goo blog サービス終了のお知らせ
yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
BOOKMARK
Yukariko's Photo
yukarikoが撮った写真を並べたアルバムのHP
平家物語・義経伝説の史跡を巡る
sakuraさまのブログ
散策
Tikoさまのブログ・載せられた写真がとても素敵!
堀内の掲示板
弟桃南が描く京都点描について、画家自身が語ります。
ひろ庵さんのブログ
ひろ庵さんが新たに始めたgooブログ
パソコン教室PasoCafe
女性による女性のためのレッスン
いちごぱくんちょ
kimama先生のブログ
きままねっと→gooブログ
きままねっとにリンクのgooブログ一覧
ソフトで楽しいお遊び画像
kazuさまのブログ・HPへもこちらから行けます。
たかつきブログの会
公民館でのブログ教室用掲示板
きままネット 色見本
色番号を調べる時に便利
初心者女子のためのデジカメおしゃれ加工教室
エレメンツ、ワード、パワポ、写真の女性専用サロン教室
web(色名)色見本・原色大図鑑
風と樹と空と・無料素材
背景やイラストなど無料素材を配布
風と樹と空と
背景と文字の色見本
CALENDAR
2025年9月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年02月
2025年01月
2024年10月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
RECENT ENTRY
青葉の中の青蓮院
赤い孔雀サボテン…月下美人じゃなかった!
愛知県天王川公園と地藏別院の藤
我が家の藤棚。満開の藤と登り藤他
大和路満開の桜
テーブルフォト撮影会
けなげなルピナス!
今年の目標!
安満遺跡公園での獅子舞
亀岡の彼岸花
RECENT COMMENT
yukariko/
青葉の中の青蓮院
チー子/
青葉の中の青蓮院
チー子/
赤い孔雀サボテン…月下美人じゃなかった!
チー子/
赤い孔雀サボテン…月下美人じゃなかった!
yukariko/
愛知県天王川公園と地藏別院の藤
チー子/
愛知県天王川公園と地藏別院の藤
yukariko/
我が家の藤棚。満開の藤と登り藤他
チー子/
我が家の藤棚。満開の藤と登り藤他
yukariko/
大和路満開の桜
チー子/
大和路満開の桜
RECENT TRACKBACK
CATEGORY
yukarikoの好きなもの
(1340)
ひろ庵のGIFアニメギャラリー
(0)
MY PROFILE
goo ID
yukariko0411
性別
都道府県
自己紹介
夢の中の私!
『今年も頑張って欲しい!』
「萌えるアバターメーカー」で
画像作成
http://www.moeruavatar.com/
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
URLをメールで送信する
(for PC & MOBILE)
2011年のご挨拶!今年もどうぞよろしく!
yukarikoの好きなもの
/
2011-01-01 01:55:42
毎年この絵のように走っている姿の年賀状ばかり!
いい加減に年相応に落ち着きたいと思うのですが…
この性格ばかりは直りそうにありません。
こんな熊手があって、かき集められたらいいでしょうね!
挿絵はデザイン事務所「アトリエ渓(ケイ)」制作をお借りしました。
コメント (
6
)
|
Trackback ( )
«
100万人の...
「桃南の部屋...
»
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
明けましておめでとうございます!
(
kazu
)
2011-01-01 22:36:36
又今年もバタバタと過ぎていきそうで年々大事に過ごさなくてはと認識しています。
あと自由に動ける時間はもう限られていますから。
今年も身体に気を付けて元気に遊びたいですね!
今年もよろしくお願いします!
脳の働きが遅くなって…
(
yukariko
)
2011-01-02 12:47:10
だんだんやりたい事と実際に出来た事の分量に差が出始めました。
走って追いつけるうちはいいのですが…一寸諦めが生じたりして
今年も元気に楽しく遊びたい!がモットーですがお尻が重くなって(笑)
はっぱをかけて下さいね。
今年もよろしく!
