goo blog サービス終了のお知らせ 

中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

カサゴの煮付け!!旨いよ

2022年06月22日 | ブログ
2022/6/22 MORNING カサゴがEEゾ
最近カサゴ釣りが面白すぎる
食べてもブチ旨い魚
引きはそーでも無いけど、(釣れる仕掛け)と(釣れる餌)がオイラを熱くさせる
昨夜は釣り雑誌の取材がありてんてこ舞いだったが、何とかこなせた!
今週は釣り雑誌の取材が2社あった
ホンマは現地取材できればエエけど、最近はオイラがCameramanと原稿を書き
釣りもする。ホンで船長もする
一人4役!
一昔は取材会社の人が来て取材をして終わるStyleでしたが、
最近は自前のカメラで取材をこなす
?が浮かぶが、まーEEか!
ホンで午後9時には爆睡
目覚めると午前3時
窓を開けて風を聴くとべた凪の小雨
直ぐにRadarを見る
すると小雨も終わるみたい
まだ早いから、台所の掃除と、Livingの掃除機を掛けて朝飯を食べて過ごす
Risottoのブチ旨
これはマジで気に入った
アイリスのRisottoです!旨いよ
ホンで黒鯛とカサゴの用意をして夢丸のEngineを掛けた
Noronoro向かい、まずは黒鯛狙い
反応なしWHY?
満潮だった
黒鯛の食事Timeは、時間では無く潮位で決まる
そー満潮時は既に食べ終わっている
干潮からの満ち上がりがEEよ
しかも一番エエのは満ち7分が夜明けと重なるときは
ほんまに入れ食いする
諦めて、カサゴ狙いにする
餌はHPP Bates生コノシロの切り身
仕掛けは夢丸仕掛け
市販はしてないので、あしからず
コノシロの切り身を装着して入れると
全投、当たりが出る
餌が取られたら反応は無い
しかし、餌があれば1投1尾必ず釣れるから面白い
小型はReleaseする!
目安は食べる分!!だけ
カサゴはメバルみたいにたくさんはいない
釣りきったら終わりです
できれば30cmカサゴを狙いたいけど、オイラが行ける場所ではまだいない
従って、個人的に必要なら持ち帰ればEE
食べないなら、傷つけないようにタオルで包み、ペンチで針を外せばEE
ホンマは朝一からカサゴを釣り、満ち上がりに黒鯛を狙えばエエけど
仕掛けの検証があるのであえてして見た
黒鯛仕掛けも、カサゴ仕掛けも100点満点です。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蛎筏に注意!危ないぞ

2022年06月21日 | ブログ
2022/6/21 あれこれ
6月19日の釣り帰りに、もう少しで漂流牡蛎筏に激突するところだった
あまりにも危ないというか、防ぎようが無い
夢丸はSPEEDを出さないから回避できたけど
30ノットクラスの船ではOUT!
これまで何度も保安庁に連絡したけど、お礼を言われることは一度も無いね
保安庁に電話することは多々あるが、一番危ないのは漂流牡蛎筏に激突する事故
これはマジで防ぎようが無い
Radarにも写りにくい沈んだ牡蛎筏
これまで 宇品の沖合でホンの少しだけ、三角形に浮かんだ牡蛎筏
近づくと、10m程のデカイ筏がぶら下がっていた
直ぐに保安庁に電話するが、そのあとはなんも無いWHY?
さらに 広島と松山を航路の上に 牡蛎筏が漂流
目の前に大型フェリーが向かってくる
危ないのでオイラが停船して、直ぐに保安庁に電話するが、その後はなんも連絡が無い

ホンで19日の筏もあまりにも危なかったから保安庁に電話した。
夢丸の真後ろにはタグボートのデカイのが300mまで進んで来た
帽子を振り、夢丸が大きく右に舵を切った
後ろを振り返ると、タグボートも舵を切ったあー良かった
IF、衝突すると、大事故に繋がる
さらに広島に帰港していると、デカイ流木が沈んでいる
これも目の前で回避できた
桑原くわばら!
オイラみたいに多々出船していると、漂流物を見る
発煙筒でもあればエエけど、なんか回避できる得策があればEEね
発煙筒も1本5000円ほどする
行政が後から支払ってくれるならいつでも発火するけどね
これなら保安庁が来るまでは衝突は防げる
さらに昼間はスモーク灯があればエエけど
使用した日時と報告はするのだから、行政が後払いしてくれたら、広島の海は安全になるはず
各漁協に通達すれば漁師さんは100%サポートしてくれるはず。
近年 船舶事故が増えている
減らす為には、行政と民間がタッグを組まないと無理よ
オイラみたいにいつも海に出ていればPatrolをしなくてもエエはず
しかも電話一本で事故回避できれば発煙筒なんて安い
命には替えることはできない
まして漁師さん達は潮も風も知り尽くしているから、検討もつきやすい
オイラが国会議員になれば直ぐに要望するけどね!

