goo blog サービス終了のお知らせ 

人は気持ちで生きている

今日やったことを明日につなげていく。遠くを見ずに、一歩一歩。
草なぎ剛さんを応援しています。

スマスマ面白い~!

2016-10-04 08:38:31 | スマスマ
凄すぎる~!
スマスマ、メモリーズファイル
知ってる知ってる、覚えてる覚えてる、それでもまた笑える。

膨大な量のコントを「青いイナズマ」「SHAKE」「ダイナマイト」にのせて。
何度も歌ったのを上手く繋げて、スタッフさんはかなり細かい編集作業をして下さったんだろうな。
SMAPの良さを凝縮させてくれているスタッフさんの愛情いっぱいで胸がいっぱいになった。
グラッシーズとか大好きだったし、地味なのも派手なのもあれこれあって、
短い映像でも、コントのクオリティの高さを感じました。
そして弾けるような若いSMAPのキラキラ感は半端なく、
個人的には、SHAKEのスカジャン姿の剛君が私は大好きで毎回ドキドキしていたなって。
そんなことを思った後の最新の姿を見て、やっぱり今が一番素敵だと再認識したのです。
きちんと年を重ねてきたんですよね^^
これからもSMAPはもっともっと踊って、歌ってほしい、それができるのに。

最もタイムリーな東京都知事をビストロに呼んでしまいましたね。
就任早々に数々の問題をあぶり出してしまった方。
こういう方を迎えても気負わず、その思いがけない素顔さえもさりげなく引き出して、
それでいて小池さんからはSMAPもなんとなく子ども扱いで、面白かったです。

20年間、SMAPはビストロで多くの方をもてなし、数々のコントをこなし、いろんな方と歌い、
こういうことを一生懸命やって、老若男女を楽しませてきてくれているんです。
あのコントと、大物政治家や海外の有名人ゲストが一つの番組の中に存在してしまう、
スマスマという番組はバラエティでありながら、
明らかに数ある他の番組とは毛色が違うことが分かります。
こんなことが起こせる番組は他にない。

大きなケイトウ、重たそう^^


アルバムの投票、今日までですね。
いろいろありすぎて選ぶのは大変なのですが、楽しんで!

ここにも

2016-09-20 22:50:23 | スマスマ
台風が通過。
次々にやって来て、被害をもたらす台風。
くれぐれもお気を付けください。


S-Liveの上質な世界。
ノラ・ジョーンズさんの歌声、大人でシックなSMAPとのコラボ素敵でした。
歌詞がとても気になってしまいました。

日本に影響を与えた歌第1位の「世界に一つだけの花」
ワンコーラスだけであっさりでしたがその結果は納得のものでしたし、
発表後のスマスマ、ここにもいましたね、
先日のオリンピックメダリスト茉秋君に続いてまたしても、
初めて買ったCDが「世界に一つだけの花」という可愛い女の子が^^
剛君のドラマが無ければアルバムの中の隠れた名曲として、
ファンだけに知られた存在であったかもしれない曲でしたが、
ランキングはもちろんだけど、実際にこういうことを聞くからこそ実感するのです。
スマスマで、SMAPの曲を歌うSMAPを見たいです。

「藍色のGANG」を、あれからまた落ち着いて見ました。
ギターが上手くなっているのはもちろん、剛君の声が、生なのにとても澄んで伸びやかに聞こえた。
毎日この曲を聴いているのですが、CDの歌声とはかなり違うように思うのです。
体を鍛えていることが、歌にも影響しているのかもしれません。
和田さんのエレキの音を聞き、剛君がエレキを弾きこなすようになったら最強だなって思いました。
年を重ねながら、まだまだ新しい挑戦を想像することができるなんて嬉しいですね。
心が荒んでしまいそうになっても、
イケメン部長と純粋なギターマンを見ると奮起できるのです。

求め続けていくぞ~!って。



イッケメ~ン!!

2016-09-13 08:45:42 | スマスマ
愛にあふれていた^^
十分分かっていたはずなのに、また心をグッと掴まれました。

イケメン登山部
草なぎ部長を筆頭に、イケメンだらけ。
そして何らかのイケメングッズを持って集まった部員たち、
約一名グッズが何かバレバレな方がおられましたが、そこはあくまで秘密。
どんなに過酷な登山でも、イケメンを崩してはいけないというルールーに従い、
と言いつつ、裕典君が意外にヘタレさんで楽しかった。
部長もちょこちょこ弱音を吐きつつもみんなを鼓舞し、さすがのイケメンぶりも発揮。
梅干しキャッチなんて最高じゃないですか!

しんどい時に剛君が聴きたい曲に選んだ「この瞬間 きっと夢じゃない」
いい曲ですよね、出た時から大好きだったけど諸々とても思い出深い曲で嬉しい。
そしてやっぱり剛君らしい、煌くコメントくれますね、
「負けるな、負けるな、先を見るな、一歩一歩、それが未来に繋がるよ。
 一歩一歩、ゆっくりでも一歩だ、人生と同じ、先を見ちゃダメなんだ。
 一歩一歩、つまずいてもそこからやり直せる。」

部員が持ってきたチキンラーメン食べて、コーヒー飲んで、ウナギのかば焼き食べて、
ギターと思ったら、部長は前日におにぎり握ってたんですね。
大きなまんまるおにぎりが可愛くて^^

東天狗岳登頂、早いな~と思ったらそこはスマスマ、それでは終わらなかった^^;
さらに縦走して硫黄岳まで、きつかったことでしょう。
そこでまたみんなを鼓舞するために部長の剛君がかけた曲は「ススメ!」
東日本大震災の被災地を訪れた時も、この曲を歌っていましたよね。

「いろんな困難や逆境にあっても、めげずに一歩一歩」って。
前日の夜にしみじみと語る剛君の一言一言が沁みます。
何度も口から発せられる「一歩一歩」それがまさに剛君だよね・・・。

硫黄岳の山頂で今度こそ剛君のイケメングッズ披露。
ほら、やっぱりギターじゃん!
そこで披露したオリジナル曲「マウンテンロック」
「登れ登れ登れ~」」とか「好きだ好きだ好きだ~」とか「ヤッホッホー」とか、
さすが剛ワールド、すごく耳に残る曲でしたわ。
どこか切なさと可笑しさを含みながらも、しっかりと人生の真理を突いていて、
剛君の無垢な魂の叫びみたいで、人として素敵過ぎです。
苦渋に満ちた世界で、しっかりと前を向いている彼の姿勢をひしひしと感じて、
大丈夫だなって思えました。
あなたは顔も心もイケメン、唯一無二の人、必要な人、求め続けていきます。


5人の番組なのに・・・と思っている方もいたでしょう。
これがいつ企画されたものなのかは分かりません。
でも形はどうあれこうしてテレビで、
直接メンバーの口からSMAP愛と思いを感じ取れたことは大きかったと思うのです。

笑顔の花咲く夜

2016-09-06 08:00:16 | スマスマ
残暑厳しい夜に、笑顔の花が咲きました。

咲かせた男=草なぎ剛

橋下 徹さんを迎えてのビストロ
この方は潔い方だと思うし、やっぱり引き付けられるものを持っていらっしゃいますね。
お話も分かりやすくて、楽しく聞くことができました。
中居オーナーの質問が的確というのもあります。

そんな橋下さんに4番勝負
それぞれ分かりやすい戦いだったと思うんですがその中で、
「勝ち負けは関係ない」と言い放ち、「もっと深いところでの勝負っていうか」の剛君。

深いところ・・・
「お互い嬉しいんです。」
「通じるかどうかの挑戦」
さすが、メンバーは剛君の意図を瞬時に理解^^

確か、緊張感たっぷりのピリピリ現場だったはずですよね。
まさかの、あんなに笑顔満開で良かったのでしょうか。
ギターでイントロだったはずなのに、鼻歌あり、果ては歌声ありの何でもありで、
「分かるでしょ?」「分かってよ~」という心の声が聞こえてきそうな剛君の顔ったら^^

「一生懸命やります」から始まって、「やりきりました」

何事も挑戦しなければ始まらない。
稚拙な演奏を聴かせるなんてすごく勇気がいることなんですよね、本当は。
誰だって、そこから始まっているのに。
それさえもオープンに、ただただ好きなことに素直になれる剛君、羨ましいほどの人です。
おなか痛くなるほどのあの笑顔の空間が、多くの人の心の疲れを癒してくれただろうと思いました。

