goo blog サービス終了のお知らせ 

felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

今朝の月

2025-04-18 17:54:16 | 惑星・天体ニュース

   今朝の月、朝6時に起きてからは見られませんでした。もうかなり西空の低い位置にいた上に、土曜日でゴミ出しの必要もなく、行く暇もない内に沈んでしまったからです。

   でも、実は沈む前に私は月に逢えていました。夜中、月に起されたようです。そっと寝床を離れて窓の外を見ると、南に昇っているはずの月でしたが、邪魔があって僅かに障がい物の上から光がもれているのを感じられるように思いましたが、確信がもてませんでした。なぜって、星がひとつも見えなかったからです。春の大曲線のアルクトゥルスとかスピカなどの明るい星すら見えませんでした。

   諦めるか、外に出てみるか。もちろん、着替えて外にでてみました。すると、公園にいくまでもなく建物と建物の隙間から月が「ここにいるよ~」と声をかけてきました。

   

   

      昨日4月18日は、セコ技もせずに寝てしまい夜中も朝にも月に逢えず、しかも、月の出が23:28と遅かったので諦めて寝てしまったので、とうとう全く逢えていませんでした。1日見ないと、こんなに月の姿は変化してしまうのですね。もう半月に近づいたお月様でした。

     星もない暗い空に、ひとり浮かび見る人もないお月様と2人きり。遠くで、低く微かに鳴く鳥の声がします。今思えば、録音しておけばよかったのですが、フクロウの声でした。確かに、フクロウの声です。わが家から200m暗い離れた神社の脇の大きな木のうろに、毎年フクロウがきて子育てをしています。なかなか今は見に行けませんが、図書館のある公民館の裏なので、以前写真を撮っり動画を録ったりしたことがあります。(よかったら、過去に キビタキとフクロウに出会えたという記事を書いています)。

     静かな夜に月とフクロウの声。心を鎮めてくれる自然のある地に住めている幸せを感じられました。

 


今回の巡り6回目の”Wお月見”できましたっ(最終篇)。

2025-04-18 11:49:36 | 惑星・天体ニュース

    今回も、そろそろ”Wお月見”の限界になってきましたが、最後の”Wお月見”も、結局「セコ技」での成功となってしまいました(汗)

    まずは、沈む前の17日の月からご覧にいれます。

    

     日付が4月17日にかわったばかりの0:15に撮った写真です。これだけ撮って直ぐ寝ましたが、昨朝、月が沈む7:02までに西に沈む月を見に行く時間はなく、もう少し未明とか青空の中とか、沈む前の時間の月を撮りたかったのですが、想定通り、残念な結果に。

     6時には毎朝起きますが、なかなか思うようには行きませんね。 

     でも、月はちゃんと姿を朝も見せてくれていたようです。

     私がよく遊びに行く「銀河鉄道の月Ⅱ」のブドリさんの最近のブログを見ると、2025年4月15日、16日、17日と3日連続で早朝のお月様がアップされていましたっ! 

    しかも、15日は(地上の鉄塔の上でひと休みしているような月)、16日は(美しい富士山とのコラボした絶景写真)、17日は(撮ろうとしてもカメラでは見失ってしまいそうな微かな朝の月をアンテナが「ここに月がいるよ~っ」と指さしている写真)というように、素敵な写真で楽しく見せてくれていました。

     ほんとうは、私もこんな写真が撮れたらよかったのになぁ~と思いましたが、世の中 思い通りにいかないのが常。

     上記の写真をみて、自分も観られたような気持ちになって、十分楽しませていただきました。ブドリさんに感謝で~す。

 

     そして、セコ技でもなんでも、ともかく沈む月が撮れたからには、どうしても昇ってきた月を撮りたい!!!!

     昨夜の月の昇る時間は22:32。星がみえなかったので快晴ではないようでしたが、11時半になって、(もう月が見られるかも知れない)といつもの公園に行ってみました。

     <2025年4月17日23:34>

     すると、うまく電線の間から赤い姿をみせて月が驚かせてくれました。昇りたての月は、ほんとうにみとれてしまうほど魅力的な赤い姿をしています。見たことがない方は、ぜひ、昇って間もない月を「月の出時間時間を調べて、東に開けた場所を見つけておいて、せめて1度はみて下さい!

     夕陽の赤さにも見とれてしまいますが、月が地平線近くにいるときのこの赤も、本当に素晴らしい姿で人を引きつけます。

     この写真で、美しさが伝わるといいのですが、・・・。感動しました。

     空高くにいるお月様はちょっとよそよそしいと感じられる時がありますが、地平線近くのお月様は、人間と同じように血が通って躍動しているように感じられます。

     今日は、何だか忙しく、アップが遅くなってしまいましたが、これで今回の巡りの”Wお月見”は終了です。

     というのも、夜中のセコ技も連日で疲れていたので、今朝は7:47まで沈まないので、朝でもゴミ捨てに行ながら月にあえるかも知れないし~と昨夜は、赤い月を見られて満足して寝てしまったからです。朝起きて、外を見ると曇っていて月の姿はなく、月の沈む時間を迎えてしまいました。

     というか、そもそも今夜の月の出は、23:28。公園に行っても、わが家では今日の日付のうちにはみられそうにありませんでした。

     これからは、お月見は、未明のうちに逢うか、朝起きて晴れていたら、青空の中の月と会うお月見の時期になります。

     明朝の月の入りは8:40。チャンスは、寝坊をしてもありそうですよ。

     さあ、今日からは、夜更かし返上。早く寝て、朝のお月見を狙います!