城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

小野郷城(長野県飯田市)

2012年09月24日 | 長野県飯田市の城址
現状:耕作地、墓所、山林等
遺構:郭跡
状態:ほとんど遺構は見られません
表示等:なし
駐車場:なし

県道83号線を神之峰城址の入り口から更に1.4kmほど南下すると小野子下集会所があり、その南側の東から西へ伸びる丘が城址となります。
県道は丘を南北に切り裂く形になりますがこの位置に空堀があったようです。
城址は耕作地化が進んでいて郭の形もはっきりしませんでした。

8月によこね田んぼから神之峰城に向かう途中に取り敢えず写真撮影。


以下は、と或る冬の風景。
目印

県道東側部分。

県道西側部分。

県道から西に入った所で県道方向を見る。
右側に一段高く郭がありますが、非常に狭いです。

更に西側に向かうと墓所を越えて山林となります。
「図解山城探訪第7集(宮坂武男著)」に拠ればこの先の先端部に土塁のある郭がある
ようですが、道はありません、これ以上は遠慮しました。

長野県の城絵図展

2012年09月08日 | Weblog


今月5日から19日まで、伊那市の三洋グラビア株式会社 みまよせホールにて開催中と
いうことで出かけてみました。

伊那谷では、
羽場城(辰野町)
大出城(箕輪町)
飯島城(飯島町)
北の城(松川町)
原ノ城(高森町)
大島城(松川町)
上野南本城(飯田市)
知久平城(飯田市)
伊豆木城(飯田市)
和田城(飯田市)
等が展示されていまして、興味深く眺めてきました。

またそれぞれに宮坂武男先生の描かれた縄張り図(「図説山城探訪」より)が付けられて
いるのですが、改めて先生の偉業に感心した次第です。


大下砦(長野県高森町)

2012年09月04日 | 長野県高森町の城址
現状:農道、耕作地、等
遺構:なし
状態:
表示等:あり(説明板)
駐車場:あり

洞頭城跡の南西300m程の場所にあります。
こちらも松岡城関連の城跡のようです。
現状は広域農道建設工事によりほとんど破壊されています。
説明板に拠れば、南側斜面に竪堀や竪土塁の名残が見られるとのことですが、
夏場でしたので草に覆われ見ることは出来ませんでした。

南側より。
道路建設によってほとんど削り取られたようです。
元は左側の法面ほどの高さがあったと思われます。

西側法面上より。

駐車帯に説明板があります。

南側。
説明板に描かれている小道。
正面の田圃部分が西側の郭の名残のようです。

洞頭城(長野県高森町)

2012年09月03日 | 長野県高森町の城址
現状:耕作地、等
遺構:不明
状態:
表示等:標柱
駐車場:なし

広域農道(飯田北部地区農免農道)牛牧南交差点付近が城址となります。
交差点脇に標柱が建てられているのみで遺構は不明ですが、松岡城関連の支城
と考えられているようです。

すぐ南に大下砦跡があります。

交差点脇に標柱があります。

地形的にも面影なしです。

城山城(長野県高森町)

2012年09月02日 | 長野県高森町の城址
別名:吉田城
現状:公園、山林、耕作地、等
遺構:空堀跡
状態:
表示等:あり
駐車場:あり(公園駐車場)

松岡城の北方に位置し、松岡氏の家臣吉岡氏の居城と伝えられます。
主郭、二の郭部分が現在は公園になっていますが、それ以前には小学校が建てられていました。
その時の造成工事によって遺構は破壊されたようです。

南側より望む城址遠景。
正面の丘状部分に右側から主郭、二の郭、三の郭と築かれていたようです。

公園駐車場脇に新しく城跡の標柱が建てられていました。

主郭跡から西側方向。

公園東側に建つ吉田尋常高等小学校跡の碑。

二の郭南側付近、公園入口。

公園の西側、空堀跡と思われます。