ゆえん

 

独身貴族のお小遣い帳を晒してみる

2015-03-27 21:53:14 | ひとりごと
お小遣い帳、はじめました。

アプリを使おうかとも思ったのですが、
イマイチ、しっくりくるカテゴリ分類のがなくて、
自分でエクセルツールを作りました(暇人)。

独身貴族を謳歌してると、
お金に無頓着になりすぎるからね・・


開始から2ヶ月が経過して、
使用感もだいぶ慣れてきたところなので、
内訳を晒していきたいと思いますよ!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは、カテゴリから。
全部で大きく4分類です。

-------------------------------
■食品
-------------------------------
飲料 ※会社で飲むお茶とかコーヒー
ランチ
内食 ※スーパーで買って家で調理する
中食 ※コンビニ弁当的なやつ
外食 ※外で食べる 含飲み会

-------------------------------
■非食品
-------------------------------
医薬品
美容・コスメ
ファッション
スポーツ
インテ文具
教養娯楽 ※本とかゲームとか映画とか
家電AV  ※Y田電気的なところで買う系
交通
サービス ※手数料とか

-------------------------------
■生活
-------------------------------
電気
水道
通信

-------------------------------
■住宅
-------------------------------
住宅ローン
修繕積立金
管理費


-------------------------------

こんな感じで毎朝、前日の支出を付けていきます。
カードの支払いは、引き落とされたタイミングで、
明細からカテゴリ別に分類して付けます。

現金で払ったらレシートを貰っといて、
入力完了したら捨ててOKってルールにしてます。
レシートないのは記憶を辿ってテキトーに付けます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きまして、記録を付け始めた初月(2015年2月)の、
カテゴリ別支出シェアがこちら。

▼2015年2月 カテゴリ別支出シェア
-------------------------------
カテゴリ シェア
-------------------------------
食品   24.42%
非食品  39.60%
生活   12.57%
住居   23.41%
-------------------------------
計    100.0%
-------------------------------
貯金   4.29%
-------------------------------


我ながら、とても素晴らしい管理でした!

飲み会(徒労感)が3回ほどあっただけで、
あとはほとんど、内食で生活できてます。

内食が1食あたり900円くらいかかってるのですが・・
400円くらいがビール代なので、それは仕方ない。

非食品が多いのは、1月に買った高額ヒーターの、
カード引き落としがあったからでした。

ファッションとスポーツの支出がゼロ、
というのは、生活の豊かさとしてはどうかと思ったり・・

お金の流れを可視化するのって、楽しいですね!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きまして、翌月(2015年3月)の、
着地見込みがこちらです。

▼2015年3月 カテゴリ別支出シェア(見込み)
-------------------------------
カテゴリ シェア
-------------------------------
食品   10.32%
非食品  26.70%
生活   14.53%
住居   48.45%
-------------------------------
計    100.0%
-------------------------------
貯金   -81.88%
-------------------------------


   ファwwwww.....


類稀なる大赤字を出してしまいました・・
収入を100%使い切って、さらに収入の8割以上が赤字・・

主な支出を見てみる・・


・確定申告(21万くらい)
・税理士報酬(7万)
・不動産現状復帰補填(5万くらい)
・ファッション(10万くらい買ったったw)


臨時支出多すぎなのに、
服買ってる場合じゃなかった。。

お金の流れを可視化すると、こころが痛みますね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


私はお小遣い帳を続けるよ!


お金を大切にね!
ではまたー


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告ひとりでできないもん!其ノ八 納税完了!

2015-03-25 18:02:55 | ひとりごと
このシリーズ、、
こんなに長引く予定無かったんですけどね・・

▼関連記事
-------------------------------
確定申告ひとりでできないもん!其ノ壱
確定申告ひとりでできないもん!其ノ弐 Eco通帳の恐怖
確定申告ひとりでできないもん!其ノ参 税理士事務所
確定申告ひとりでできないもん!其ノ四 年貢の納め時
確定申告ひとりでできないもん!其ノ五 クソ税理士の仕事
確定申告ひとりでできないもん!其ノ六 確定申告完了報告キタ!
確定申告ひとりでできないもん!其ノ七 税金が払えない
確定申告ひとりでできないもん!其ノ八 納税完了!
-------------------------------


とりあえず、2015年確定申告、
無事、納税完了しました!

