コメント
 
 
 
同好会お疲れさまでした (kazu)
2014-07-23 17:38:58
朝早くから毎回予約を取る者としては公民館のパソコン調子が悪いのは言われるとおりですね。

パソコンが悪いのか間違って操作なのか見分けるのがむずかしいですね。

このスライドショウ縦表示もできるのですね。
画像の設定を変えたらいいのですね。

山鉾巡行も暑かったでしょう!
クレマチスがきれいです!
 
 
 
縦表示もできますが… (yukariko)
2014-07-24 08:07:23
設定を変えないままで使うと、サムネイルの表示が縦横のサイズを無視した縮尺なるのと、大画面も画面一杯過ぎて画像の下が見えにくいです。
だから12枚中の数枚なら『まあいいか!』ですが、24枚の形式で縦枚数が多いのなら、他のスライドショーにする方がいいと思います。

そういう細かい設定は別ファイルでされているので、どこを触れば思い通りに変わるかを探してまで作り替えるのは大変と思います。
 
 
 
お疲れ様 (チー子)
2014-07-24 21:31:23
公民館では色々ありご苦労様でした。
道具箱のスライドショーで縦横画像を想うように使いたい時は”hanabi”が綺麗に収まりますよ

法金院剛の”御玄関前の鉢に咲く蓮”ちょこっと首をかしげ、背景のつぼみのバランス
花の種類も沢山あり、写真を撮るのに忙しかったことでしょうね
 
 
 
同じ日に行ったのに…(笑) (yukariko)
2014-07-25 09:06:35
祇園祭の山鉾巡行(17日)の後で法金剛院に何度か行ってますが、今回が一番はずれでした(笑)
桔梗と百合は例年通りだったから余計にがっかりしました。
このお寺は池も小ぶりで、中島から池の中の蓮も撮れるし、お玄関前の蓮の鉢も撮りやすいので期待したのですが…(もちろん三脚は禁止ですが)
今年は他の方々の蓮のUPも速かったですものね。

写真を撮ってもどのスライドショーを使えばいいかと迷って、そのままになっているものがあります。
教えて頂いた「hanabi」使ってみます。
ありがとうございます。
 
 
 
寺を美しく彩る蓮 (sakura)
2014-07-29 10:58:29
今年は蓮の花の開花が早かったそうですが、
天候によっても見頃の時期が多少ずれるのでしょうね。
清らかなハスが苑池に咲き誇るさまは極楽浄土を思わせます。
 
 
 
三室戸寺の境内にも蓮の鉢が置かれていますね。 (yukariko)
2014-07-29 11:54:21
阿弥陀様のおられるお堂の前の池には極楽浄土を想像させる蓮の葉と花がぴったりな気がします。
縁が紅色の白い蓮や紅色の透き通ったような蓮の蕾は見ていて飽きませんね。
一度見事な花達を見てしまうと、その時の思いが残って、また見たいとまた同じお寺に通います。(笑)

草津の烏丸半島のみずのもり公園や万博の広い池だと花にも近寄れないしそういう「景色」だと割り切れてそれほど思わないのですが…?
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。