中村 幸春 夢丸釣行記

遊漁船 夢丸での釣行記をお届けしております。
スズキ、太刀魚、メバル、スルメカ、甲烏賊、アオリイカ、キス 案内

わんぱく大作戦2

2021年11月22日 | ブログ
2021/11/21 わんぱく釣り大会模様

この日は午前4時起床して準備を整える
そーわんぱく大作戦の決行日だ
餌は釣具店に予約しているので、行くと忙しい店内でも直ぐに買うことができた
餌の事前電話注文はホンマ便利がEE
混雑するレジで20人分の砂虫を注文するとスタッフも嫌なはず
氷も20kgを買い求めた

オイラと一緒に行く永井君は、かれこれハゼ釣り大会から20数年のサポートを引き受けてくれている
ありがとうございます。
 ホンで夢丸に荷物を置いてEngineを掛けた
2日前にエンジンオイルもギアoilも交換しているので整備もバッチリ
ベイマリーナ桟橋に到着
此所の桟橋も広島ベイマリーナ社から許可を得ている
これも使用させてもらえるからこの番組が成立できている

午前5時45分 夢組のHママ、Mママ夫妻、Nurseナベチャン 北川さん、そして亀ちゃん、DR児玉、永井君とワシの8名がサポートする
ホンでTSSからも7名がサポートしてくれる
裏方さんはもっと多いホンマ大所帯
これを大型船2隻で行うとなると、定員20名 乗船できる船を借りないとダメ
それを分かってほしい!
昨年は、「手間が掛かるので大型船2隻ではどうですか」という話もあったが趣旨が違う
オイラが思い浮かべている「釣りは」「釣り堀でのIREGUI釣りではない」
「魚と真っ向勝負できる、囲まれていない釣り場で、創意工夫して、挑戦するのがオイラの目指している釣り」なんだ
難しいけど、1匹釣れたらブチ嬉しいのが、オイラが目指す釣り
大きさではなく1匹でも自分で釣れた!!がEE

瀬戸内丸の大型船も6時に到着
直ぐに子供達を案内して乗船
6時15分出船
15分ほど早く出船できた
そーこの日の満潮潮止まりが午前10時40分 
従って、3版に分けた子供達の1組までの午前10時過ぎまでが潮が動く
これを逃したら 潮止まりと重なり釣れなくなるはず
そこで急いで乗船した

目的地のカワハギParadiseまで45分
桟橋でDemonstrationをする
女子が5名 男子が10名で不参加1名だった
応募総数は、わんぱくシリーズの中でも最多の応募だ
その中で16名が当選できる
さらに今年は何度もコロナ影響で延期延期となりこの日を迎えた
事前に何度もPracticeを繰り返している
最初は6月だったのでHママや能美君とPracticeしたが20カ所で4,5匹と惨敗
ホンで先週は、オイラと能美君でPracticeしたら、なんとカワハギがわんさか当たる
これには マルキューのアサリのむき身と投げ釣りパウダーが威力を発揮
さらにカサゴや、ベラ、鱚もこのアサリでIREGUIした
各自をサポートが見てくれているのでワシも安心できる
毎年、船酔いや手を切ったり針が刺さったり大変
DR児玉さんも永井君と同じ、20年ほどサポートしてくれている名医
外科の手術はホンマ児玉先生にお願いすればEE
さらにさらにNurseのナベチャンは、とても優しく釣りが上手い
この日も参加した男子が、船に乗船して5分でDown
顔面蒼白でゲロゲロ状態
「酔い止め呑んだか」「呑んだ」しかし、5分でゲロゲロ
船酔いは酒で酔うのとは全然違い
マジでヤレン

その男子を陸に連れて行き看病してくれたのが、Nurseのナベチャン
少し前は 釣り針が刺さり 凹んでいたのを外してくれたのはDR児玉先生
この両名がいなければ釣り大会などできない

