きままに・・ 風便り

気の向くまま、足の向くままに日々を綴ります。

野の花

2014年06月25日 09時43分07秒 | 自 然
「 姫女苑






朝の散歩中、田んぼの畔に小さな白い花の群生を見つけました。
その中に透明感のある色味の素敵な1株を見つけました。
良く見ると薄紫色です。
もっと花に顔を近づけると、、、爽やかで控え目な良い香り・・・
野の花・・・ 雑草として片づけられてしまう花でも、こんなに素敵な香りを持っています。
帰宅して、検索すると「姫女苑(ヒメジョオン)」と、判明。
今が盛りのヒメジョオン、、、見つけたら匂いを味わってみてください。
















コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渦紫陽花

2014年06月24日 13時07分49秒 | 自 然
「 別名・お多福紫陽花 」


この花と初めて出会ったのは、、、 かれこれ、5・6年前。
絵画教室の仲間に見せてもらいました。
なので、最近の新しい品種だと思っていましたが、、、
なんと! 江戸時代に作出された品種だそうです。
江戸時代と言っても265年間あるわけで、、、 そのどの年代なのか分かりませんが、、、
考えるに、やはり、江戸中期の華やかなりし元禄時代でしょうか?

渦紫陽花(ウズアジサイ)を初めて見た日から、是非とも欲しい花になりました。
でも、お花屋さんの店頭に並ぶウズ紫陽花は高価なのです。
苦節5・6年、やっと、先日の本光寺の地元産直売店にて購入できて嬉しい限りです。
インディゴブルー系の渋さが気に入っています。






★ おまけの写真
  本光寺の境内に咲いていた渦紫陽花。 
  花の半分ほどが先祖帰り?状態で咲いていました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本光寺の紫陽花

2014年06月22日 16時08分44秒 | 自 然
「 山門と紫陽花 」

6月21日(土)
久しぶりに紫陽花の本光寺を訪れました。
参道の紫陽花、5年前は爽やかな水色の花色でした。
今年は赤味を帯びた花色になっていました。
土の酸性・アルカリ性度が変わったのでしょうか。

以下、境内の中の好きな花色の紫陽花を撮りました。













 ↑ ウズアジサイ 別名・お多福紫陽花
   熟れた梅の実が落ちています。

 本光寺は紫陽花や椿でも有名ですが、苔むした梅の古木もたくさんあります。

 子供のころ、落ちた梅の実を食べてお腹を壊しました。
 食べてはいけないと母からきつく注意されても、、、 黄色く熟れた梅の実は美味しいのでありました。
 でも、美味しくても食べちゃいけないんですよね。
 





  
 ↑ ベニシジミ蝶  
春型のようですが、朱色が綺麗ではありませんでした。
夏型に近づいているのかなぁ。














  ※ 本光寺紫陽花祭り

★おまけの写真
 ついでに、紫陽花が満開の三ヶ根山スカイラインをドライブしてきました。
 しばしの時間、帽子を被り山頂を散歩しました。


 


 ↑ 上の風景をズームすると西浦温泉街が見えます。その向こうは見えませんが蒲郡市です。
   遠くに伊良湖海岸の有る渥美半島が薄っすらと見えます。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 雫

2014年06月19日 15時40分33秒 | 自 然

昨夜来の雨に濡れた庭の紫陽花。

花びらの端に、一粒の雫が形を保っていました。


コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七変化

2014年06月18日 18時53分44秒 | 自 然
「 庭の紫陽花 」


※野生の額紫陽花を品種改良して園芸種の紫陽花がつくられたのだそうです。←ググッた結果

 庭の紫陽花の花色は、まさに七変化、毎日々が楽しみな今日このごろ。

暇にあかせて数えてみると、、、なんと、50個咲いていました。

 お天気の良い日に撮りました。

 











★ 今日は雨降りです。   








コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする