武蔵國日記(むさしのくににっき)

土佐日記にあやかって、「女もすなる日記といふものを、中年男もしてみむとてするなり」

清濁

2007-08-31 23:55:40 | 随筆
家族で或る国に旅行して来ました。 海外旅行と云えばイケてる感じですが、実は国内旅行より安い見積もりだったのでそっちにした迄です。 その昔、バックパッキングで色々な国と地域を旅行したことがあるので 相当な極限状態迄は耐えられる自信が有ります。 世界の殆どの国は、日本に比べて治安も悪く、食料事情(特に水)が悪いです。 また、街全体が埃っぽくて、その街ごとに独特のニオイが漂っているのが特徴です。 しか . . . 本文を読む

本屋さん

2007-08-28 07:36:14 | 随筆
自宅最寄りの駅近くに個人経営の本屋さんが有りました。 学生時代から有ったのは間違いないので少なくとも四半世紀以上続いていたのだと思います。 寡黙なオジさんがいつも一人で店番をしていました。 その本屋さんには強烈な思い出が有ります。 学生時代、学校帰りのある夕方、店先で立ち読みをしていたら 何とそのオジさん、追い払うでもなく「暗いだろう。」と電気を点けてくれたのです。 それで暫くは、本を買うときは . . . 本文を読む

ああ言えば、こう言う。

2007-08-26 11:11:20 | 随筆
事務所費問題、、まだ燻っていますな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070825-00000915-san-pol 今回の菅総務相の政治団体への自社ビルの賃貸 私としては適正な支払いと考えますが、一部のマスコミは問題としたようです。 国会議員、襟を正して国民の規範とならなければならないのは分かりますし、 彼等を特権階級者として扱うではなく法に基づく平等 . . . 本文を読む

処分の意味

2007-08-24 08:48:03 | 人間観察
揺れに揺れている朝青龍関の問題 どうやら病気治療名目でのモンゴル帰国で一件落着しそうな気配です。 ことの発端となった腰や肘の身体的故障はどうなってしまったのか? 日本相撲協会側が出した謹慎処分は、前例に照らして軽重を決めたものと思われますが その処分が発効する前から彼が過剰に反応し自らを保てなくなってしまったのは 傍から見ていて「如何にも脆いなあ~、。」と思わざるを得ません。 そもそも「処分 . . . 本文を読む

秋の気配

2007-08-23 07:45:08 | 随筆
今朝は久し振りのお湿りです。 気温が下がった所為なのか、今年初めて虫の音を聞きました。 虫の音を”心地よいもの”として認識するのは日本人特有の美意識と聞いたことがあります。 海外では、虫の声とは呼ばず”noise"と呼んでいるようです。 自分が小学生の時代にBeatlesは解散していますので、正確には現役世代と云うのでは無いのでしょうが 中学生の時に初めて買ったLPレコードがABBEY ROA . . . 本文を読む

外圧と原爆

2007-08-20 06:06:49 | 随筆
今から書かせて頂くこと、被爆者の方々を冒涜するつもりはありません。 また、以下の投書に賛同するものでもありません。 http://www.mainichi-msn.co.jp/eye/kishanome/news/20070816ddm004070033000c.html しかし、久間氏の発言に感情的に反応した人達に一言が言いたくて。 日本は「外圧」に弱い国と言われています。 古くは江戸幕府の開 . . . 本文を読む

キッツイすね。その2

2007-08-19 06:52:55 | サラリーマン
しかし、次官候補に挙げられていたお二方とも 突然の昇任指名と、急転直下突然の辞職勧告、、、。 目紛しく変わる自分の人生に驚いたのは当の本人達でしょう。 自分の仕事が政治に翻弄されるのは高級官僚の常かもしれませんが 仕事の内容で判断される訳でもなく、また本人の能力で判断される訳でもない その時々のパワーバランスで指名される役人の仕事とは 一体何なのだろうか?? 今回、突然辞職させられる方々の明日 . . . 本文を読む

キッツイすね。

2007-08-18 10:26:21 | 人間観察
「キッツイすね。あの人が上なんかに来たら。」 昨日の帰り際、職場の同僚が突然私に話し掛けて来ました。 言わずと知れた小池防衛相の話です。 今回の次官人事を巡っての攻防を見ていた同僚が思わず漏らした一言ですが、 今朝の新聞を読んでいたら 両者の痛み分けのような人事案が通ったようですな。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070818-00000001-maip . . . 本文を読む

夏は夜 その2

2007-08-17 08:17:53 | 随筆
一昨日の熱帯夜に懲りて、クーラーを出動させたら 気持ちよく寝られたのは良いのだけれど 今朝は身体がまたダルい。 やっちまった。 昭和の半ばの旧式人間にはクーラーなどと云う文明の利器はやはり身体に合わん! それはさておき、 発汗と云う動物的温度調節のしくみを生かさずクーラー漬けの生活に慣れる事は、 逆に発汗作用を放棄する様になって少しの温度上昇で熱中症になり易いと 何処かの本に書いてありました . . . 本文を読む

夏は夜

2007-08-16 12:41:46 | 随筆
昨夜は暑かった。 夜のクーラーはかけない主義なので窓を開けて寝ていますが 昨日の夜は本当に暑かった。。。 寝苦しくて、何度も目を覚ましてしまったが 明け方になるまで一向に気温が下がらなかった。 オマケに明け方、眠れなくて天井を見ていたら突然の地震 速報を観るためテレビを点けたらいよいよ寝られなくなった。 お蔭で頭がボッーとして仕事の能率が上がらない。 (文章も平板だな~) しかし、職場の同僚に . . . 本文を読む