ゆえん

 

【ドラクエ10】私が今頃になって裁縫を始めた理由【Ver.1.5】

2013-10-29 23:16:12 | ゲーム・アニメ・映画
みなさんこんにちは、ゆえんです。
早速ですが、新しいお友達を紹介します!



ドワ子で裁縫始めました。
名前は、マゾーガって言います。





モデルは、オブリビオンに出てくる、
シロディールで最も美しいオークさんです。

ドワ子って、すっごいかわいいよね!




チームにドワ子さんが数人いるのですが、
かわいくて羨ましかったのと、

生産職人の「会心」がきようさ依存?という、
オカルト情報を信じて、
器用さの最も高いドワーフを選択しました。

※オープニングでもドワは生産職人として登場してるし、
 会心器用さ依存説はあながち嘘じゃない気がしてる。



さて、本題です。

今更裁縫とか情弱www

って言われそうですが、

実は、ラン錬伝説になった、うちのクマ、
最初は裁縫職人だったのです。



レベル10まで上げたのですが、
バザーの価格をみると、どう考えても、

「何これランパーの養分じゃん・・」

という結論に至り、
ランプに転向したのでした。

最近やっとランプが伝説になって、
レベルもカンストが見えてきたので、
評判や経験値気にせず金策できるなー、
と、いうことで。


▼おしながき
-------------------------------
・先日のディレクター夜話より
・裁縫→錬金の流れ
・Ver.2.0を見据えて
-------------------------------


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・先日のディレクター夜話より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

随分前から言われている話ですが、

「裁縫は数字が決まってるからズルい!」

これ、実際やってみると、
乱数を組み合わせて基準値に合わせていくという、
退屈なパズルゲーって感じなのですが・・

その、「基準値」っていうのは、
ネットを探して取りに行ける情報だったり、

基準値に「合わせていく作業」っていうのは、
エクセルやらブラウザ等の外部ツールを使うわけで、

ドラクエの世界だけで遊んでるプレイヤにとっては、
なんのこっちゃ?なわけです。

こんなチートまがいな職人なんて、
そのうち潰されるんだろうなー、
と思っていたのですが、、

先日のニコ生ディレクターリアル夜話の中で、
裁縫は潰されないことが明言されていました。

-------------------------------
開発・運営だより -第13号- (2013/10/29)
-------------------------------
Q.10 裁縫職人や木工職人が基準値が固定で、計算すれば星3を簡単に生産できるのに対して鍛冶職人は運ゲーな件について。
A. 裁縫・木工は確実性が高く、鍛冶はそれより運の要素が強く、錬金はもっと運の要素が強い、という、それぞれのゲーム性の違いと受け止めていただきたいです。裁縫・木工も決して簡単ではないです。
-------------------------------

と、いう流れで、
裁縫が簡単とか優遇されているという考えは否定。

裁縫はこのまま基準値固定のツール職人なんですね・・
これは育てておかないとな・・



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・裁縫→錬金の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

生産職人と錬金職人は、
ビジネス上の重要な取引先になります。

-------------------------------
■生産職人
-------------------------------

・成功品 ⇒ 錬金職人から搾取して儲け
・失敗品 ⇒ 錬金職人に搾取されて損害

 成功品の利益>失敗品の損害
 この構図が成立すれば生産で稼げる


-------------------------------
■錬金職人
-------------------------------

・成功品に錬金
 錬金成功 ⇒ お客さんから搾取して儲け
 錬金失敗 ⇒ 生産職人に搾取されて損害

・失敗品に錬金
 生産職人とお客さんから搾取して儲け

∴生産の失敗品で商売してれば赤字無し
 生産の成功品を扱う場合は勝つか負けるかの賭博


-------------------------------

ザックリですがこんな感じで、
錬金は負けなしで稼ぐことが可能ですが、
生産は、成功品を作れないと稼げません。

レベルが低かったり不慣れな商材に乗り込む際は、
どうしても失敗品がかさんでしまいますが

錬金職人と一緒なら、
失敗品に錬金することで損害を減らすことができます。

一方、ランプでデカい稼ぎを出そうとすると、
裁縫の成功品を買うハメになるのですが、

裁縫に搾取されるのはシャクだったので、
自分で作れるようになりたいと思ったのでした。


次に職人の組み合わせですが、
「ツボ=前衛向け」「ランプ=後衛向け」
って感じなので、

 裁縫→ランプ
 木工→ランプ
 武器→ツボ
 防具→ツボ

って流れが多いかなぁと思います。
※商材によります


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Ver.2.0を見据えて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ここからは完全に個人的憶測になります。