おめでとうございます
(
sakura
)
2011-01-03 08:45:44
今年もyukarikoさんらしい年賀状ありがとうございました。
いつも全速力で駆けていかれるyukarikoさんに
最初はびっくりしましたが、この頃はすっかり諦めの境地に達しています。今年もご指導よろしくお願いいたします。アドバイスのメールありがとうございました。ゆっくり読ませていただいて参考にさせていただきます。
15日の同好会には出席させていただきます。
落ち着きのある方が羨ましいですが…
(
yukariko
)
2011-01-03 11:50:10
持って生まれた性格というか、育った環境というか(笑)この年になるともう変われません。
物静かで落ち着いた性格の方が羨ましいのですが…。
昨年の姑の入院で40年の同居が終わり必要以上に頑張らずに暮してもよくなったのですが長年染み付いた習慣と頼る癖は直らず一人で判断するのに惑う事も多いです。
年齢もあってか体も脳もガタがきたようで無理の利かない自分が歯がゆいですが
少しづつ慣れて今の自分に合ったペースを作りたいと思っています。
今年もどうぞ宜しくお付き合いのほど
お願いします。
新年おめでとうございます
(
和やん
)
2011-01-03 20:49:42
新年と云えど早3日、冬場はお布団の中の時間が長くて1日が早いです
私もまだまだyukarikoさんの年賀状のように走って付いて行きたい気持ちは有るのですが身体が付いていきません
今年はyukarikoさんのブログで楽しませて頂く事が多くなりそうです
詳しく説明もして頂けてるので尚臨場感があります、これからも楽しみにしています
本年も楽しいお仲間にお加えくださいね、宜しくお願いします
和やん様今年もよろしくお願いします!
(
yukariko
)
2011-01-04 00:18:32
和やん様コメントをありがとうございます!
体と脳が動かず、昨年秋から12月にかけて自信喪失状態でかなりの鬱でした。
元々躁と鬱がくるくる入れ替わる気質ですが、今回は長くてブログもおろそかになったままで…。
働かない眼と脳にげっそりして本やら他の世界に逃げ込んだり…。
数年前と同じペースはもう無理なのに同じように走ろうとして体が嫌がっていたのでしょうね。
これでは駄目と思ってなんとか浮上したいと…。
今年は上手にペースダウンして、焦らず、和やん様を見習ってゆとりと楽しい気持ちでPCを楽しみたいと思っています。
なかなか先輩のようには上手に行きませんがどうぞ今年もよろしくお付き合いください。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
goo ブログ
編集画面にログイン
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
おすすめブログ
@goo_blog
【お知らせ】
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
あと自由に動ける時間はもう限られていますから。
今年も身体に気を付けて元気に遊びたいですね!
今年もよろしくお願いします!
走って追いつけるうちはいいのですが…一寸諦めが生じたりして
今年も元気に楽しく遊びたい!がモットーですがお尻が重くなって(笑)
はっぱをかけて下さいね。
今年もよろしく!
いつも全速力で駆けていかれるyukarikoさんに
最初はびっくりしましたが、この頃はすっかり諦めの境地に達しています。今年もご指導よろしくお願いいたします。アドバイスのメールありがとうございました。ゆっくり読ませていただいて参考にさせていただきます。
15日の同好会には出席させていただきます。
物静かで落ち着いた性格の方が羨ましいのですが…。
昨年の姑の入院で40年の同居が終わり必要以上に頑張らずに暮してもよくなったのですが長年染み付いた習慣と頼る癖は直らず一人で判断するのに惑う事も多いです。
年齢もあってか体も脳もガタがきたようで無理の利かない自分が歯がゆいですが
少しづつ慣れて今の自分に合ったペースを作りたいと思っています。
今年もどうぞ宜しくお付き合いのほど
私もまだまだyukarikoさんの年賀状のように走って付いて行きたい気持ちは有るのですが身体が付いていきません
今年はyukarikoさんのブログで楽しませて頂く事が多くなりそうです
詳しく説明もして頂けてるので尚臨場感があります、これからも楽しみにしています
本年も楽しいお仲間にお加えくださいね、宜しくお願いします
体と脳が動かず、昨年秋から12月にかけて自信喪失状態でかなりの鬱でした。
元々躁と鬱がくるくる入れ替わる気質ですが、今回は長くてブログもおろそかになったままで…。
働かない眼と脳にげっそりして本やら他の世界に逃げ込んだり…。
数年前と同じペースはもう無理なのに同じように走ろうとして体が嫌がっていたのでしょうね。
これでは駄目と思ってなんとか浮上したいと…。
今年は上手にペースダウンして、焦らず、和やん様を見習ってゆとりと楽しい気持ちでPCを楽しみたいと思っています。
なかなか先輩のようには上手に行きませんがどうぞ今年もよろしくお付き合いください。