宇品に戻る直前、保安庁の船が出船していた
多分、牡蛎筏の事故処理に出向いたのか?
すると、珍しく、保安庁から連絡があった
「中村さんですか?」「ありがとうございます」「今向かいました」
あー良かった。魚釣りより事故回避が優先
急ぐより、安全第一!
国会議員が知り合いにいれば、全て陳情するけどね
「広島の海の牡蛎筏全てに点滅ライトを装着してくれ」とね
夜間の出船は控えましょ
オイラはいつも行くけど、いつか衝突するかもしれない
ライジャケは釣り竿を買う前に買いましょ

月曜日はカサゴと黒鯛をたんまり釣り上げた
しかもカサゴは1投1尾の爆釣
黒鯛も51cmまでがワヤクソ
考案した仕掛けが凄すぎる
メーカーが作れば売れるぞ!!
キスはシーグライダーが断トツです
針はG社の8.1.5号1本針
これに勝る物無いね

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒鯛飯最高じゃね

2022年06月20日 | ブログ
2022/06/20 MORNING カサゴと黒鯛
昨日はレジャーフィッシング社の取材
ホンで帰宅してHママ、マコッちゃんと宴会
初めは「今日は宴会無しJAね!」とMeetingしたけど
亀ちゃんも無理とか?橋本のおっさんも「仕事で無理なんですよ」と言っていたので
「ホンじゃ止めときましょう!」となっていたのだが、満潮前後にEEキスが釣れて
鱚天が思い浮かんだ!
すると橋本のおっさんやマコッちゃんが突然 「参加します」と連絡が入る
メニューが浮かんだのか?定かではないが、急遽午後3時30分から宴会スタートとなる
当然、オイラが全て捌いて料理をする
「船長!今日はなんも買わんでもEEよ」とHママ
「そーですか?」ホンじゃ 黒鯛の塩焼き、刺身と、黒鯛飯、鱚天でEEねと献立が決まる
持ち帰ったのは9匹
知り合いのおじさんの家に3匹PRESENTできた
此所の家は全て家で料理できるのでそのままでもEE
かれこれ32年
いつもPRESENTしている
ホンでお返しにたくさんの手料理が届ク
直ぐに支度を開始
黒鯛を6匹捌くのに15分ほど
我ながら感心する
ホンで塩焼き用に岩塩を振りかけて脱水
刺身は柵取りしてパーシャルに保存
葱醤油をこさえて、黒鯛飯を仕掛ける
これはマジで絶品
居酒屋DREAMのNO1だ
しめ鯖も旨いけどね
ホンで鱚天の準備をする
すると 続々Guestさんが集まってきた
Hママ達がテーブルを拭き掃除して座布団を揃える
最後に橋本のおっさんがしこたま酒を買ってきた
Standby OK!
直ぐに黒鯛の刺身を器に盛る
葱醤油、大根おろしもEE塩梅
宴会スタート
直ぐに大歓声が上がり、みんな黒鯛の旨さに驚いた
言っておくが、この日のMember!本気のGourmet達ばかり
一口食べて、あきらかに旨さが違うのを見極めた
それを提供できるのは、大型のいけすがあるから
釣り上げて直ぐでは、此所までのゴリゴリ刺身は出会わない
ホンで塩焼きも大絶賛
この塩焼きは、醤油酢と大根おろしをのせて食べる
秋刀魚の塩焼きみたいな食べ方だけど、ナンボでも食べれるぞ
夏大根は辛みが実にEEし、黒鯛も抜群に旨くなってきた。
3品目は 黒鯛飯
これは、ほんまに旨い
tv番組で放送したら、とんでもないことになるはず
広島県の県魚として、梅雨黒鯛で販売すればエエと思う
しかし、いくらオイラが旨いと言っても、伝わらない
知り合いに 黒鯛食べてみますか?と言うと、
「臭いじゃろ」「大昔一度食べたけどワシはイランよ」と言われた
そーマジで喧嘩になりそうだ!
でもこれが世間の評判なのだ
市場価格は1kg200円~400円ほど
それでもEE時でこの値段
鱸は1kg1600円の値が付く
ここまで安ければ漁師さんも捕らない
昔の梅雨黒鯛は真鯛より高値が付いたけど、なぜか不人気!旨いのに残念
〆は鱚天
これもオイラの得意料理
まー刺身にできるキスを、天ぷらにするのだから、ホンマ旨い
最後にHママがキスの骨せんべいを振る舞ってくれた
抜群に旨い
骨まで食べるのだから、ほんまにこのMember魚食人だ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブチEE仕掛けが完成したぞ

