goo blog サービス終了のお知らせ 
yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 







10月22・23日は三箇牧の三島鴨神社の秋大祭と同時に三箇牧地区の文化祭が行われました。
私の参加している「手編み同好会」も毎年、年毎のテーマを決めて編んだ作品、またそれ以外の作品を展示します。
その為に前日の会場に作品を持ち寄り、レイアウトを先生に決めて頂いて、ボデイやハンガーに飾り付け、
土日の二日間は交代で会場で説明係を務めます。

今年のテーマは『モザイク編み』…細かい図案を地糸と色糸で交互に編み込み細かいブロック模様を
構成する編み方で、先生が用意された図案を各作品の傍に貼り付け、参考に見て頂きました。

今年は長く暑い日が続きましたが、曇ってこの日は冷たい風が吹き、介護施設「れんげ荘」の屋台の品も
焼きそば、たこ焼き、フランクフルト以外におでんがよく売れたようです。
三島鴨神社の境内でも色々の演目が上演されたようですが、午後遅かったフラダンスでは衣装が少し寒そうに見えました。
曇り空にコスモスロードの花も大きく揺れていて季節が移った感がありました。






コメント ( 3 ) | Trackback (  )


« 宝塚・荒牧の... モザイク編み... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
沢山の作品 (チー子)
2016-10-24 19:12:58
手編みのセーター 1枚編み上げるのに日にちがかかりますね その分愛着も出て、着る楽しみも増すことでしょうね

沢山の作品作りに大変でしたね
 
 
 
編物は趣味の順番が一番じゃないので…(笑) (yukariko)
2016-10-26 10:08:40
趣味としては読書(小説以外にコミックも含む)、パソコン、写真の後ぐらいなので時間がある時や作品展の前ぐらいしか熱心に編みません。
だから同好会の先輩たちと違って作品の数もレベルもちっとも進みませんし、主人も息子も着てくれないから自分の物ばかり編んでます。
でも同好会に入っていなかったらおそらく途中で投げ出してしまうので、こういう催しがあった方がやる気が起きます(笑)
 
 
 
世界でたった1枚のセーター! (sakura)
2016-11-01 13:19:28
「手編み同好会」の方たちは、きっと手作りやオリジナルの良さが
お分かりになる人たちばかりなのでしょうね。

どの作品も暖かくて軽そうで、これからの季節、どなたも重宝なさいますね。


 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。