yukarikoの好きなもの
旅の写真や思い出
PCでの雑感を並べました。
 






伏見稲荷楼門の狐は穀物蔵の鍵(左)や宝玉(右)をくわえている。

2月半ばに「稲荷大社と初午」の記事をと考えていましたが、
背景画像の「かのこちゃん」にコメントを幾つも頂いたので
JR広報誌「京都散策・冬号」などから狐の画像を借りて、
ついでに「初午大祭」も少しご紹介!

「伏見稲荷楼門」の絵をクリックして頂くと稲荷大社のHPです。

稲荷神の信仰は農耕を司る神に五穀豊穣や商売繁盛、
福徳を祈願し、狐を稲荷神の使いとして油揚げを供える、
初午団子を作るなどの風習があり、平安の昔より
「初午大祭」は有名で清少納言も参詣したとか。



前日の巳の日から商売繁昌・家内安全を願う参詣者で賑わい
初午大祭の日にしるしの杉(500円)が授与される。
杉は稲荷大社のご神木で、木の昌(さか)んに生い繁ることから
椙とも書かれ、「冨の木」として称えられており、
授かると家が栄えるとされる。


写実的な狐の絵馬よりこの絵馬の方がモダンと思いません?
次に行く時は奥の院しか授与されないこのお守りを受けたいです。





コメント ( 2 ) | Trackback (  )


« ☆「旅ミステリ... ☆兵庫県立「コ... »
 
コメント
 
 
 
この絵馬楽しいですね! (kazu)
2008-01-27 22:13:31
僅かに見えている下の絵馬の狐の顔は目を大きく見開いて鼻も黒く塗ってありますね。
自由の顔を描いても良いのですね!

奥の院の珍しい狐のお守りをもらって家内安全を祈りたいですね!可愛い!欲しいです!

蔵の鍵をくわえる狐は見ものですね!見た事ないです!
 
 
 
知ってるつもりが知らないことばかりで…! (yukariko)
2008-01-28 07:13:10
私も何度も行って見ている筈なのに「巻物」をくわえていると思っていました。
今回調べて『へぇ~!』(笑)

前日の方が人が少なくて写真を撮るのは楽かも!
お守りを貰いに一度参詣するのも楽しいかもしれません!

かのこちゃんに釣られて稲荷詣で(笑)

奥の院までで帰るのはもったいないから
「お山」もなさったら?(笑)

稲荷山を全部回るのを「お山する」というのですが、あの階段を一の峰、二の峰、三の峰と回ると凄い運動量ですよ…翌日足腰が痛くて仕事にならないかも!!
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。