Ver.1.x時代から、
これみよがしに設置されていた、
未実装の職人ギルド。

花摘みギルド
採掘ギルド
木こりギルド
陶芸ギルド
調理ギルド
薬剤ギルド


恐らく薬剤と調理は、
薬草やココナッツなどの延長で、
特別な効果のある消費アイテムを生産するのかな、
と思います。

花摘み、採掘、木こり、これらは、
生産職人用の素材を捻出する職人ではないかな、と。

花摘み→裁縫
採掘 →鍛冶(武器防具道具)
木こり→木工

こんな感じの構図になるのでは?と予想。

で、陶芸はよくわからないですが、
新職人の道具を生産するのかな?
花詰み籠?鉱物入れ?薪を背負うやつ?

陶芸といえば、ろくろでツボ作ってそうですが、
ツボは既に道具職人の生産品ですし・・

つるはし、木こりのオノ、包丁あたりは、
武器鍛冶に入るとリアリティありますね。


かなり怪しい予想ではありますが、
もしこれが成立したら、

武器鍛冶で全く稼げず仕事放棄してるこの人を、


この人を花摘みに転職させようかと考えてます!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

と、まぁ、
予想も含めての今後の展望でございましたが、

とりあえず、この帽子が欲しいです!


ウェーイさんに比べちゃうと、
いまいちキャラの立たないギルマスですが、

この帽子はかわいい!
ランプよりも厳しい道のりになりそうですが、
無理せず気長に頑張りたいと思います!

ではまた!




コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドラクエ10】ランプ錬金職人 生きる伝説!【Ver.1.5】

2013-10-24 21:19:34 | ゲーム・アニメ・映画
こんにちはクマー!


ついに、ランプ錬金職人、
生きる伝説!になりました!!




真面目に金策を始めたというエントリが4月21日、
SS国宝職人になったという報告が7月23日、

そして、10月23日、ついに生きる伝説!
半年かかって、やっと達成しました!







ラン錬Lv39に上がるのとほぼ同時に伝説に!


ウェーイさんのセリフを記念にメモ

「ちょ・・ クマちゃん!
 伝説の職人になっちゃうとか マジありえねぇ!
 ギルドマスターの オレの立場 考えてよ!」



「ク~ッ! 評判が 生きる伝説!まで
 上がった クマちゃん カッキィー!

 オッケー! お祝いのプレゼント 受け取って!」

報酬:称号と帽子のみ(名声値は入りません)



さて、先日のニコ生公式放送で、
カネトルティア問題についての議論がありました。

※ドラゴンクエストⅩTVはこちら

ディレクターは、いろいろ理論武装した上で、
「みんな平等に稼げるようになってるよ!」
と述べていましたが、、

根本問題について何の弁明もありませんでした。
要するに、カネトルティアはカネトルティアなんです。
金が無いと遊べないゲームなんです。

仕事で疲れて帰ってきて、
趣味でゲームを楽しみたい人も、

アストルティアはカネトルティアです。
ゲームの世界でもキチンと労働してください。
労働しないと遊べません!
それがこの、カネトルティアです!!


と、いうことで、
今回ははランプ錬金のお話です。

個人的に、ギャンブルが好きじゃないので、
絶対損はしないけど、稼ぎもセコイ内容になっています。

上級でボロ儲けされてる方はスルーしてください。
ではどうぞ!

