古民家(ゆう工房)・スローライフの織り織り記

日々のシンプル生活を紹介している。自給自足的生活は結構忙しい。畑仕事、染め織り、ヨガなど。味噌、梅干しも作る。

月一タイヨガ・ルーシーダットン7月10日から

2015年06月10日 | ヨガ

7月10日(金)が初日です。

午後3時から1時間ヨガ
1,500円 (ハーブティ付き)
ヨガ終了後、30分ほどお茶時間を設けます。

講師は井上真紀さん
井上さんのブログはこちら

井上さんのブログはをごらんください。

その後は
8月 7 日(金)
9月11日(金)開催予定です。

*********

ルシーダットンとは

「ルーシー”は、元々はタイ語ではなく、インドの古い言葉、サンスクリット語でリシ(RISI)と発音し、「行者」「聖仙」などの意味を持ち、インドの古典リグ・ヴェーダに、神とこの世とを繋ぐ者として描かれています。
同じく“ダッ”は古いタイ語で、「伸ばす、引っ張る、曲げる」「正しい方向に矯正する」等の意味を持ち、トンは「自己、自分」という意味を持ち、すなわち“行者の自己整体”から、もっと親しみやすい言葉で言えば、「仙人体操」と訳すこともできます。

現在の日本ではタイ式ヨガとも言われて親しまれていますが、元来、インドやタイなどで瞑想・修行を行っていたルーシー達が、長時間の座禅・瞑想において歪んだ体の矯正したり、厳しい修行で崩した体調を整える為に、開発されたとの伝説が残されており、すなわち本来は修行・瞑想であるヨーガと根本的に目的を異とし、ある意味、対角に位置するものと理解できます。
タイにおいては、ブッダの主治医を長年務め、晩年はタイに移住したシヴァカ師によって開発されたものとされます。シヴァカ師は別名ギバの通名でも知られ、世界最古の医学「アーユルヴェーダ」の第一人者です。つまり、あのアーユルヴェーダの運動療法として存在していたものが、タイに伝承されてきて、その原型を残したまま、綿々と伝承されてきたとも考えられるでしょう」

日本ルーシーダットン連盟より

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 金曜日はヨガ教室 | トップ | まま事みたいなコーヒー屋さん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