すっごい長いんですが、
全体の流れは下記な感じ。

・税理士を決める(超重要)
・税理士に必要書類を渡す
※電子振込登録書類作成(任意)

 ~税理士の申請作業~

・税理士から申請書類を受取る
※電子申込登録してない場合は
 税理士から振込用紙を貰って金融機関にて支払い


たったこれだけのことだったのですが、
すっごい大変でした・・

以下、ほとんど愚痴ですが、
前回からの流れをメモしておきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・税務署から電子申請のログインIDとPWが郵送で届いた。
 しかしログインできない!

・税理士に連絡してみる。
 しかし電話が繋がらない!

・税務署に連絡してみる

 「税務署から郵送で届いたイータックスのIDが、
  無効になっていてログインできません。」

 「はぁ、なんでですかねぇ。
  去年はどうやったんですか?」

 「今年初めてです。申請は税理士に依頼して完了してます。」

 「はぁ、終わってるんですか。
  じゃあもう大丈夫ってことですか?」

 「お金の振込みがまだです。」

 「普通に振り込めばいいんじゃないですか?」

 「どうやって振り込めばいいんですか?」

 「は?普通に銀行とかいけばいいんじゃないですかね?」

 「振込先が分かりません。」

 「は?銀行いけば書類あると思うんですけどねー。
  まぁ行く前に銀行に電話して、書類あるか確認しとけば、
  ご足労にならないんじゃないですかねー。」

 「銀行に行けば、納税用の書類があるんですか?
  それはなんていう書類なんですか?」

 「いや普通に、納税用の書類ですよ。
  郵便局とかでもありますよ普通に。」

  (このあたりで態度の悪さにムカついてきて)

 「分かりましたありがとうございました。」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

会社の近くの銀行に電話してみる。

「そちらの支店に、納税用の書類のご用意はありますでしょうか?」

「確認いたしますので少々お待ちください。」

 ~ 2分くらい後 ~

「こちらの支店で取り扱っている書類は○○税務署の書類になります。
 ○○税務署管轄外へのお振込みをご希望の場合ですと、
 書類を一部訂正いただくことで、お振込みが可能となります。」

 「分かりましたありがとうございました。」

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

なんか不安なので税理士に追い討ち電話を入れてみる。
しかし電話は繋がらなかった!

数分後着信が・・

「あーすいません納付書ですよねー送ろうと思ってたんですけどまだ送ってないんですよ今日送るんでーそうですね今日夜送るからー明日届くと思うんですけどもうちょっとまってもらっていっすかねーこれから書くんで」

「あの・・会社からすぐ近くなので、あとで取りに伺ってもいいですか?」

「あーわかりましたそしたら夕方くらいまでに準備しときますーあーまってください19時で面会入っちゃってるんですよねーその前くらいで」

「18:30でいいですか?」

「わかりましたそれまでに用意しときますすいません。」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ~同日18:30~

事務所にインターホンが無く、
電話も留守電になってて繋がらない。

仕方ないのでその場で待つこと5分ほど。

 ・・ガチャ(ドアの開く音)

「あーすいませんいまから書きますんでちょっとまっててくださいバタン(ドアを閉める音)」


 ・・2分後くらい・・

「すいませんでしたコレで銀行とか行って払えばいいだけなんでー」

怪しい振込み用紙に納税金額と住所氏名がかかれた書類。
こんなんで本当に税金の支払いが管理できるのか不安になる。

「あの・・お渡しした書類を返却していただきたいのですが・・」

「あーそれあの・・いやまだアレなんで、これから・・そうすね月末くらい、まぁ今月中には郵送で返却しますんで」

「そうですか、、あと、報酬のお支払いはどうすれば・・?」

「報酬って、、、あ、、ぼく、、ですかね・・(何故かテレ顔) あれ、振込み先送って無かったでしたっけ、振込みになりますんで、それもあのえと、これから書いて送ります」


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

一応、この後のタスクとして、
書類の受け取りと、報酬の支払いってのがあるんだけど。

とりあえず、無事納税完了したので一安心。


給料日なのに、ほとんど税金の支払いで消えました。
もう鼻血も出ねえよ、もってけ泥棒!

