
2016年12月の作品ですが、12月後半の腰痛がひどくて仕上げられなかったので、座り込んでいたお正月に完成させました。
下にはブラウス等を着る秋の終わり頃の薄いセーターのつもり。
糸は「 パピー·ボーボリ」でウールが6割、モヘヤ2.5割と残りがシルクの混紡。
紫に少しグレーがかった色ですが編み込み模様も大人しく、試し編みだと糸で見たより地味なので、面倒ですが、細い金糸を一緒に編み込みました。
写真で白っぽく写っているのは金糸が太陽で光っているからで、 仕上げると予想よりも派手でした。
今年の最初の作品は2017年冬用(笑)の「編み物をするサンタ」のお人形!(実物の写真は完成したら載せますね!)
昨年暮れに公民館のショーケースで展示予定だった先生の「クリスマスリースと手編みをするサンタ」を見て
古いメンバーも初めて見たと大騒ぎして全員がサンタを編みたいと希望。
作品展示の方は公民館の都合で、2月第2週~3月第2週になり、サンタとリースは登場しません(笑)
年末には糸や材料の準備も無理なので、正月過ぎからの始動になりました。
今日1月13日に材料を貰って編み始めましたが、私や数人の初心者は鉤針で編みぐるみ作品を作った事がないので
目を作るだけで大騒ぎ。これでは先が思いやられ、前途多難…完成目標日時は2017の冬です(笑)
| Trackback ( )
|
|
かぎ針でサンタやリースを製作中だそうですが、
作品が完成する今年のクリスマスが待ち遠しいです。
サンタの頭部を編んだのですが、細編みの目を揃える方に気がいって、肌色のモヘアのふんわり感が無くなりました。
全部ほどいてもう少し柔らかく編み直してみます。
本当にこれでは先が思いやられます。