掲示板があります(^^)/



動物園とは、あまり関係ないけど、

これはこれで、おもしろいね(*^_^*)

      

カバの「ダイ」さん♪



そこには、
大きな掲示板がありました☆

国内動物園全カバ系図です。




10年以上前の力作です(^_^)v

こんなにりっぱな掲示板だけど…
ダイ君の説明板が、逆に、素人感いっぱい~(^^)/
楽しい~



動物園の
こんなところが、ツボになってしまう私でした(^_^)v

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おびひろ動物園での出来事☆

2010-09-09 | 動物園・北日本


ゴマフアザラシ~(^^)/

餌やりが始まりました。


私が、カメラを向けていると、
「どうぞ、近くで写してください。」

飼育員さんに言われて、
中に入って写真が撮れました~(^_^)v


ありがとうございます。

小さなギャラリーが、ひとり見ているだけ…

いいねぇ~(*^_^*)

      
そして…
おびひろ動物園の職員門にひっそりとあった、
日常使われている郵便受け…



これも、いいなぁ~☆




人気の旭山では味わえない、ほのぼの感でした~♪

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラミンゴの赤ちゃん♪ おびひろ動物園☆

2010-09-08 | 動物園・北日本


可愛いね~ ふわふわだぁ~

さぁ~
この鳥さんは?

そう
フラミンゴの赤ちゃん(^^)/

おびひろ動物園の
ヨーロッパフラミンゴの赤ちゃんは生後約一ヶ月♪



いっちょまえに片足でも立てます。


羽ばたくこともできます。。。

羽は、小さいけれども。。。

  
今回の旅で、おびひろ動物園に初めて訪問しました。

とても広い動物園でした♪

入り口の自転車置き場も可愛い~(^^)/


おびひろ動物園は市内から車で約15分☆


北海道の動物園は、旭山だけじゃないよ(^^)/

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭山動物園でスゴイのは…

2010-08-30 | 動物園・北日本

オランウータンの空中散歩(^^)/

上手にわたっているのはお母さんのリアンさんかな☆


後からついて登ってきた
モリト君は安全な場所を移動~♪


可愛いね☆

こんな高いところなのにすご~い☆


          

そして
あざらし館の水柱水槽です。
いつも大人気~



でも、この日は閉園間際で、雨も降っていたので、
ゆっくり見えました(*^_^*)

やはり、この展示は何度見てもステキです☆



お子様もアザラシも興味津々~

  


ところで、
ホントに、すごいのは
雨の動物園に多くの人が集まっていることです(^^;)


雨の動物園に、多くの人がいるのを初めて見ました

貸し出し用の傘もおいてあるし♪


雨の動物園…、小雨ならば、私は嫌いじゃない…
カメラが、ぬれるの嫌だけど…

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンギンが空を飛ぶ☆ 旭山動物園

2010-08-28 | 動物園・北日本


北海道より、帰って参りました(^^)/


というわけで、
北海道で有名な動物園といったら、
旭山動物園(^^)/☆

旭山動物園復活の象徴ともなったペンギンの展示です。


よちよち歩くペンギンも可愛いけれども、
水中での俊敏なペンギンの様子を伝えようとした行動展示☆



チューブの中から見上げるペンギンは
空を飛んでいるようです。

すごいだろ~。えっへん☆

得意のキングペンギンさん♪

当分、ブログは北海道の話かな(^^)/

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こざる~♪ 盛岡市動物公園

2010-06-02 | 動物園・北日本


眼が、あっちゃいました~(^o^)

ニホンザルの赤ちゃん♪


くりっとした目でこちらをみています。

お母さんに甘えていますが、
無垢な眼は、こちらを見つめてます(^o^)☆



人間の赤ん坊だって、
無心にこちらを見つめることがありますよね♪

お猿も同じだね(^_-)




盛岡市動物公園のお猿さんでした~(^_^)v

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギの赤ちゃん♪ 盛岡市動物公園

2010-06-01 | 動物園・北日本


ヤギの赤ちゃん。元気に闊歩~(^^)/



盛岡市動物公園内「こどもどうぶつえん」では、
ヤギやヒツジなどとも触れ合いのできる場所です


全国各地の動物園では、
春は動物の誕生シーズンです。

ここも例外ではありません。
   


チビヤギさんとの触れ合いも楽しい~(*^_^*)


でも、
ちびたちは、動き回っているので
写真を撮るのも大変だぁ~(^^;)



はい、ジャーンプ(^^)/




活発な子山羊さんでしたぁ~(^_-)



盛岡市動物公園にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピューマもしくはプーマ 盛岡市動物公園

2010-05-30 | 動物園・北日本


ピューマさん(^^)/

かっこいいね

北アメリカから南アメリカまでの
広い地域に生息する大型の肉食獣です。

もちろん絶滅危惧種…
自然破壊や家畜を守るための駆除によって、減っていきました…。

ネコの仲間の動物は、いつみても精悍です☆
別名、クーガとかアメリカライオンともいって、
親しまれている動物でもあります

あくびだって、さまになります(^_-)



ところで、

プーマというスポーツメーカーも有名ですよね。
ロゴもこんなです。


やはり、かっこいなぁ☆
ピューマ♪

でも…
Wikipediaでは
「このロゴはチーターである」と記述されていました。


どうなんでしょうか?

確かにピューマとしては、ちょっと細い気もしますが、
でもやっぱり、ピューマだと思う私でした~(^^)/


補足1
発音について
PUMAは英語では「プーマ」と発音されることが多いようですが、
「ピューマ」と発音してもよいそうです。

補足2
盛岡市動物公園のピューマの名前は
「ぴゅうた」と「ぴゅうこ」で~す(*^_^*)

補足3
私の若い頃はスポーツメーカーも
「ピューマ」と発音していたような気がします…(^^;)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする