城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

巻ヶ城(長野県豊丘村)

2012年12月03日 | 長野県豊丘村の城址
別名:槇ヶ城、牧ヶ城
現状:山林
遺構:郭、空堀、土塁
状態:よく残っています
表示等:標柱
駐車場:なし

城山城の東方、山田耕地上部の東側の山頂部に位置します。
北側を流れる芦部川が急峻な谷を成し対岸には茶臼山城があります。

城址である山の頂上には東西二つのピークがあり、それぞれに郭が築かれ
西の郭には三角点、東の郭には「巻ヶ城」の標柱と神社が祀られています。
東西の郭の中間、鞍部の南側には土塁が築かれ虎口が設けられています。

今回も以前訪れた時に地元の方に教えていただいた水神様の碑の所から登城
しました。
以前は無かった獣害対策用の電気柵が今の里山を物語っていました。

山田から笹久保へ抜ける古くからの道と思われますが荒れています。

留め山ですので注意しながら消えかかった山道を辿って西側の空堀へ。

東側に上がると三角点がありました。

郭を東に進むと、鞍部に土塁と虎口が見られます。
虎口の外側(南側)にも郭と土塁が見られます。強固な造りになっていたと思われます。

東側の郭へ。小高くなった場所に神社が祀られていました。
標柱も置かれています。

東側の郭の北には一段、南には二段の帯郭がみられます。

北側の帯郭。

北側の帯郭の東西に急峻な斜面上に突き出した尾根があり、それぞれ堀切を挟んで
出郭が設けられています。








最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。