
※童謡「毬と殿様」の手毬が色鮮やかで可愛いのでBGMに載せました。
同好会の9月例会で「末摘む花の雑記帳」様のテキストをお借りして
「各自が準備した背景の前で弾む手毬」の作品を作りましたが、
Yukarikoは手伝いに廻ったので自分の作品を作る時間がありませんでした。
以前に同好会用に練習作品を作った時は背景画像は昔の友禅模様の型紙から
拝借した「牡丹模様」の前で手毬を弾ませましたので、今回は秋らしく
先日エクセルで描いた「紅葉模様」の額から弾んで出て、又転がり戻る形にしました。
以前の牡丹は額外(余白)は白でしたが、今回は余白も最初から
額内と同じ黒に設定しました。
白い方が額の外らしかったかな?とも思いますが…?
尚10月のタカツキACパソコン同好会の例会は公民館行事で第4週22日に延期。
講師はkokoさま、課題はまだ未定で、決まりましたらこのブログと同好会HPに
発表、更新し、同時に会員の皆様の手毬の作品も課題の頁に並べて見て頂きます。
| Trackback ( )
|
|
私も以前若い娘の頃仕事場の肩にお昼休みに教えてもらい作った覚えがあり懐かしくみさせてもらいました。
毎回講師の補助お疲れ様です。
個別指導がないと進みません。
有難うございます!
ユーチューブで音楽を探していた時に可愛いてまりの絵が目に付いたので変化を付けるのにお借りしました。楽しんで頂けたら良かったです。
23日に西陣に出掛けた時の写真や動画をムービーメーカーで作りながら、BGMが決まらずそのままになっています。
普段音楽に縁のない
今回のアニメもできると楽しいですが必死で作らないと‥。
手まりも新しく作られて、動画の音楽もいいですね
以前のようにブログ内にタグで音楽を入れられなくなったので、よそ様の映像や音楽をお借りして効果に使わせて貰っています。
BGMが付くと映像ともコラボレート出来て、より楽しいでしょう?