城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

黒ん城(長野県伊那市)

2013年04月29日 | 長野県伊那市の城址
現状:山林等
遺構:郭、土塁跡
状態:わずかに遺構が残っています
表示等:なし
駐車場:羽広公民館駐車場利用

羽広にある仲仙寺の北西の山中に、遺構が残ります。
尾根上に郭が築かれ、郭南東側には土塁跡と思われるわずかな土盛を
見ることが出来ました。

武田氏に利用された、城跡というより狼煙台跡、のようです。

仲仙寺の参道から経ヶ岳への登山道を進みます。
右側へ。

GPSを頼りに、登山道から尾根が一番近づいた辺りで尾根の鞍部に上がり城跡へ。
程なく、尾根上に一段高く切岸に加工された郭が見えてきました。

郭内は熊笹、雑木で覆われています。

僅かな踏み跡を辿ると雨量計の設置されている広場に出ます。

郭南東側。
写真では全く判りませんが、わずかに土盛が郭を囲むように残っていました。

南東下側、熊笹で平場ともなんともわかりませんでした。

さて帰路です。
登山道は熊笹が一面を覆う中を抜ける道でしたので、何か出そう、という訳
ではないですが別の道を下ることにしました。

雨量計まで来る正規?の道と思われる踏み跡が南側斜面に有りましたので下って
みます。

熊笹もほとんど無く見通しは利きますが勾配は急です、しかも一気に下って
行きます。登って来るのはかなりキツそうです。

自然観察園の遊歩道まで下ると遠回りになりそうでしたので、途中から林道を
辿って、登山道との分岐点に戻ってきました。
右側が登山道、左側が下って来た林道。

登山道脇にはまだカタクリの花が咲いていました。


コメント

茶臼山狼煙台(長野県高森町)

2013年04月27日 | 長野県高森町の城址

現状:山林
遺構:空堀
状態:
表示等:信玄のろし台 茶臼山城址
別名等:吉田茶臼山城
駐車場:なし

近年、信玄の狼煙台跡として確認された遺構のようです。
二条の空堀跡を見ることが出来ました。

午前中にひとつ山を登った後でまた膝痛がきていますが林道から近そう
でしたので訪れてみました。

ハーモニックロードから出原付近で林道に入り舗装面が切れた辺りに車
を停めて更に林道を登って行くと、のろし台登り口、の標識が見つかり
ました。

登路は踏み跡がかろうじて判る程度です。尾根筋を下草や雑木をかき分け
ながら10分程登ると山頂にのぼり旗が見えてきました。

尾根の先端郭部。
傾斜があり二段になっているように見えますが狼煙リレーのイベントの為に
削ったようにもみえます。

尾根北西側に二条の空堀が見られました。
手前の堀は浅いですが、奥の堀は深いです。

奥の堀底から郭側。





コメント

八幡城(長野県阿南町)

2013年04月25日 | 長野県阿南町の城址
現状:山林
遺構:郭、空堀
状態:よく残っています
表示等:なし
駐車場:なし

国道151号線早稲田トンネルの西側の山中に遺構がよく残っています。
遺構は北側に伸びる尾根上に数条の堀切と先端部に主郭、その北東側下に
複数の平場を見ることができます。

伊勢から新野に入った関氏が北に勢力を伸ばす足掛かりとした城跡の
1つです、北には矢草城、東には上田城が近距離に在ります。

国道151号線早稲田の交差点から旧道に入ると直ぐに林道早稲田木曽畑線の
起点が有りましたのでそこから林道を進みます。
所々で落石を避けながら林道を上がり、大下条地区の水道施設の少し先に
車を停め城跡に向かいました。

林道脇に半僧山?の標識、私の知っている半僧山はここからは行けない気が・・・。

林道より別れた道は更に狭いですが舗装はされています。
南東に300m程進むと北側に登る電柱保守用と思われる山道が見つかりました。

山道を北に少し登ると電柱のある平場に出ました。
この先に3つのピークが尾根上にありそれぞれの鞍部に堀切があります。

最初のピークを下った所の堀切。

3つめのピークに掛かる直前の堀切。

堀切を過ぎ登り切ると主郭に到着です。

主郭南側の空堀。
郭側には石詰みが見られます。

主郭。北東方向に細長いです。

主郭を先端まで進むと下側にいくつかの平場が見られます。

主郭から一段下の平場。




コメント

観音堂の桜

2013年04月22日 | 桜-2013
長野県売木村にて。







こちらは南側の宝蔵寺の桜。

コメント

北山城(長野県飯島町)

2013年04月20日 | 長野県飯島町の城址
別名:北村城
現状:山林、耕作地
遺構:郭、土塁、空堀
状態:空堀がよく残っています。
表示等:なし
駐車場:千人塚公園駐車場

千人塚公園の南東の段丘端に、三方に二重の空堀を巡らせた単郭の遺構を
見ることが出来ます。
遺構は、西側部分が耕作地化の為破壊されていますが、二重の空堀はよく
残っていました。

早朝に千人塚公園の桜を撮りたいと思って出かけたのですが、天気予報どうり
の曇り空でしたので、早々に諦めて傍の城跡に向かいました。

駐車場脇の細道を南に200m程下って農作業用の小道を東へ。
直ぐに正面に城跡の残る山林が見えてきました。

山林手前、一段低く耕作地があります。西側の空堀跡と思われます。

右側(南側)から空堀に沿って回ってみました。

東側。

北側。

土塁を挟んでの二重の空堀が良く残っています。

郭内、東側に緩く傾斜しています。

郭から西側、南駒ヶ岳方面を望む。

城跡北西の城山稲荷。

コメント

駒ヶ根高原の桜

2013年04月17日 | 桜-2013
AM6:30、光前寺。







一段上の大沼湖へ。
テニスコート付近は一部で咲き誇っていましたが。


全体的にはこんな感じ。


北側に下って駒ヶ池。


こちらも少しずつ咲き始めていました。

コメント

六道の堤の桜

2013年04月12日 | 桜-2013
AM6:30
三峰川沿いも多くのカメラマンで賑わっていましたが、こちらも。







コメント

旧小笠原家書院(小笠原家伊豆木陣屋跡)の桜

2013年04月09日 | 長野県飯田市の城址
いつも杵原学校の桜に合わせて訪れるのでやはり今年も満開は過ぎていました。






飯田市内では山本、竹佐にも陣屋跡を見ることが出来ますが、ここ伊豆木の陣屋跡は城郭としての姿も残しています。また唯一残された書院は国の重要文化財に指定されています。
更に、北側の小山には伊豆木城跡を見ることが出来ます。

地理院地図で場所を確認。
伊豆木陣屋跡はココ
伊豆木城跡はココ









コメント

杵原学校の桜

2013年04月08日 | 桜-2013
昔なつかしい校舎と桜が楽しめます。
ということで今年も見に行ってきました。






コメント

春日城址の桜

2013年04月04日 | 桜-2013
主郭東側から咲き始めていました。


仙丈ヶ岳が望めます。


コメント