城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

切石城(長野県飯田市)

2015年04月29日 | 長野県飯田市の城址
現状:山林
遺構:郭、空堀、切岸
状態:遺構が残ります
表示等:なし
駐車場:妙琴公園駐車場

松川と闇沢川が合流する辺り、妙琴公園西側の標高755mの山頂が城跡となります。
尾根上を辿れば笠松山を経て大平や清内路へ抜けられます。
小笠原氏が物見又は狼煙台として利用したのでは、と考えられているようです。

付近を通る登山道とかも無いようなので訪問を躊躇していたのですが、最近、妙琴公園から笠松山へ登られた方のログを拝見しまして、そのコース上でしたので訪れてみました。

駐車場脇の林道ゲートから出発。

林道から降りて闇沢川を渡る。
この日はなんとか飛び越えられる川幅。

尾根に取り付き少し進む、直ぐに東側からの尾根との合流点に到着、
そこから南へ一旦下る。

下った鞍部からこれから進む尾根を望む。

鞍部から急尾根を登ると平場のある小ピークに到着。
平場になっているだけですが、主郭西側の備えから考えるとこちらも鞍部からの急尾根
となっており出郭のように感じられます。

小ピークを過ぎ北西へ、再び急尾根を登る、尾根が向きを変える辺りで少し平らに。
奥に切岸を見る。

切岸を上がると狭い平場とその先に少しの高みがあり細尾根へと続く。


30m程進むと尾根幅が少し広がり、浅めの空堀に出合う。

空堀を越え一段上がると平場とその先に山頂の主郭を見る。

山頂の主郭。

山頂の郭から南西側は急尾根が20m程下っており、
自然地形をそのまま背後の備えとしたと思われます。

主郭の北東側の10m程下にも平場と切岸が見られました。












コメント

富士見町 丸山 (長野県富士見町境)

2015年04月27日 | 長野県富士見町の城跡
「信濃の山城と館 諏訪・下伊那編」(宮坂武男著 戎光祥出版刊)の中で、
信濃境の丸山狼煙台、として触れられていましたので訪れてみました。

「長野県町村誌」の蔦木城の項にある城跡背後の烽火台の候補地として
丸山(つつじヶ丘公園)が考えられるとの事です。

山頂は公園となっており遺構などはありません。

井戸尻考古館傍から見た丸山。

南に城山(蔦木城跡)、直線距離にして500m程。

近づいて北側から。

東側に回り込んで道なりに登ると、山頂は公園になっていました。

どこか不自然な公園名の碑。

南側の一角の少し小高い箇所。

北東側、逆光の中微かに見えるのは編笠山か。

地理院地図で場所を確認。
丸山(つつじヶ丘公園)はココ
コメント

駒ヶ根高原の桜

2015年04月22日 | 桜-2015
県道から見上げる千畳敷カール。


定番の駒ヶ池。


宝剣岳と千畳敷山荘。


南の大沼湖へ。


桜はまだ見頃。


逆光の南アルプス。


コメント

駒ヶ根市 東伊那の桜

2015年04月13日 | 桜-2015
馬見塚公園で少し長居をしたので、急ぎ竜東へ。

富士塚の堤、城の腰、栖林寺。
















コメント

馬見塚公園の桜

2015年04月12日 | 桜-2015


久しぶりの青空に早朝からお花見へ。











ツツジも見頃でした。

コメント

駒ヶ根市 吉瀬の桜

2015年04月09日 | 桜-2015
吉瀬といえばこのしだれ桜。
桜が見頃で中アの山並みもきれいに見られる時に訪れるのがなかなか難しい、
今年もハズレでした。




しだれ桜から少し北のグラウンドの桜






旧吊橋の主塔付近の桜




コメント

六道の堤の桜

2015年04月08日 | 桜-2015

山は雪化粧。


みぞれ混じりの雨。


付近の畑も薄っすら雪が積もっていました。



今年は咲くのが早く、見頃は短い。
暖かい雨の中で一気に咲いて、冷たい雨であっというまに散ってしまう感じです。
コメント

北の城公園の桜

2015年04月07日 | 桜-2015






今年は青空の下でなかなかお花見をさせてもらえず。
こちらも雨で花びらが散らされていました。

コメント

カタクリの花

2015年04月02日 | Weblog
近場で見られる所ということで、広域農道沿いの某食品メーカーのオープンガーデンへ。







水芭蕉は残念、霜のせい?


そういえば最近は土手とかでも見かけなくなった、ショウジョウバカマ。


これは何だろう。
コメント