goo blog サービス終了のお知らせ 

felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

渡辺かづき先生とのレッスン130

2019-01-31 20:00:36 | ピアノ

   さあ、今日はあれこれしっかり練習ができた曲もあり、ちょっと意気揚々とレッスンへ。

   まずは、「弾ける! JAZZ STANDARD 30」から、前回新しく弾き始めた"All of Me"。結構、まあまあかと思っていたら、最初の出だしから間違えていたようで、その後も油断大敵火がボウボウ。アドリブも、もっと軽やかにスイングする感じでとの非常に難しい課題を宿題として練習しました。相変わらず、やや怪しいところはあったものの、前回よりはかなり改善。ちょっと怪しげな所だけ弾きなおしてみたものの、スローダウンすればしっかりカウントがハマるものの、速度を上げると失敗の連続。「全体的にはまとまってきたし、これでいいかな」ということで、(これ以上は自分で練習して間違えないように弾く練習を繰り返すしかないな~「仕方ない合格」)となりました。

   そして、今日のために用意したこのアルバムの中から選んだ次の曲は、”Smoke Gets In Your Eyes" 聞けば、皆さんもよくご存知の曲です。これ、最初に弾いてみた時、「私が弾いてもそれなりに聞こえるすごいアレンジだな~」と思えました。簡単なのに、雰囲気がでる。楽しいので、結構弾いて練習しました。問題は、楽譜に書かれた2連4分音符を、タータと弾んで弾くこと。

   全部全部、本当に弾んじゃうの?どこまで弾ませるの?という疑問でした。そして、分からないままにどうにか弾んで練習しました。でも、何だかいたく自分では満足な出来に思えていました。そして、お披露目。弾き終って、本人はややいい気持になっていたら~~~~。

  「そうですねぇ。問題ありましたね」との先生の感想に、(ドキッ)。「2連4分音符を弾ませるのは、最初の音を2カウント、あとを1カウントにしないといけないのだけれど、タータにならずに、タターになったり、4分音符を普通に弾まずに弾いたり、一定してなかったですね」 あれあれ?そんなはずは(ないのですが・・・汗)

   イントロからゆっくり弾いてみると、「まず、そのイントロ、3連符が均一に入ってないですね。それに、ここの3連符は4分音符のカウントじゃなくなってませんか?」弾きなおしつつ、カウントすると、「あれっ、いつの間に」苦笑。弾き慣れてきて気持ちよく弾いている内に、カウントが気分次第で任意のやりたい放題になっていたようです。

   真面目にカウントして、イントロOKになり、次に行くと、2連4分音符がでてくるところで、「あっ、ここがタターになっていた。あっ、3連符が速すぎる、均一な音にっ!」 きゃぁ~、突っ込みどころ満載の間違い満載でしたぁ~(嘆)という訳で、すっかり振り出しに戻って、基本からやり直しということに。弾むのって難しい。

   そして、”Scarborough Fair" 。これは、2回目で、ややつかえたところもありましたが、だいぶ落ち着いて弾けるようになり、曲らしくは聞こえるようになり、無事卒業。前回頂いた新曲の先生アレンジの”Tea For Two" 結構コードの移動が難しいところもあり、コードの読み間違えがないことを確認。拍子が付点になったり、4分音符が均等に並ぶところありと落とし穴がいっぱいのところを、ゆっくりでなら理解していることを確認して、次に弾き慣れてくることに。

   新曲は、先生のオリジナル曲でまだ弾いていない”The Way Of Life" ”Arcadia"のお話をして、”The Way Of Life" を頂くことができました。この曲は、先生の曲の中では異色の男っぽく力強いベートーベンの喜びの歌を連想するような重みのある曲。先生自身も、「他の曲とは全然違いますよね」との感想。”Arcadia"については、今回もやはり「難しいんですよね」「でも、ソロで弾いていらっしゃいますよね」「でも、難しんですよね」と今回もなぜか難色を示されてしまいました。何か、特別な思いがあるのだろうか???と思わせる不思議な対応に、あまのじゃくの私はますます弾きたくなってしまいました。でも、まずは”The Way Of Life" を頑張って練習してきま~す。

         


