今年採れたニンニクの中に、ジャンボ(左)が二つ出来ました。
勿論、ジャンボの種を植えたわけでは有りません。
真ん中が普通のものですが、何時もと同じように、
片にして、一つづつ植えたのですが・・・
ニンニクの食べ方ですが、関東には、おろし金で摩り下ろして、
肉や魚に付けて食べますが、関西以西では、スライスですね。
ニンニクを、摩り下ろすのは、指を擦りそうですし、
スライスするのも、コロコロしているので、
簡単なことでは有りませんね。
・
ニンニクは、匂いが強いので、朝は敬遠されますが、
高知県では平気だそうですね。
若い女性でも、平気でニンニクの匂いをさせて、
街を闊歩するとか・・・
高知へ言って聞きましたから、間違いないと思いますが、
ニンニクレディーには、一度も会えませんでしたねえ。
・
ニンニクは、刺激性があって、生で食べ過ぎると、
胃壁を荒らされるので、特に胃弱の人は敬遠しますね。
加熱すると非常に優しい食べ物になりますね。
電子レンジで、チンするのが簡単で、楽ですね。
皆さんは、既に活用されて、おられるでしょうが、
一応、そのやり方を記しておきますね。
・
先ず、片に分けます
その片の、元の方を切り取ります。大きく切り取ると、
勿体無いし、少ししか切らないと、スムーズにいきません。
電子レンジで、一分位加熱しますし、半分より先の方を摘み、
潰すように軽く押すと、スポッと中身が抜けます。
普通、一塊づつ作りますが、私が八割妻が二割、
やっぱり晩酌のつまみです。