城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

南福地の御岳山砦(長野県伊那市)

2015年09月27日 | 長野県伊那市の城址
現状:山林
遺構: 
表示等:なし
駐車場:なし

「図解 山城探訪 第四集 改訂上伊那資料編」(宮坂武男著 長野日報社刊)にて
触れられていましたので訪れてみました。

南福地、橋場城の南側の標高883mの小山に土塁の残る平場が見られます。
木立が無ければ東側下に火山峠から下って来る旧道筋がよく見渡せるように思われます。

牛ヶ城から北東側の橋場城方向へ伸びる尾根上の遊歩道を下りました。

途中で遊歩道は東へと向きを変えますが、目指す方向は北ですので、藪に突入。

直ぐに藪は終わり更に数分下ると、堀切のような微妙な痕跡。

それを越えると目的の小山山頂に到着。

山頂の平場、南西側に土塁が見られます。
土塁上にはいくつもの御嶽信仰の石碑が建てられていました。

山頂の東側下にも平場がひとつ。

山頂北側下から。
二段ほどの平場があります。

北側にさらに下って見た山頂方向。これ以上下ってもなにも無さそうですので引き返します。

山頂北側の堀切と思われる痕跡。

(画像及び記事は2012年11月当時の状況となります。)
コメント

城平の城(長野県伊那市)

2015年09月26日 | 長野県伊那市の城址
所在地:長野県伊那市西春近山本
現状:山林
遺構:郭、堀切、土塁
表示等:なし
駐車場:なし

西春近山本の白山神社参道南側の尾根上に遺構が残ります。
小出城を中心とした小井弖氏(工藤氏)関連の城跡ではと考えられているようです。

遺構は東側に伸びた尾根上に土塁に囲まれた主郭と西側にニ条、東側に一条の堀切を
見ることができました。


広域農道の「山本」交差点を西側へ、中央自動車道の下を潜ったらすぐに左折して
南へ進みます。
600mほどで右側に白山神社の鳥居がみえます。
道は細く駐車余地がありませんので、さらに進んで林道分岐に駐車。

戻って鳥居前。


防獣柵のゲートから参道を登る。


途中、城跡のある左手の尾根上に堀切が見られます。


石段と奥に拝殿が見えたら南側へ。
正面に見える尾根を左側へ下る。


まず一つ目の堀切。


そして直ぐに二つ目の堀切。奥が主郭。


堀切底から主郭土塁を見上げる。


堀から登って見た土塁。右が堀切、左が主郭内。


主郭内部は段差があります。上から二段目の南側、虎口付近から郭内を見る。


虎口。


南側から見る主郭東側の堀切。


(画像及び記事は2012年11月に訪れた時のものです。)



コメント

宮田村へアサギマダラを見に行く

2015年09月19日 | Weblog
宮田村 新田地区。

耕作地の3分の1ほどにフジバカマが植えられています。
雨が続いて花の盛りは少し過ぎた感じでしょうか。

近づくと蝶が一斉に舞い上がります。









スローで動画撮影してみました。
※ 音が出ます。


コメント

光前寺参道付近を散策

2015年09月14日 | Weblog
彼岸花は咲き始め。





コスモスも秋風に揺れている。







コメント

駒ヶ根市 戸倉山 2015年09月

2015年09月05日 | 山行
久しぶりにキャンプ場登山口から。

急登を過ぎ尾根まで来ると、秋の気配。


怪しいキノコを見ながら登る。


40分ほどで上の森からの道と合流、さらに怪しいキノコを見ながら登る。


七合目下展望台のベンチが崩落しています。


1時間半ほどで西峰到着、中央アルプスには雲がかかって今ひとつ。


東峰へ向かう途中、この銭形は危険なヤツか。


東峰は標識が倒壊していました。


東峰より南アルプス方向。

コメント