さらにM夫妻はいつもサポートしてくれている
非常に穏やかな旦那も、オイラがしたいことを直に察知してくれていつもスムーズに行く
Mママは、任せておいたら何でもできる
彼女に任せたら釣り大会は全然OK
そろそろオイラが引退をしてもMママが次いでくれるはず
亀ちゃんもいつも参加してくれるし、瀬戸内丸の船長とも通じ合う頼もしい奴だ
彼がいたら釣り具は何でもそろうし対応してくれる
でもあまり言ったらダメじゃ!亀ちゃんも釣りがオイラ以上に好きなので、あまり頼ったらブチ怒り出すぞ
北川姉さんはMママとオイラの釣果を足したくらい釣る凄腕元祖釣り女
鱚は得意中の得意で全部掛けるので凄いゾ
Hママは夢丸の一番乗船回数を誇るAngler
オイラの釣りは全部MASTERしている
夢丸のMemberもHママのファンが多い
釣り歴はオイラと同じ位です。
怒るとブチ怖いぞ!
んんで、この日、鱚が多ければ砂虫でやればEEし、当たりが多くても、釣れない時は丸ハゲの登場なので
マルキューアサリにすればEE
仕掛けもカワハギ仕掛けをどっさり購入している

開始を告げると5分後には子供達全員安打となり
別の2カ所からも「全員釣れました」と連絡が入る
前半の1時間で餌がなくなる始末
ハゲのアサリも特大容器だけど、それがほとんど使用してしまうほどの喰いだ
さらにハゲ仕掛けにアサリ餌で真鯛やベラが掛り始めた
これなら苦手な砂虫は装着しないでもEE
さらにさらに、夢丸の目の前でハマチがバシャバシャ水面を飛び出して小魚を貪っている
ルアーがあれば直ぐに釣れそうだ
でも子供達のサポートがこの日は大切
我慢してサポートをする

2回開戦目は潮止まりで喰いが悪くなる
しかし、TSSの社員が近くの釣具店で餌も購入して来てくれた。
追加の餌も補充して餌の心配は無い
ボチボチ釣りながら3回開戦目
引き潮が動き始めた
またカワハギが釣れだして12時30分納竿

港に戻り 昼食と釣果発表
昼食は近くの仕出し屋さんにお願いした
これがブチ旨く、「空の容器も回収してあげるよ」と言ってくれた
ホンマ皆さんに感謝感謝!
この弁当がマジで美味く量も多いのは(゜д゜)した!
今度はお店に伺います!!ありがとうございました。

なんと大漁賞は男子!大物賞はこれも男子だった
毎年女子が獲得するけど、今年の大物賞の男子は良く釣った!
その後オイラが真鯛の料理を公開
包丁を研いでくれば良かったけど、まだ刃は付いている、有り告の刺身包丁と辰守の出刃包丁
試し切りでコピー用紙は切れた
これで子供達にはかなり意識が入った
真鯛は内藤水産からの提供
今朝、いけすから取りだして放血もしてくれて、2匹ずつ袋に入れてくれた
これなら帰宅して子供達両親やお婆さんお爺さん兄弟に自慢して料理をするだろ
すると、この日の釣りの話をしたりして楽しい一日になるはず
これが釣り!
行くときから、帰宅して魚を食べて会話できるのが釣りだ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わんぱく大作戦1

2021年11月22日 | ブログ
2021/11/21 わんぱく大作戦決行!!
ついにこの日が来た
そーTSSの大人気番組 「釣りごろつられごろ」わんぱく大作戦
この番組の趣旨は、挑戦!冒険!発見!が掲げられている
コロナや不況時代と言われるこの時勢
そんな世の中で、子供達に楽しみを伝えたいのが、この番組の企画

一番大切な「挑戦!冒険!発見!」をサポートする
この企画には、かれこれ10年ほど参加しているが、毎年見直しがされてきた
そー天候の気まぐれで中止にもなる「釣り」さらにターゲットは海の中の魚
当然、いつも同じ場所にはいない
それを見つけるのが大変
これまでに、山口県の柱島、倉橋島の情け島、蒲刈島など毎年場所を変えながら
もっと安全で楽しめる場所は無いかと模索してきた

知り合いが「船長!ヤマメの釣り堀がEEよ」「海上釣り堀なら真鯛がIREGUIじゃ」とAdviseを受けるが
この番組の趣旨は 挑戦、発見 冒険だ
餌を与えていない、飢えたヤマメを箱の中で釣り上げて「これが釣りの醍醐味だ」
「旨いじゃろ」「もっと釣れ」とはワシは全然違う
かといって、投げ釣りで参加者全員が釣れる場所はどこか?
さらに風雨風向きで釣り場が変更になることもある
さらにさらに、大型船でジグングやサビキでIREGUIできても、船酔いしたらどれだけ嫌か?
昼食は弁当だけ食べれば良いのか?

釣り上げた魚の価値は美味しく頂くこと
上記の釣りに関することは多々あるが、ワシの思いは
自然界の中で(囲まれていないこと)魚と知恵比べしながら海からの恵みを少しだけ頂
美味しく楽しめる事につきる
目的は正に、挑戦!冒険!発見!なんだ
箱に入れた腹を空かせた魚を釣るのとは意味が違う
釣り堀は釣り堀で楽しめばEE

十数数年前の事、身体に障害を持つ子供達をハゼ釣りに案内した事がある
当然ハゼ釣りなどは体験した事が無い児童ばかり
そこでオイラが思いついたのが、体育館でテニスボールを袋に入れて
竿とリールをSETして、オイラがボールを投げる
そして子供がリールを巻く
これだけでも大喜びした事がある
その中で右手障がいを持つ子供が、リールを巻いた
大変喜んでいた
大笑いしながらリールを巻く
しかもワシの膝の上に座り、笑いながらリールを巻く
これだけできればハゼ釣りは可能
体育館での練習も終わり、その日は帰宅した
廊下で先生と話をしたいたら、「中村さんの膝の上でリールを巻いてた男子は、右腕も手も動かない子なんですよ」
と教えてくれた!「でもリールは右手で巻いたですよ」「そーなんです」「それを見て驚きました」と先生が言ってた
その後、橋の上で(まだ禁止になる前)ハゼを釣り上げ大喜びした
釣りって、どれほど子供達にとって特別で楽しいことか!
オイラも未だに釣りに行くときはワクワクする
凄くEE趣味だ
そんな思いもあるので、オイラが案内するなら真っ向勝負できる釣りをGUIDEしたいと思う

この日選んだのが、江田島のある場所
此所は全方向で風がよけられる場所
そー今日は、風が強いので中止!!になりにくい場所
そしてたとえ大型船がEngineトラブルしても送迎ができる場所
此所以外こんな釣り場はない

しかも此所の釣り場所は一般では釣りができない所有地
此所を交渉してくれたのが、TSSの三上絵里さんだ!!
オイラの思いを三上さんに伝えて、それを鹿野川漁協さんや、発着場所の00マリーナ
さらに本来は釣りは解放していない00マリーナさん、00産業者の専用桟橋
にも趣旨を説明して承諾してもらった
さらに 鹿野川の網元の00さんには、子供達全員に参加賞として真鯛を各自2匹ずつ活き締めした物をPresentしてもらえた
さらに 子供達が着用するライフジャケットも、今年は子供専用で、しかも国土交通省の認可があるライジャケを全員に揃えることができた
これもありがたい!元々はオレンジ色の認可されているライジャケを着用していたが、sizeが合わない子供もいるので!
今年は全て揃えた。ありがとうございます。
全ての関わった人たちにお礼を申し上げる

この中で1つでも「釣りはだめじゃ」「邪魔になるし立ち入り禁止じゃ」と言われたら
この企画は振り出しになる
発着もそーなんだ
00マリーナの許可を得て、さらに港湾事務所にも趣旨を説明して特別に許可を出してもらえた
どれだけの人々が携わっているか?
オイラが説明すると、100%「無理です」と言われる
それを、相手に上手く説明出来ないとだめなんだ
そんな交渉ができたのは、間違いなく三上絵里さんの人柄
穏やかで相手に対して真っ向勝負で、挑む姿はマジでカッコええ
広大の海野教授も交渉後の挨拶に来てくれた
そんな事があって今年のわんぱく大作戦も開催できた。
続く!!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする