昨夜UPした「紅葉」のフラッシュは自分の写真ではなかったので
2008年4月に「東京の桜」を見に行ってKazuさんと二泊した「幕張メッセ」の
アパホテル「幕張」最上階(50階)からの眺望写真を使いました。
フラッシュはこれからの季節「お月見」と庭でも色づき始めた「萩」の時計にしました。
こんな風に地模様と背景を組み合わせ、そこにフラッシュを配置する方法を
今回教わったのでモニターサイズの大きさに一喜一憂しなくても良くなったのが嬉しいです。
Yukarikoが描いた「うさぎ」さんの絵、又は起源さんの「うさぎ」アイコンを
クリックしてご覧下さい。
フラッシュの「夢幻華亭」さんのうさぎといい、同じ兎の絵といっても色々ですね。
 
| Trackback ( )
|
|
先日の講座では色んな不思議を解決していただいて良かったですね
ただ私は相変わらずタグアレルギーで途中で挫折しまいました
ブログにアップするとフラッシュが動きません
私が無理なことをしてるからだと思うのでが・・・・
悔しいのでフラメで遊んでいます
懐かしく思い出します。
アニメと画像のコラボは楽しいです。
今年のお月見は9月12日晴れてきれいなお月さまが見れたらと願っています。
この「お月見」はビルダーで殆ど作りました。
DLしたフラッシュと音楽のタグとフラッシュ及び音楽の提供サイトの紹介部分だけタグをコピペしましたが後は皆ビルダー。
和やん様の作品を見て真似たいけれど分からなかった部分を詳しく解説して頂けたので、ルンルンで作りました。
先生の「ひながた」タグをあれこれ加工するのは大変だから棚上げしています。
一文字間違っても動かない…その時がっくりするのが見えていますから(笑)
近代的なビルが並んで、宝石がきらめいたような夜景でした。
秋のお月見とは全く違いましたが(笑)
この11月にも泊まるので又味わってきます。
アニメならまだ自分でも作れそうですが、フラッシュはとても出来ません
以前に結構色々教えて頂いたのに、情けない事に忘れてしまっています。
頑張って自前のフラッシュをお作りになられる和やん様を尊敬しますね。
yukarikoは応用が関の山です。