-------------------------------
・ランプ錬金でおぼえること
・初級中級上級錬金について
・ランプ錬金のレベル上げ
・生きる伝説までの道
-------------------------------

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ランプ錬金でおぼえること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

結構あります。

▼ラン錬職人として覚えること
-------------------------------
・必要素材と相場
・人気商材と相場
・利益計算の方法
・曜日時間帯特性
・旬装備に対する嗅覚
-------------------------------

--------------------------------------------------------------
・必要素材と相場
--------------------------------------------------------------

錬金は使う素材が限られています。

土,油,炎,化石,ヘドロ
この辺りはバザーの最安値を、
常に押さえておくと良いでしょう。

安い時にまとめて大量に仕入れる。
高い時は買わない、これ大事です。


--------------------------------------------------------------
・人気商材と相場
--------------------------------------------------------------

このゲーム、装備が沢山あるけど、
実際動いてるのは、ほんの数種類です。

人気商材はコロコロ変わるので、
敢えてここでは書きませんが、

バザーの出品数が多い商材をチェックすれば、
いくつか美味しい案件が見つかるはず。

乗り込む商材が決まったら、
相場を常にチェックです。

こちらも、安い時に大量に仕入れて、
高い時には手を出さない。


--------------------------------------------------------------
・利益計算の方法
--------------------------------------------------------------

未錬金装備+素材代+ランプ代 = 原価
販売価格-出品手数料-原価 = 利益

たったこれだけの、当たり前のことですが、
この計算やってない人が相当数いる模様。

ランプ代と手数料引いたら微赤の状態で、
結晶装備を垂れ流してるボランティアが多数います。

「素材は自分で拾ったので原価0円」
 ↑これ、絶対ダメです!

売れば換金できる素材を0円で計算しちゃダメです。
最安値から手数料引いた価格で原価に入れてください。

こういうおかしな人が赤字で大量出品し、
相場をアホみたいに崩すことがよくありますが、
こういったボランティア勢につられる必要はありません。

バザー価格には波があるので、
最安値で出さなくても、波が来れば売れます。

どの商材で、どの程度波の高さがあるか、
感覚をつかんでおけば、高い価格で売ることができます。

ニートさんみたいに24時間貼りつける人は、
利益切ってでも多く回した方がいいかもですが、

未プレイ時間の長いリーマンプレイヤなら、
ある程度利益の見込める額で置いとくのが良いかと。

とにかく、利益計算もしてない人につられて、
デフレを助長する流れには断固反対します!!


--------------------------------------------------------------
・曜日時間帯特性
--------------------------------------------------------------

土日はかなり波が荒れる傾向。
安く仕入れるチャンスでもあるし、
高く売るチャンスでもあります。

平日は価格が下がる傾向を感じますが、
波は確実に発生するので、
無駄に下げなくても置いとけば昼に売れてます。

地味だけど覚えておきたいポイントです。


--------------------------------------------------------------
・旬装備に対する嗅覚
--------------------------------------------------------------

これはかなり大事ですね。

最近だと真災厄の耐性として、
混乱呪いマヒ幻惑のブームが来ました。

こういう旬商材は、

・需要が増える
↓供給が増える
↓素材高騰・価格競争
↓薄利多売でマズくなる
・需要が冷え込み終わる

って流れを繰り返すので、
確実に儲かるわけじゃなく、
赤の可能性も充分あります。

最近はこういった情報戦にも、
原価計算しないボランティア君が乗り込んでくるので、
参入や撤退のタイミング判断が重要かと。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・初級中級上級錬金について
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ローリスク薄利多売の初級錬金、
破産覚悟のハイリスク上級錬金、
それなりのリスクとリタンの中級錬金。

うちのクマは一応全部挑戦しました。

--------------------------------------------------------------
■初級錬金
--------------------------------------------------------------

・1回転あたりの素材代:200G~300Gくらい
・1回転あたりのランプ代:50Gくらい(鉄★2で充分)
・1回転あたりの利益 :500G~750G

みかわしやきじゅつなど、
いわゆる結晶素材に激安素材で錬金して、
ひたすらバザーに流していくだけのお仕事です。

ランプや素材を最安値で大量に仕入れて、
下手な価格競争に巻き込まれずに売れば、
ランプ1回転750Gくらいの利益がだせます。

失敗しても赤字になることは絶対にありません。

★2で2回転すれば 750G×2=1,500G
バザー8枠売れば 1,500G×8=12,000G

結晶装備は回転速いので、
1日バザー8枠×2回売れば、
2万Gくらいの稼ぎになります。


--------------------------------------------------------------
■中級錬金
--------------------------------------------------------------

・1回転あたりの素材代:1,500G~2,500Gくらい
・1回転あたりのランプ代:250Gくらい(プラ★2あたり)
・1回転あたりの利益 :-20,000G~200,000G

初級錬金の延長で、
安めの人気商品に需要のある中級錬金、
当たればそこそこ儲け、負けても赤字無し。

って感じの中級錬金もあれば、

上級錬金の簡易版として、
10万以上の高級装備に中級錬金、
負ければ大損、勝てば大儲け。

って感じの博打も楽しめます。

高額商品ほど売れるのに時間がかかるので、
儲けは太くても数はそんなにさばけません。


--------------------------------------------------------------
■上級錬金
--------------------------------------------------------------

・1回転あたりの素材代:20,000G前後
・1回転あたりのランプ代:10,000Gくらい?(超とか奇跡)
・1回転あたりの利益 :時価

素材やらランプやら準備してると、
10万単位でお金が消えていきます。

運用資金が一千万くらいないと、
精神的苦痛が激しいのでオススメできません。

ギャンブルは好きじゃないのですが、
「上級やらないと伝説になれない」というデマを掴まされ、
一時的に回してた時期があります。

やってみて思ったのは、
失敗品も一応それなりの価格で売れるということ。

なので、100万突っ込んでも破産とかは無く、
最悪でも70万溶けたwwってくらいじゃないかな。

上級は成功確率が異常に低いけど、
実際やってみると、パル埋め尽くしや失敗強化、
失敗からのピキン!からの成功などなど、
思ったよりは、成功するんだな、って感じです。

いつかお金が腐るほどいっぱいになったら、
一心不乱に上級いっぱい回してみたいです。


-------------------------------
★おまけ
-------------------------------

錬金装備を★2にするか3にするか、
この選択も重要かと。

★2って時点で失敗作なので、
上級つけるなら★3じゃないと大儲けはできない。

このあたりは、自分で生産もやってると、
かなり利益に影響するんじゃないかと思います。

裁縫キャラ作るかな・・・


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・ランプ錬金のレベル上げ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

レベルを上げたいなら、
初級をひたすら回すのが良いと思います。

初級は失敗がほぼ無いので、
確実に経験値を積み上げることができます。

たまにバザー前で、
伝説の帽子かぶってるランパーを、
チェックしたりするのですが・・

極端にレベルが低い人をみかけます。

上級回しで利益を出しているのでしょうが、
薄利多売と違って回数を稼げない上に、
失敗する率も高いので、経験値が入らないのでしょう。

レベル上げなら初級回し、
薄利多売で売りまくるのがオススメです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・生きる伝説までの道
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

これは諸説ありまして、
正確な基準が公表されていないようなのですが、、

自分でやってみて、
なんとなく分かった事を書いていきます。

--------------------------------------------------------------
・評判は錬金対象の装備のレベル依存!
--------------------------------------------------------------

 ⇒これはあると思います。

SSまで、ほぼ初級しか回してません。

当初はみかわしやぎんのセットに、
初級付けてレベル上げしてましたが、
評判AAくらいから上がらなくなってきました。

錬金装備を奇術羽衣に変えた途端、
いっきにAAA→S→SSと上がりました。

SからSSは毎日16回くらいずつ初級回して、
2週間くらいだったと思います。

途中で無法頭と腕が安かった時だけ、
50装備に中級回してました。

--------------------------------------------------------------
・SS国宝からSSS伝説までの壁
--------------------------------------------------------------

 ⇒信じられないくらい長かったです。

正確な記録を取っていなかったのですが、
恐らく内訳はこんな感じ。

・42装備初級 1,200回くらい ←奇術羽衣あたり
・50以上中級 200回くらい ←無法頭腕あたり
・50装備上級 9回くらい ←無法頭
・60以上中級 10回くらい ←聖騎士足結晶用とか

※広場の出品履歴を可能な限り遡り、
 消えた履歴については記憶から捻出しました。

※伝説になった時の職人成功回数は2,200回くらいでした。

ウェーイ氏のお言葉、
「まだまだ」「じわじわ」「もうすぐ」
についても、なんとなく見えてきました。

諸説ありますが、下記な雰囲気を感じます。

-------------------------------
0.00% ~ 16.66% 「まだまだ」
16.67% ~ 83.33% 「じわじわ」
83.33% ~ 100.00% 「もうすぐ」
-------------------------------
※仮説です!

「じわじわ」が本当に長かったです。

「もうすぐ」になった後の記録は正確に残ってまして、
合計140装備、280回ランプを回しています。
うち50装備以上2回 42装備が278回

それ以前の回転数に対して、
50装備中級にダブルカウント、
50装備以上上級にトリプルカウントくらいすると、
もうすぐ~伝説までの比率が16.90%になりました。

ここの運営は「1/6」という数字が好きみたいで、
ボスコインのアクセドロップ率も16%って言ってたり、
生放送裁判でも「66.7%以上賛成で可決」って言ってたり、
このあたりもふまえて、じわじわ進捗16%説も有力ではないかと。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ふー、長くなっちゃいました!

なんかすっごい苦労してる風ですが、
これでも大して稼いでません・・

土日に素材買い込んで、
毎日30分、日給2万程度のバイトですね・・

ランプ職人の仕事の他に、武器鍛冶も依頼だけ納品して、討伐も迷宮も2キャラ分やって、さらに追加されたハロウィンイベント。借り物ふくびきクエもあるっけ・・チームクエストもやりたいし。畑にお水もやらなくっちゃ・・

ドラクエ10って、
ホワイト企業のサラリーマンより激務だね!!

とりあえず、この人を何とかしないと・・


↑酒場に入り浸りで討伐も迷宮も納品も放棄してるダメ人間



今後もしばらく、クマが頑張ります!


憧れの伝説帽子かぶって入り江のバザーに並ぶの図

ではまたクマ!

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【FF14】無料期間でそれなりに遊んでみた結果

2013-10-23 23:34:58 | ゲーム・アニメ・映画
みなさんこんにちは、
エオルゼア出張中のゆえんです。
※初心者です!


※最近仲間にしたチョコボのカラスコと一緒に

気付けばエオルゼアに来て1ヶ月。

メインクエストで詰んでしまい、
完全放置状態だったのですが、
最後に追い上げまして、現状こんな感じです。

▼職業Lv状況
-------------------------------
・呪術士:Lv31
・弓術士:Lv12
-------------------------------

▼クエスト進行
-------------------------------
・不滅隊所属/一等闘兵
・マイチョコボ取得
・マイチョコボLv2
-------------------------------
※プレイ時間:50時間くらい


1ヵ月遊んでみた感想としては・・
えー、コホン…

「ゲームとしてはかなり面白いんだけど、
 運営がクソすぎてゲームが成立してない。」

と、思いました。

まずは、
ゲームとして良いと思った点を挙げていきます。

▼FF14の良かった点
-------------------------------
・レベルがサクサク上がる
・お金がサクサク貯まる
・クエストがサクサク進む
・移動がダルくない
・戦闘が退屈じゃない
・やりたくない職のレベル上げ不要
-------------------------------

これ、(DQ10と比較して)ってのを、
文頭に付けくわえるとシックリくるかもですね・・

もしかしたら、クソゲーに飼いならされすぎて、
普通の感覚がマヒしているのかもしれません。

ゲームとしては当たり前のレベルかもです。


続いて、残念な点について挙げていきます。

▼FF14のクソだった点
-------------------------------
・名前が半角英数のみ
・鯖移動が自由にできない
・チートバグ問題
・リューサン問題
・お友達ができない
-------------------------------

それでは詳細をどうぞ・・

--------------------------------------------------------------
・名前が半角英数のみ
--------------------------------------------------------------

日本語ってすばらしい。

「ゆえん」←DQ10名

「Yuan Ergong」←FF14名

英語表記って、
直感的に頭に入って来ないんですよね・・

何人かリアルフレとかDQ10からの移籍フレに、
FF14での名前を教えてもらったのですが、
誰ひとり覚えられません!

