話数2ケタに入る第10回は、大河ドラマの定点観測ポイントとしても重要な回といえます。過去、駄作と見放したものかどうか判断が微妙な作品については、「第10回まで見てみよう」とおもって付き合ってきました。
ようは、第10回あたりで「最終回まで見る価値がある作品かどうか」ということがわかるんじゃないかと思います。第10回あたりを境に、最終回までワクワクと毎週楽しみにして見るのか、1年間惰性で見るのか . . . 本文を読む
第1回の放送の時に、わたしは「真田太平記」を引き合いにだして、あの丹波哲郎バージョンの真田昌幸のように、何度も人を見捨てたり見殺しにする心の痛み、深い葛藤といったものを、どうか大事に踏襲してほしい、といいました。それさえあったら何も望まないといいました。ギャグのノリに傾きすぎて、そういう心の襞がないがしろにされる気配が心配だ、ともいいました。
で、話数一ケタのさいご、つまり序盤をおわるにあたり . . . 本文を読む
信濃のシンドバッド うた・春日山ピンクレディー(景勝&兼続)
ア・ア・アンアン ア・ア・アンアン
アア信濃のシンドバッド
ここかと思えばまたまたあちら 浮気な人ね
ふたりの息子両脇にかかえ 大名から大名へ
「真田は上杉の兵でござる!」と刀など抜いて
チョイとお・父・さん しらじらしいわ
主家を裏切る早わざは、ウワサどおりだわ
あなた・シンドバッド
セクシ~ あなたはセクシ~
わたしはイチコロ . . . 本文を読む
今週は、真田丸のあと夜11時からの「ダウントン・アビー」が一回休んで「ダウントンアビーのマナーの世界」という特番をやっておりました。
これがすごく面白くて、見入ってしまったんですよ。ダウントン・アビーの撮影には、ご自身も貴族出身で貴族の世界に精通した歴史家が帯同し、撮影中もこまかく俳優の演技に考証とマナーの観点からダメ出しをしたり、役者の質問に答えたりしているんですね。これがほんとうにすごく細 . . . 本文を読む
はい、毎週日曜日、夜8時ジャストが楽しみで仕方ない庵主でございますこんばんは。
何が楽しみって、8時の時報と一緒に画面に「大河ドラマ」の文字、次いで「真田丸」のタイトル、そして始まるOP。これが心地よくてしょうがない。ことしは日曜8時からの本放送を、俗に「本丸」などと申しますようですが、この時間が楽しくてしょうがないのは、やっぱり、アバンタイトルというものが無かった昔の大河ドラマの懐かしい記憶 . . . 本文を読む
今週の真田丸をみていて、わたくし、大河ドラマについて明瞭に悟るところがありました。それは、
大河ドラマとは、オッサンを愛でるためのコンテンツである。
なにを今さら…とっくの昔からそのつもりで見ておるわ、という見巧者の方も世の中には多うございましょう。そういう見巧者の皆様には、「風林火山」の翌年からの8年間は、ほんとに暗黒だったのではないでしょうか。
わたくし、この第5回をみて、涙流して . . . 本文を読む
はい、最初の定点観測ポイント・第3話を良い感じにクリアし、無難にテイクオフした「真田丸」第4回です。
まあ、欲を言えばちょっと無難すぎるというか…。役者さんたちが上手なんだけど、その上手さも自家薬籠中に入りすぎてて、もうちょっと何か、と思わせた第3回ではありました。それが第4回にきて、
大スパーク!!
いやあ、すごかったです。やっぱり大河ドラマっていうのはこういう、なんというのか、「 . . . 本文を読む
第3回は、わたし、なんか毎年言ってる気がしますけど、大河ドラマにとっては最初の定点観測ポイントであります。初回と第2回はけっこうご祝儀が付くので、第3話くらいからしっかりとそのドラマの真価が問われる…というわけなんですが、去年なんかはもう、真価も何もあったもんじゃなく、第2話でさっさと匙を投げてまともに見る気をなくしておりました。
せっかくこのblogもながながとやっているので、つらつらつらと . . . 本文を読む
今週も、まずはガツンと感動したことから述べたいと思います。
第1回にアバンタイトルが無かったのは、第1回だから(それまでの情報が無いマッサラ状態だから)だと思ってました。でも、第2回もアバンがありません。8時の時報とともに「真田丸」とタイトルバックがババーンと登場、こ、これは新鮮!! お若い方はご存じないでしょうが、このノリは「独眼竜政宗」より前のシンプルな大河ドラマのそれですよ。
もうずっ . . . 本文を読む
皆様、あけましておめでとうございます。
松の内も無事にすぎ、ことしも大河ドラマ第一回を見て第一回のレビューを上げる恒例の年始行事の日を迎えました。
拙blogもむだに長年続いておりますが、メインの大河ドラマ記事については3年続きの絶不調で、無事に最終話まで完遂というのをやっておりません。わたしの気力体力根気の衰えもありますけど、大河ドラマの内容も大概なんだよな…。
と、年の初めから嘆くのも . . . 本文を読む