goo blog サービス終了のお知らせ 

賢く楽しく逞しく

晴耕雨読の日々を、面白く楽しく、
綴って行きたいと思っております。

花壇見て歩記(二)

2009年06月18日 | まち歩き

花壇ではなく庭に果樹が植えてありました。

栗の木は、花盛りでした。

039

スモモは、もうこんなになっています。

002_2 

此処の花壇は、三色のスカシユリで、足を止まります。

067 

068 

069 

黄色の、矢車草でしょうか?

060 

歩道脇に、咲いていましたが、昔雨降り朝顔と、

呼んでいたような…

036_2


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
どれもきれい。 (saaya)
2009-06-18 20:26:24
どれもきれい。
雨降り朝顔って言うんですか。
私たちはひるがおっていってます。
すかしゆりもこうそろうときれいですね。
kamyさんの高砂ゆりが咲くのはもう少し後ですか?楽しみにしています。
返信する
saayaさん今晩は。 (kamy)
2009-06-18 21:59:30
saayaさん今晩は。
雨降り朝顔は、昼顔の事だそうですね。
梅雨時に咲きので、雨降り朝顔と呼ばれ、朝顔が朝咲くのに対し、
昼間咲くから昼顔と呼ばれているだけの事のようですね。
ただ、昼顔と呼ぶのは関西方面が多く、雨降り朝顔と呼ぶのは、
関東が多いみたいです(kamyの独断と偏見かもしれませんけど)
スカシユリは、中には強烈な色のものも有りますね。
それに反し、高砂ユリは、清楚でスマートな花ですね。
八月が待ち遠しいです。

返信する
スカシユリ、道北でも咲き始めていましたが、車窓... (ジュマ)
2009-06-18 23:38:33
スカシユリ、道北でも咲き始めていましたが、車窓から見るにとどまりました。
残念です。

花びらの根元から下が透けて見えるのでスカシユリと言うらしいですね。

沢山咲いた栗の花、
秋には美味しい栗がいただけそうですね。
返信する
ジュマさん、今日は。 (kamy)
2009-06-19 12:26:07
ジュマさん、今日は。
仰せの通り、スカシユリは、花弁が一枚一枚切れていて、隙間が有りますね。
サツキとツツジの見分け方と、同じなんですね。
この栗の木は、私の畑のものではないので、お裾分けを貰えるほど、生るかどうか、気がかりなところなんですよ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。