この世界にイマイチ馴染めなかったのは、
名前が英語でよく分からないというのが理由のひとつです。


--------------------------------------------------------------
・鯖移動が自由にできない
--------------------------------------------------------------

これはかなり致命的な問題。

このゲーム、
販売初日にゲームが購入できない、
購入できても混雑による規制でキャラクターが作れない
キャラ作れてもサーバ混雑でログインできない、

などなど、最初から酷い状況だったようですが、

やっと再販でゲームが購入できるようになったのが、
9月下旬頃、発売から1ヶ月が経過した後。

ちょうどそのタイミングで私も入ってみましたが、
開始サーバを選ぶ際は、選択肢がかなり制限されていました。

参加が遅れたプレイヤは、
過疎鯖しか選択肢がなかったんです。

その惨状は以前にも少し紹介しましたが、
街に誰もいなかったり、
FATEに行ってみても誰もいなかったり、
完全にオフゲ状態でした。

先日、無料でサーバ移動ができる機会がありましたが、
過疎鯖への移動しか許可されていませんでした。

とりあえず、激過疎のベリアス?とかいう鯖から、
まだマシなゼロムスって鯖に移動しました。

鯖移動の処理は1分もたたずにできたので、
こんなの常時自由自在に出来て欲しいと思いました。


--------------------------------------------------------------
・チートバグ問題
--------------------------------------------------------------

これはもう、
ゲームとしての終焉を見たって感じですね。

レベルカンストまで3分!
ギルカンストまで3分!
最強装備がワンクリック!
ラスボス行動不能バグでタコ殴り!

まぁこんなのが2chに載ってるくらいなら、
どうせ2ch情報でしょ・・で済むのですが、

実際にアイテム増殖してる動画とか、
ボスハメてボコってる動画が上がってて、
かなりの再生数を稼いでいるのです。

まぁここまで見ても、
エンドコンテンツは荒れてるねぇ・・
で済む話だったのですが、

運営の対応を見てさらに愕然としました。

 バグなんて無いぉ!
 過去に有ったけど修正したぉ!

 修正したバグなのに、動画うpしてるヤツ、
 営業妨害で訴えるぉ!!

先日放送したニコ生では、
こんな感じの事をいっていました。


チート動画やバグ動画の拡散なんて、
末期症状の最末端の現象でしょ?

根本問題のチートやバグについては、
無い、修正済みの一点張りで、
動画投稿者には法的処置って・・

もうここの運営はダメだな・・
と思いました。。


--------------------------------------------------------------
・リューサン問題
--------------------------------------------------------------

竜騎士っていう職業があってね、
装備とか厨っぽくてカッコいいんです。


※竜騎士コンセプトアートより

でね、
この竜騎士がアホみたいに弱くて、
早くもギャグの領域に達しているのです。

床ナメ騎士 リューサン



なんかすっごい既視感・・
優遇されし魔法使いオンラインとかいう、
とんでもないクソゲーがあったような・・

職を散らしたい気持ちも分かるけど・・
前衛職への嫌がらせはやめたげてください。


--------------------------------------------------------------
・お友達ができない
--------------------------------------------------------------

50時間くらいプレイしてきましたが、
野良でお友達ができる機会がありませんでした。

ドラクエ10では、初期村付近で狩りしてると、
声かけられたり、勝手にパーティ申請飛んできたりして、
気付いたらフレンドが増えていくって流れがありました。

 今日はナンパされるかなー
 新しいお友達できるかなー

っていう楽しみがあったんですが、
FF14は全くそんな雰囲気ないですね。

今後エンドコンテンツまで追い付けば、
フレと戯れる楽しみもあるのかもしれませんが、

少なくとも現時点では、
一人寂しくオフゲ状態で遊んでます。

寂しくなったらドラクエ10に戻って、
ほっこりするのです。

--------------------------------------------------------------

と、いうことで、
FF14を散々罵ってみましたが、

・・実は、
  もう追加課金しちゃいました!!


ドラクエ10は無料期間でしばらく投げたのに、
早速課金とは景気がいいですねー。


今ちょうど楽しいところで、
もうすぐ黒魔道士になれそうだし、

メインクエも、
コイツ裏切るだろ・・とか
コイツ死にそう・・とか妄想が膨らんで、
今は辞めたくなかったんです!


え?ドラクエ?
やってますよー!

あちらも、もうすぐ良い報告が出来るかと思います。

つづき:
【FF14】新生エオルゼアのメインクエスト完了しました
【DQ10】アストルティアとエオルゼアを徹底比較してみた【FF14】
【FF14】やることなくなったけど課金を続けることにした【パッチ2.1】


ではまた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田内陸縦貫鉄道に乗ったので写真貼ってく

2013-10-16 12:24:34 | 日本国内:東北
秋田内陸縦貫鉄道!
っていうのに乗ってきました。

一眼レフ持っていかなかったので、
お粗末な写真になりますが、
ペタペタ貼っていきますねー。

※写りこみとかしてたらごめんね。


ポップな看板

時刻表


停車駅



名前のままで、
秋田の内陸を縦に貫きます。

今回は、角館駅から鷹巣駅まで。

※鷹巣駅

1両編成


奥の方にガイドさんがいて、
都度みどころを語ってくれます。
(標準語ですのでご安心ください)


運転席の横に陣取る


隙を見て操縦席を激写




出発ー!


座席あいてなかったので、
運転席の隣でずっと立ちでした。

ベスポジ!


基本的にずっと単線です。

踏切!

トンネル!



これ、わかるかな、
遥か先にちっちゃい光。



十二段トンネル(北秋田市~仙北市)
延長5,697m. 十二段峠を貫く秋田内陸線のトンネル。

これが、直線のトンネルなので、
数キロ先の出口が見えちゃうところが、
縦貫鉄道の名物らしいです。

駅はどれもちっちゃい。






駅と絶景がひたすら続く。







ここも名物のビュースポット


大又川橋梁
ってのを渡ります。



あちらの道路から、
こちらの列車を見るのも名物らしい。




今回は途中下車せずに、
景色を楽しんだだけですが、

途中に温泉とか観るところもあって、
1日かけて乗っても楽しめそうでした。


正直あんまり期待してなかったけど、、
秋田って結構いいところね!

<参考情報>

▼秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 停車駅
-------------------------------
鷹巣駅 たかのす
西鷹巣駅 にしたかのす
小ヶ田駅 おがた
大野台駅 おおのだい
合川駅 あいかわ
上杉駅 かみすぎ
米内沢駅 よないざわ
桂瀬駅 かつらせ
阿仁前田駅 あにまえだ
前田南駅 まえだみなみ
小渕駅 こぶち
阿仁合駅 あにあい
荒瀬駅 あらせ
萱草駅 かやくさ
笑内駅 おかしない
岩野目駅 いわのめ
比立内駅 ひたちない
奥阿仁駅 おくあに
阿仁マタギ駅 あにまたぎ
戸沢駅 とざわ
上桧木内駅 かみひのきない
左通駅 さどおり
羽後中里駅 うごなかざと
松葉駅 まつば
羽後長戸呂駅 うごながとろ
八津駅 やつ
西明寺駅 さいみょうじ
羽後太田駅 うごおおた
角館駅 かくのだて
-------------------------------

角館~鷹巣までの運賃:1,940円
※急行の場合は別途急行券必要

▼wiki先生
-------------------------------
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
-------------------------------



最後に、秋田新幹線を。



ではまた!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダメな大人が秋田に向かうの巻

2013-10-11 16:41:47 | ひとりごと
平日の昼から、
新幹線でビールをプシュる。

全国の社畜のみなさーん!
お疲れ様でーーーす!(プシュ

今回の旅の主なミッションは、
きたる冬に備えた雪囲いの準備なんですが・・・

午前中に指を負傷しました・・・
親指の大切さを噛みしめています。


怪我には気をつけてねー!
よい週末を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする