きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

秋のご馳走 ’24

2024年10月08日 22時58分21秒 | 山歩き
『 角又茸(ツノマタタケ)』

市の広報に初心者きのこ教室の募集を見つけて応募しました。
めでたく抽選に当たり勢い込んでの参加。午前10時現地集合、午後1時現地解散。

☆開講式
第一の集合場所にて、きのこについての事前勉強をします。
講師は山田先生、その他に助手さんが2名と補佐の方が1名。


前もって採集のきのこが標本として机に並べられていました。


初めて見る「オオワライタケ」、
まるで市販されているエノキダケ似。


可食の「ベニナギナタダケ」は猛毒の「カエンタケ」にソックリ。
カエンタケは触れただけでもかぶれます。
君子危うきに近寄らず、ナギナタは見つけてもスルーしましょう。

ちょっと気持ち悪い「ノウタケ」は可食です。
などなど、、、奥の深いキノコ界隈、単独での採集は危険です。


↑ 採集地にて

説明会が終わると3台の車に分乗して採集地へ30分ほど走りました。
参加者15名、注意とマナーを教えていただいています。

1名の講師に受講生5名が従い3つのグループで動きます。
採集の制限時間は1時間。


見通しが良く、隠れる所は無くて直ぐに見つかってしまいます。。
講師の先生が「キノコここにあるよ~!」と大声で叫びます。
そんな訳で競争相手が多く、落ち着いてキノコの写真は撮れませんでした。

アミタケの幼菌

オウギタケ




選別前

選別後
アミタケ・オウギダケ・ヌメリイグチ・ナギナタダケ・ホウキタケ



なんせ、量が少なくて、きのこご飯はあきらめて、急遽けんちん汁にしました。
それでも、お椀4杯分になり美味しくできました^^ 
具材は、山のきのこ・人参・ゴボウ・木綿豆腐・油揚げ・麹白味噌。


☆ 夕食前、故郷の友達から届いた冷蔵便。

我が郷土特産品の梨「にっこり」が入っていました^^

1個が642gほどの大きさ、甘くジューシーな梨です。
おかげさまで食後のデザートに間に合って美味しくいただきました^^
ほっぺたが落ちそう~~~^^
ありがとう~^^ 感謝でいっぱいです^^

☆メインフォトについて


可愛さに負けメインフォトにしました。
食可でなくとも、これほど可愛いキノコを目にするとテンションが上がります。
うれしさのあまり、隣りに居合わせた方と記念写真の撮りっこになりました。
この喜び方は、きのこ好きならではと思われます。

過去に岐阜県中津川市・恵那市のきのこ教室に参加してきました。
岐阜のきのこ先生は、ご病気と高齢になり開催できなくなりました。
今後は地元のきのこの山を歩く予定です。

※追記 10/09
検索の結果、メインフォトのキノコの名前が判明し書き直しました。
キクラゲの仲間の角又茸です。
日本では通常食用にしませんが、食用にしている国もあるそうです。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おさらい会とジャム作り ′24 | トップ | 初めてのお豆腐作り »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
キノコ狩りは… (大ペケ)
2024-10-09 20:06:27
私がキノコ狩りをする事は間違っても「無いw」
のです。有事の際に、食わなきゃ食うモンが
「無い…!」となれば、勉強する訳ですがね。
だって、素人はお店で売ってる安全な菌床栽培
されたキノコを買いなさいって言ってたん
だもの。間違いない!

で、お気に入りと仰る「角又茸」ですが、
日本人で研究して名前も付けた人が居ると
いう事ですよね。恐らく明治時代に。。。
スゲーわ。キクラゲの親戚ってのもね。

ウチの庭の片隅の、小さい切り株にこの春
から夏にかけて、キクラゲが出来てました。
でも、除草剤とか使った事があったので
採ろうとは思いませんでした。。。
真夏の暑さで完全に消えて無くなっちゃい
ました。それだけの話。w
返信する
県民性 (yuki)
2024-10-16 20:03:58
大ぺけさん♪

コメントの返信が大幅に遅くなりまして、申し訳ありません。
季節の変わり目で体調を崩しておりました。

山に登れる体力は持っていても、、
小さな頃から体質に問題があり、ちょっとした事で体調を崩してお医者のお世話になっていました。
成人になり、その問題は解消していたのですが、、、
最近は免疫力が落ち、(たぶん年のせい・・)体質の問題が再発して来てお医者様にお世話になる事もあります。

さて、本題のキノコですが^^
私が子供の頃の故郷では、週末ともなると家族総出でキノコ狩りに山に入っておりました。
バケツに2杯・3杯なんてザラでございました。
きのこご飯、きのこ汁・佃煮まで作っても、食べきれませんのでご近所同士でお裾分けしていました。
そんな訳で子供でも、見よう見真似でキノコの判別ができるようになってきます。
現住所のキノコは、故郷の山に出ていたキノコと違う物もあり、、
知っているキノコ以外の可食の判断はできません。
そんな訳で、どんなに美味しくてもおすそ分けできません。

長くなりましたが、本当にすみませんでした。

追伸、
前回の返信で書き直しをしていました。
大変失礼しましてごめんなさい🙇
返信する

山歩き」カテゴリの最新記事