5人それぞれをイメージした切り子のグラスをプレゼントしてくださった橋下さん。
粋なことをして下さって嬉しかったです。

今日も不安定なお天気が続くようです。
皆さん気を付けて、元気にお過ごしくださいね。

プロの神髄

2016-08-30 08:51:16 | スマスマ
見させて頂きました。

スマスマ
金メダリストのベイカー茉秋さんを迎えてのビストロ
ベイカーさんはアスリートですけど、とても素直で笑顔の可愛い方ですね。
クイズはね、ベイカーヒント連発でもちょっと難しいものが多くて大変でしたけど面白かった。
剛君、一発で「ピアノ」を正解させちゃって。
でもベイカーさんの意外な特技まで披露して頂いて、5年生までとはいえ上手でした。

お肉、すごいボリュームでしたね。
私は最近ほとんど肉肉したものを食べてないんですが、
ベイカーさんが美味しそうに食べていて、ラーメンもだけど食べたいなって思いましたよ^^
しんつよ勝利、おめでとうございます!

普通に楽しんだんですけど、どんな緊張感が流れていたのでしょうか?
「タイムリー」な件さえも入れ込んでしまうSMAPの強さ。
周りが何を言おうと、どんな仕打ちをしようと、そういう強さを崩さないところが好きです。
ベイカーさんの編集効かない会見での発言は、
偏向報道を流し続けるマスコミの方々にとっては痛かったことでしょう。
案外、確信犯的な一刺しかしらとチラッと思っていましたが、
昨日のスマスマを見れば決してそんなことは無く、
本当にビストロに出られたことを喜び楽しんだ、素直な言葉だったんだと思いました。
それがとても嬉しかったです。
SMAPとはそういう人たちで、スマスマはそういう番組なんですよね。

平井堅さんとのS-Live
歌がSMAPの、しんつよの、関係性をも感じさせられて胸に来ました。


千日紅「色褪せぬ愛」
何があっても、正当なる愛の叫びで臨みます。

そんなことが無いように

2016-08-23 07:43:40 | スマスマ
スマスマスタッフさん、ありがとうございます。
全力で頑張ってくださっているのだから、しっかり見ます!
みんなプロです。
SMAPもスタッフさんも、本当に。

DAIGOさんとのS-Live、良かったです。
いい歌だな~。
歌うSMAPがとても素敵でした。



それにしても不思議です。
ハワイ帰りの木村君にしか取材できないということは、
他の4人は一体どれほど遠い国にいるのでしょうか?
日本の報道姿勢がおかしくなっていることだけは確かです。
散る花びらをもさらに掴んでちぎり、踏みつぶそうとしているようです・・・。
そんなことの無いように。


いつも通りが嬉しい

2016-08-02 08:28:23 | スマスマ
あ~嬉しい!
「いつも」のスマスマがある、それだけでこんなに嬉しいなんて。
ビストロにコントにS-Live、そんな流れもスマスマらしくて。

ビストロ
シェアできる料理ということでしたから、ゴロツヨ勝利は納得かな。
中居君のお手伝いに、吾郎さんの「ネギはネギですよ」
他にもきっといろんな会話があるでしょうけど、ホントいつものSMAPで。

S-Live
水曜日のカンパネラの、とっても不思議な世界観。
グループとして、あのような演出もできるって面白いですね。
初めて知る世界に、SMAPもしっかりハマっていました。
音楽番組がどれも似たようなものばかりの中で、
コラボだけれど、あまり馴染みのない音楽が映像とともに楽しめるのはS-Liveの魅力です。
どんどん新しい音楽に注目して、ここで発信してほしいですね。
こうしてSMAPを通して知る音楽の幅広さ、これもまた一つの役割だと思うのです。

それにしてもカッコ良かったSMAP。
本人たちの歌でなくても、ただ5人が揃っていることで発するオーラは強いものがあります。
もっとセクシーな演出でもよかったのに^^
そういう中で、SMAPを見たいのです、思い切り歌って踊る姿を見たいのです、
ただその喜びを望んでいるだけなのです。
小さなことだけど、診察台から降りる剛君の所作の美しさにくぎ付けでした。
私は剛君の足が大好きなので、あの足の綺麗な降ろし方、一歩を踏み出す時の動きが素敵で(*^-^*)

昨日の午後はいきなりの激しい雨。
仕事していても、洗濯物が気になって気になって~。
今日もまだ不安定なお天気のようですが、スマスマのおかげでまた頑張れる!