月と惑星の朝の風景

2019-01-31 09:48:47 | 惑星・天体ニュース

   いろいろ気がかりなこともあってか、寝たような寝ないような・・・で目が覚めると、まだ4時半。でも、月の出が2:53だったので、もうお月様も惑星たちも見えている頃かも・・・ 天気が崩れてくるとの予報だったので、早くに見ておくにこしたことはありません。

   頑張って起き上がって、防寒準備をして外にでると・・・

                

       お月様は、昨日より細くなり、木星の上にいました。ちょうど、木星が隠れずに建物の上に顔を覗かせてくれていてよかった! そして、左下の金星。これは、もっとギラギラという位に明るかったですよ。

       ズームすると、こんなに綺麗なお月様が目の前に浮かび上がってきました。

                

         いい感じですね。「お月様、イチローの今年の現役完全レギュラー復帰、ヨロシクお願いしますっ!!!」

         こんなお月様と出会えて大満足して寝たのですが、朝方また6時頃に目が覚めました。今度はどうしたのかな?また、お月様が呼んでいるようです。ことによって、夜が明けてきて、「素敵な景色が今なら見られるよ~」と起こしに来たのかもしれません。

          

        ああ、この景色を私に見せたくて呼んでくれたのですね。写真も、明るくなっていたので、手振れもなく見た景色そのままに再現ができました。雲がうっすらもう出ています。この風景を早起きして見て下さった方、このブログを読んで下さっている方の中に何人いるでしょう。たくさんいるといいなぁ~。明日はこの月が更に細くなって、左の金星に寄り添いますよ。晴れるといいなぁ。

        私のような、月に呼ばれての「俄か早起きさん」でなく、いつも6時前に起きるという方は、是非起きたら空を見上げてみてください。晴れていたら、素敵な景色を見られますよ。わざわざ起きて曇っているといけないので、「俄か早起きさん」は天気予報と相談して早起きにトライしてみましょう。


この3月、イチローの季節がまた再スタート!

2019-01-31 00:05:25 | イチロー、5000本安打への道

  さあ、テニスのなおみ旋風ですっかり忘れられている野球、しかも大リーグの話題と来たらピンとくる方も。

  そうです!イチロー選手の季節が始まりそうです。今現在分かっていることの1つは、イチローが、マリナーズと選手としての契約をしたこと。選手として! 

マリナーズで現役復帰し3月に東京ドームで行われる開幕戦に出場することが決まっているイチロー会長付特別補佐(45)が、マイナー契約で正式に合意したと米メディアが伝えた。<22日付の球界契約情報サイト(MLBデーリーディッシュ)によると、メジャーのキャンプ招待を含めた契約で、USAトゥデーは「メジャー登録なら75万ドル(約8250万円)を手にする」と報じた。マ軍の野手組キャンプは2月15日に始まる>そうだ。(ココから転載)

  これは、2月15日からキャンプに参加し、3月に東京ドームで行われるアスレチックスとの開幕戦に出る準備が始まるということ。日本の開幕戦の出場登録は28人とメジャーでの25人より3人枠が多いという。取りあえずキャンプの様子でこの登録に入ると、開幕2連戦で出場登録される時点で、メジャー契約に切り替わる。だが、出来栄え次第では、この開幕戦後に枠が25人に戻された時にメジャーにそのまま残れるか、マイナーに行くことになるか・・・・。

  マリナーズは3月14日に来日して。17、18日に巨人と親善試合を行い、20日から開幕戦となるそうだ。全ては、この親善試合、開幕戦の4試合でのイチローの結果次第!? (ココの記事から)

  でも、3月14日、イチローの止まっている時間がまた動き出す。

  米単独3087安打、日米通算安打は4365安打で「5000安打まで、あと635安打」までのイチmeter が再び動き出す日が近くなってきた。(このブログで最後にこの記録を出した時の記事はココ)去年の5月に止まってしまった私のイチローの5000本安打へのカウントダウン記事が、この2019年に、また忙しくなることを心から願う!!!

  去年から、この3月を目指してトレーニングを欠かしていないと思われるイチロー。こちらも、欠かさずに月(ツキ)パワーを、送り続けていますよ!!!