2022年06月17日 | ブログ
2022/6/17  MORNINGチヌ
今朝はべた凪
4時頃目覚めると、無風だ
仕掛けの検証ができるので、一人で出船
港に着くと、凄腕漁師さんが「オー久々じゃな!今!鰺鯖、めばる真鯛がワヤクソに釣れているぞ
と教えてくれた
この漁師さんはマジで凄い
一年中いれぐいしているからホンマ凄い
「今度連れて行ってください」と言うと
「EEよ」
しかも釣り場所もオイラに教えてくれる
かなり凄い!
取材はするなよと忠告された。

ホンでオイラは検証に入る
そーヒロミ産業社の製品でブチEE仕掛けができそうだ
これが完成したらマジで黒鯛入れ食いになる
まーオイラが勝手に思うだけだけどね
すかし、オイラのIDEAは突然浮かぶから、気が抜けない
ありそうで無い、黒鯛狙いの仕掛け
面白いぞ
ホンで7時過ぎまで楽しんで帰港
黒鯛丁度10匹
全て40cmOverだ
市場価格は激安なので箱代と燃料代にもならないけど
仕掛けが完成したのでまーEEか
昨夜は満月月齢16だからブチ綺麗かなと思ったが曇りでダメだった
やっぱ秋の月の出がEEね
知り合いからの電話
「船長!何してるの?」「いま月を見にきたんよ」と言うと
「フーン?」「船長も変っているね?」と言われた
?が浮かぶが、オイラから言わせれば、こんなに綺麗な月が瀬戸内海で見られるなら最高じゃけどね
まー人それぞれだからエエけど、波静かな瀬戸の月の出や夕日もホンマ綺麗じゃけどね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立葵黒鯛

2022年06月16日 | ブログ
2022/6/16 立葵黒鯛について
昨日 立葵と黒鯛を明記したが、立葵は植物です
いまでも咳止めの薬草で使われるのかな?
そーオイラは 土筆がでたら、めばるとか?
ワカメを採取する頃は真鯛とカサゴとか?
桜が咲くと鱸とか?
様々な植物で狙魚を見分けている
それが意味があって、立葵が咲く頃に、イガイが付着する
そして 産卵を終えた黒鯛が一気に脂がのり旨くなる
魚はいつでも釣れるけど、旨い時期に狙うのがEE特に
産卵前とか、産卵後の魚はダメ
鱸も1月から釣れるが、凄腕漁師さんに言わせれば、枯れ芒よ!と馬鹿にされる
旨いのは桜が咲き始めてから脂がのり、最高に旨くなるのが、お盆頃
この時期の鱸は抜群だ
しかし、なかなか釣れないのもこの時期

黒鯛は4月から6月が産卵
まだ抱卵している黒鯛もいる
従って、見分けなければダメなんだ
カサゴも抱卵したカサゴは狙わないし、めばるも極力避けている
鱸も同じ
黒鯛なんて特に激減しているので春の黒鯛狙いはかれこれ何十年もしていない
我が倶楽部の釣り大会は、年に2回
真夏と真冬の最悪の時期に行っていた
これを呼びかけたのはオイラ
WHY?この時期にするのか?
産卵中の黒鯛は子孫を増やすために頑張っている
しかも、もの凄い食欲がある
真冬の 水温12度は真逆
全てがそろわないと1匹釣ることもままならない
真夏は水温28度 これも餌取りだらけでワヤクソ
あの手この手で駆使しなければ釣れない
そのための釣りの講習会をしてみんなが上手くなるんだ

立葵を目安に黒鯛を釣る
なんて馬鹿にされるけど人も自然界に住んでいるんだ
人が決めたカレンダーでは無いのよ
植物歳時記を覚え、自分の周辺を照らし合わせると、釣りカレンダーができるはず
釣れた魚を旨いと思ったら身の回りを見渡せばEE
全国一緒では無いけど、身の回りとあわせて過ごせば分かるはず
歳時記とは!自然の移り変わりを言い伝えた風習ですが、釣りにも自分の歳時記があるはず

この日の黒鯛は前日釣り上げた黒鯛
24時間活かして一瞬で〆て放血
帰宅して沖漬けと刺身を造るが、河豚並の身の弾力
包丁を入れると、身が震える
ゴリゴリ、正に極上仕上げの極上
これが黒鯛と誰も思わないじゃろ
全てPRESENTする
そーこの旨さを味わってもらえれば 広島の豊かさを伝える事ができる
オイラはいつも尻尾の切れ端をつまむだけ
でも醤油もなんも付けずに食すると、魚の旨さが一口で分かる
醤油は塩を旨くした調味料
魚本来の旨さを感じるなら、そのまま一切れ食べるのもEEよ
臭い魚は直ぐにはき出してしまうけどね
ごまかしはきかないのぞ!



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする