城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

蔦木城(長野県富士見町)

2012年04月29日 | 長野県富士見町の城跡
現状:山林
遺構:なし
状態:
表示等:なし
駐車場:なし

井戸尻考古館の南、耕作地の先の段丘先端部分が城跡と思われます。
耕作地の中の小道を向かいますが地権者以外は考古館から徒歩で向かう方がよさそうです。

耕作地の終わりに防獣柵が築かれていましたので、出入口より段丘先端へ向かいました。

先端まで行きましたが遺構は何もないようでした。

城跡を背に北側を望む。右側に小さく井戸尻考古館が見えます。
コメント

先達城(長野県富士見町)

2012年04月29日 | 長野県富士見町の城跡
現状:寺社地等
遺構:なし
状態:
表示等: 富士見町指定史跡(石柱、説明板)
駐車場:あり

県道17号線を小淵沢方面に向かい鹿ノ沢川を越えた先達地区にあります。
遺構は特に無いようで、地形的にも余りはっきりしませんが、町指定史跡の案内がありました
のでこの付近のようです。


お寺のようですが公民館に利用されているようです。

桜と南アルプスの山並がきれいでした。

コメント

高森観音堂の枝垂れ桜(長野県富士見町高森)

2012年04月28日 | 桜-2012
標高が高いのでまだまだ桜が楽しめそうです。





コメント

六道の堤の桜(長野県伊那市笠原)

2012年04月25日 | 桜-2012
天神山城の北西になります。
黄砂で中央アルプスの山並が消されて伊那谷が広く感じられたのもまた一景でした。








本来なら左側後方には中央アルプスが見えるのですが、黄砂で消されています。
コメント

南海薬師寺の枝垂れ桜(長野県駒ヶ根市中沢)

2012年04月24日 | 桜-2012
中沢の山間に咲く樹齢推定400年ほどの古木です。
周りにも数本の桜を見ることが出来ます。









(撮影日:2012年04月24日)
コメント

坂戸峡の桜(長野県中川村)

2012年04月22日 | 桜-2012
昔の記憶ではもっと橋の両側が桜に覆われていたようなきがするのですが。

駐車場が国道沿いにも出来ていました。











(撮影日:2012年04月21日)
コメント

笹見平の枝垂れ桜(長野県豊丘村)

2012年04月22日 | 桜-2012
豊丘村には登ってみたい所がいくつもあるのですが、今回もそんな城山の間をぬって
笹見平に向かいました。

数日前から咲き始めたとのことで、満開になるともっと枝垂れてきて滝のようになると
いうことでした。





(撮影日:2012年04月21日)
コメント

木門虚空蔵堂の枝垂れ桜(長野県豊丘村)

2012年04月22日 | 桜-2012
氏乗からの続きです。
豊丘村に北上しました。

氏乗もそうでしたが古城址と違って桜は目立ちます。
地元の方に聞くまでもなく、その地区に入った途端に桜のほうから呼んでくれているようです。

農道に車を停めて南側の道から登っていったのですが北側の神社の参道を行くのが正解のようです。






(撮影日:2012年04月21日)
コメント

氏乗分教場跡の桜(長野県喬木村)

2012年04月21日 | 桜-2012
今日もスッキリとした天候にはならなかったです。
とても綺麗なうす紅色の枝垂れ桜です。








(撮影日:2012年04月21日)
コメント

富田城(長野県喬木村、飯田市)

2012年04月21日 | 長野県喬木村の城址
現状:公園、山林、等
遺構:郭
状態:不良
表示等: あり(説明板)
駐車場:あり(公園駐車場)

県道18号線弁天橋東交差を南に、300m程で左の県道83号線に入り三遠南信道
矢筈トンネル方面へ向かいます。
暫らく進むと右に北原城址公園の表示が見えますが、今回は寄り道しないで
進みました。
矢筈トンネルへは富田郵便局の交差点を左折するのですが、城址へは右折して
旧道を西へ、左手正面に桜の木が植えられた丘が見えたらそこが城山です。

案内板がある所が主郭と思われます。
桜も散り始めていました。

主郭の南側、正面奥が主郭。

富田の街並み。

冬に訪れた時は、主郭から東に南アルプス、西に中央アルプスの引き締まった
山並が非常に綺麗でしたが今回は残念でした。

(撮影日:2012年04月21日)
コメント