英語と仕事の好きなワーキングマザーゆきの日記

小4、小1のボーイズを抱える、管理職ワーママの日記。お酒、ランニング、旅行とショッピング、仕事について綴ります。

XIV蓼科

2011-10-02 17:18:07 | 旅行
昨日、今日と私の両親、弟一家と行ってきました。

今回初めて知ったのですが、このXIVという会員制リゾートなかなかゴージャスです


高い天井のロビー。


お部屋は写真のベッドルームの他にリビングと和室もついておりました。ブリティッシュな雰囲気

急遽弟が予約した訳は、もう2週間ほど経ってしまったのですが母の還暦のお祝い


乾杯したスプマンテは還暦らしくロゼ

  
地元の野菜をふんだんに使ったイタリアンのコース。

写真を撮り忘れてしまったけどきのことパンチェッタのクリームパスタが良かったな


坊ちゃんと姪っ子ちゃんにはお子様プレート。いろいろ載っていて楽しい


3歳にもなると変顔するんですね。。 はぁ、かわいくないぞー

うちの坊ちゃん、から揚げ・エビフライ・ハンバーグどれもほとんど食べずにケチャップライスだけ
好物がぶり大根とほうれん草の胡麻和えだと、いきなり子供らしいおご馳走を出されても困っちゃうんですかね。


子供用デザートもアイスクリームが冷たくて苦手、チョコレートが甘すぎたようで、


ママがチョイスしたフルーツカクテルをバクバク食べておりました

まぁ、本人は楽しそうだったので良かったのですが。
もちろん母もそして主役ではありませんが父も孫3人に囲まれた食事に満足してくれたようでした
急遽集まった還暦祝いでしたが、とても楽しくて開催してよかったなと思います。

今日は息子が熱を出したので、みんなでゆったり目の朝。
発熱でも食欲旺盛の息子は1時間半のbig breakfastのあとキッズコーナーへ遊びに行ったので、
その隙に大浴場へ。
快晴の木立の中の露天風呂を満喫してきました


帰りがけにちょっと立ち寄った蓼科牧場。あー、きれい

家族が集まるっていいなぁとしみじみと感じたのでした。
次回は私の出産後かなぁー。



↓ぽちっとお願いします





特急に乗るのを楽しみにしていたのに!

2011-10-01 13:51:46 | 旅行
蓼科高原に行くのに長野新幹線経由で行こうか、
中央本線経由で行こうか迷ったのですが、
「Yu 、特急に乗ってみたい!」というのであずさで行くことに。

若干鼻風邪気味の嫌がる息子に「耳鼻科行かないと特急乗れないよ」と脅し、
頑張って耳鼻科にも行ったのに新宿駅に着く前に落ちましたf(^_^;
パパとぶりの押し寿司を買い込み、いざ旅路です。

寝てしまったのは近所の幼稚園のミニ運動会でハッスルしたから(^_^)
あまりにもの人の多さに最初はひるんでいましたが、
息子が今の保育園で馴染みのあるトトロが流れると
途端にやる気が出てその後のプチ障害競争や玉入れと楽しんだようです★

このミニ運動会の前に保護者向けの説明会がありましたが、私立幼稚園のすごさにママはひるみましたよ( ̄▽ ̄;)
お遊戯会、運動会、サマーキャンプなど小学生さながらのイベントの数々。
そもそも一クラス30人強の園児の中で坊っちゃんやっていけるのか?
後から来た旦那さんに言わせると「幼稚園ってそんなもんだよ。」と一言。
ミッション系幼稚園に通っていた旦那さんはキリストのアニメとか見てたよとのこと。
田舎の保育園で過ごした私としては幼稚園の教育指導的な所に驚きを隠せません。

今日見学したところは20:30までの預かり保育と、
毎日給食が出る(しかも作りたて)のがなんと言っても魅力♪
幼稚園の一斉入園申し込みまであと1ヵ月、どこに行かせるべきか大いに悩みそう(>_








北八ヶ岳の火山湖へ

2010-08-15 22:33:09 | 旅行
2泊3日で家族3人で私の実家に帰省。
二日目に白駒池という、北八ヶ岳の火山湖(標高2100m)に行きました。

国道299号線から山道に入り、揺られること40分。
駐車場に車を止め、徒歩で原生林の間を進みます。


※もののけ姫を連想させるような、しっとりとした原生林。


駐車場から池までは700mくらい。
大人の足ならなんてことはない距離ですが、
石を見ると拾わずにはいられない(!)息子は、
石を拾ってはポンと投げ、また拾い、そして投げ...の繰り返しでしたので、
なかなか進まず


※砂利や木で道が作ってあり、1歳10ヶ月でも歩けます。



天候が悪かったので駐車場では強風+かなりの霧。
林道は木々が防風林の役目を果たしてくれたので歩きやすかったのですが、
池にでるともやっと霧。そして肌寒い。。


※霧のため向こう岸が見えず。神秘的ではありましたが。

池を見ながらお弁当のはずが、食堂に駆け込み温かいおそばをすすりながら
持参のおにぎりをパクリ

雨に降られないかと冷や冷やでしたが、なんとか無事帰ってきました。
うーん、行けて良かった 息子も大きな池を楽しんだようだし。

そして実家では私の両親の畑に嬉々として出向き、トマトやとうもろこしetcの収穫を
楽しんだようです。
白駒池から帰宅後、車酔いでダウンのママを尻目におじいちゃんおばあちゃんと畑に出かけ、
「ずっきーにはあるかなぁ?」と言いながら畑を駆け回っていたらしい。
素晴らしい
自然に触れた夏休みとなりました。






もうすぐ搭乗です

2010-07-02 10:06:01 | 旅行
ブリティッシュエアウェイズに乗り、ロンドンへGO

息子は初めて間近に見る飛行機に大喜びです。
スカイライナーでも大興奮だったのでそのうち寝ることでしょう

飛行機は不安ですが、シートはexit rowなのでなんとかなるかな。

では行ってきまーす。

出発を前にして

2010-07-01 23:33:04 | 旅行
久しぶりに旦那さんと二人、外でランチしました。
青山一丁目のcafe246にてパスタのランチ
13時過ぎなのに満席という喧騒の中、気分はすでにイギリス笑
最初のロンドン stayではリトルベニスに行こうとか、
息子にはやはりダブルデッカーだろうとか、
こういう会話をしている時点から旅行は始まっていますね
息子を保育園に預け、二人でゆっくりランチをしたということで、
数日間続いた怒涛のお仕事生活からすっかり抜け出した感じです

旅行中に読む本も吟味しました。
普段仕事力アップを目的に読む、「段取り力」とか「効率性」とかと
言った類の本を読んでは行けません
以前、海外旅行中に『武器よさらば』を読みましたが、
普段手を伸ばさないような文学作品を読む気分です。
今回はゾラの『居酒屋』。
旦那さんもサマーセットモームを購入し準備万端。

それでは行って来ますー



ブログ村新着情報

PVアクセスランキング にほんブログ村