
息子がバイクで四国の城(高知城・丸亀城・宇和島城・松山城)撮影の
一泊旅行に行ってきました。
今、現存天守を持つお城が日本中に12あるそうです。
後は・松江、姫路・備中松山・彦根・丸岡・犬山・松本・弘前で
もう行っていないのは弘前城だけ。
国内にお城は沢山あっても、残りは後で再建された天守だそうで、
お城マニアに言わせると価値が全く違う…とか(笑)
そういいながらも再建されたお城のある所へも時間を見つけては
せっせと写真を撮りに回っています。
四国ではずっと国道を走ったと言いましたが、大歩危峡を通過した時の
鯉のぼりの写真が珍しいのでそれを貰ってUPしました。
先日からブログに家族のバイクの話を載せたので、ついでに息子のバイクも
お目にかけます。やはりだんだん大型になりました(笑)
Kawasaki250cc→Yamaha600cc→Honda650cc→現在はKawasaki/ninjya1000㏄
| Trackback ( )
|
|
息子さんも負けてらっしゃいませんね。
バイクで日本一周の岬めぐりを終えられ
今度は現存天守をもつ11のお城の撮影だとか。
写真もとてもお上手!
お元気なご家族はお話のスケールが大きくて…
いつの日か旅の途中で彼女を見つけて
後ろに乗せて帰ってこられるかも知れませんよ。
大歩危を泳ぐこいのぼり!元気良く見え良い光景ですね!
バイクで撮られる画像は劇的な作品が多いのではないですか!
ギャラリーの方も珍しい画像は大感激です!
それに今回のような簡単な説明を付けてもらえば十分です!
普段お世話のお返しに息子さんも乗って頂けるのでは?
いかがですか?
クルマとバイクで日本各地を走り回ると小遣いも要るようで、女性とのデートやプレゼント費用までお金が回らないから見向きもされない(笑)
義理チョコ程度ですね。
一緒に走っていた後輩も結婚したら嫁さんにバイクで走るのを制限されて泊りがけのツーリングに来なくなりました。男の友情も嫁さんには負けます!
後に乗ったり、理解してくれる女の子は無理のようですね。
最近はお城に凝っているので、お城の写真は私も何枚か貸してほしいと頼もうと思っています。
というのは私も以前の写真は友人が写っていてインターネットでは使えないからです。
今回の「大歩危峡の鯉のぼり」は思いがけない写真でしたが、自分の写真でも大歩危峡があったことを思い出しました。
金刀比羅さん以外は手付かずになっているので何枚か城の写真を借りてでもまとめ直そうかと思ったりしています。
弟の新作が幾つか届いているのに、新たに作り直す時間も足りなくて、そのままになっているぐらいだからとても手を広げる余裕はありません。