伝わってきたよ

2016-06-14 23:22:28 | スマスマ
泣きそうでした。
SMAPにしか歌えない「糸」でした。

豪華なセット、繊細な光を背に立つ5人の圧倒的な存在感と美しさ。
これがSMAPだよな~って、それだけでも感動してしまうのに、
その前に吾郎さんが語ってくれたこの歌の選曲理由が、5人のメッセージのように思えて、
というか、そうなんだと、それぞれのソロを聴きながら思いました。
素敵でした・・・ありがとう。

剛君の限界クイズ
仙台に行ったかと思えば、高知にも行っていたんですね。
ジャカジャカギターに没頭していつつも、何気に忙しく体使ってたんですね。
鍛えているからこその脚力、そして失敗したとはいえあの雲梯20メートルは凄いです。
鍛えていてさえも使わない筋肉に痛みも抜けなかったんですね。
それにしても、勝負なんだけど~、どうしてあんなに可愛いのかな^^
けっして頑張ってますと主張するわけでもなく、剛君らしいなと思いながら、
素直な感想に和みとっても癒やされました・・・ありがとう。


あじさいを見ると「山のあなた」を思い出します。
大きなスクリーンで演じる剛君を観たいです・・・。


こうでなきゃ!

2016-06-07 08:58:12 | スマスマ
まだ小さいけれど、ナスの花が咲きました。

これから沢山なるといいな~。

スマスマSLive
くまモンと水前寺清子さんとSMAP。
「365歩のマーチ」
よく知っている歌詞のはずなのに、沁みましたね~。
水前寺さんがずっと大切に歌ってこられた歌が、こういう時に心に響く、力になるって素晴らしい!
少し落ち着いて、報道されることも少なくなったこれからが本当の支援の始まりだと思います。
今、スマスマで歌うことは意義のあること、それができるのはSMAP。
その場所、その存在を大切にできなくてどうする・・・。

エンターテイメントって、こういうところに意味があるんじゃないですかね。

今回はスマスマらしかったですね。
ビストロも楽しかったし。
耳を澄ましているとメンバーのさりげない会話が入ってきて、実は嬉しいんですよね。
剛君、ボケボケなお答えが可笑しかったけれど、少し声に力がなかった気がするので元気でいてくださいね!

ブラタモリの視聴率がとっても好調なようですね^^
ナレーションを担当する剛君にとっても、嬉しいことでしょう。
ブラタモリでも出てきた熊本城ですが、
先日、NHKの番組で熊本城の特集をしていて、見ました。
長年天守や櫓の復元に力を入れてきた熊本。
これからまた、その力を見せてほしいですね。
今回のスマスマとスマスマ最後の支援金のお願いがその一端となりますように。



嬉しい企画

2016-05-31 08:55:26 | スマスマ
玄関を出て一歩踏み出すとき、まず迷う。
右へ行こうか左へ行こうか。
考えて歩き出したその道で、また違う風景に出会う^^


スマスマ、楽しかったです。
玉木さんはとても穏やかでステキな方ですよね~。
たくつよチーム、勝利でがっちり握手!
勝利チームへの品が「せいろ」で、剛君とっても喜んでましたね。

そして、なんといっても限界クイズです!
剛君のチャレンジ、凄いです。
潜水、41mっていきなりのチャレンジでそこまでなんてビックリ。
とても綺麗なフォームでしたしもしかしてと思うような、本当に成功するのは遠くない感じでした。
PKは成功するような気がしてました、反応する力はかなりあると思うし格好良かった。
それにしても慎吾君の読み、的確すぎて可笑しかったです^^
剛君の根拠のない自信、だけど彼独特の、楽しんでやっている感が思い切り伝わる、
そして彼の身体能力の高さがよく分かる、とっても嬉しい企画だな~と思います。
コップのツヨ子さんもそうなんですけどスタッフさん、ありがとうございます。
出川さんも司会で楽しませてくれて、これからもよろしくお願いします。

企画とはちょっと違うところですが、まず来て下さった方と挨拶するときの剛君の所作が素敵です。
人との接し方、人柄がよく表れていて見習いたいです。

スチャダラパーとの歌、SMAPがこれまでより明るく見えました。
ラップ良かったですね、中居君が剛君で遊んでニコニコ嬉しそうなんですよね~^^