ではまたー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告ひとりでできないもん!其ノ七 税金が払えない

2015-03-23 22:09:12 | ひとりごと
金ならいくらでもくれてやるよ!
税金払わせてくれよ!!!




あとは金を振り込むだけで終わりなはずなのに・・!
ログインできねーって、どういうことだよ!

郵送(物理)で送られてきたIDだよ?
ログインできねーID送ってきてんじゃねーよ!



土日に納税終わらせようと思ったら、コレだよ。





仕方ないので、月曜を待って、
頑張って納税しようとしたのに!
金払えねーよ!


札束で殴り殺してやる!
税務署、出てこいや!!


明日クソ税理士に確認しよう。
どうやって金払えばいいいか分からないので、
教えてくださいって、連絡しよう。



来年も税理士雇う羽目になりそうな予感。
こんなの無理すぎるよ・・!



くっそーーー!
ではまた!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告ひとりでできないもん!其ノ六 確定申告完了報告キタ!

2015-03-20 18:09:00 | ひとりごと
▼関連記事
-------------------------------
確定申告ひとりでできないもん!其ノ壱
確定申告ひとりでできないもん!其ノ弐 Eco通帳の恐怖
確定申告ひとりでできないもん!其ノ参 税理士事務所
確定申告ひとりでできないもん!其ノ四 年貢の納め時
確定申告ひとりでできないもん!其ノ五 クソ税理士の仕事
確定申告ひとりでできないもん!其ノ六 確定申告完了報告キタ!
-------------------------------

金曜の17時過ぎ。
税理士さんから、やっとメールがきました。

添付されてた資料を見ると、
自分で作れなかった謎の書類に、
全て数字が入っています。

期限内の申請が間に合っているということで、
あとは振り込めば終わりだそうです。


今週一週間連絡が無いまま金曜の17時を過ぎたので、
もうダメかと思っていたのですが、ひとまず安心。

あとは、この資料を読み解いて、
来年の自分にメモを残しておいてあげないとね。


とりあえず、ほっとしました!
それだけです!
ではまたー
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告ひとりでできないもん!其ノ五 クソ税理士の仕事

2015-03-16 18:48:43 | ひとりごと
本日2度目の投稿になります・・


▼前回までのあらすじ
-------------------------------
初めての確定申告、税務署に足を運んだものの、
長蛇の列と申告の難解さに心が折れて税理士に委託。
必要書類を提出するも、音信普通が何度も続き、
完了報告の無いまま、申告締日に連絡が途絶えたのであった。
-------------------------------


▼関連記事
-------------------------------
確定申告ひとりでできないもん!其ノ壱
確定申告ひとりでできないもん!其ノ弐 Eco通帳の恐怖
確定申告ひとりでできないもん!其ノ参 税理士事務所
確定申告ひとりでできないもん!其ノ四 年貢の納め時
-------------------------------


今日が締切なのに、連絡が無い・・
9時と13時にメールしても返事が来ない。
携帯は留守電になっちゃう。

15時、とりあえず、ぐぐる。

「税理士 連絡が取れない」

いくつか使えそうなのがヒットした。
早速電話してみる。


-------------------------------

「ネットでみてご連絡させていただきました。
 税理士さんに確定申告をお願いしていたのですが、
 連絡が取れなくなってしまいました。

 今日が確定申告の最終日なのですが、
 こういった場合どうなりますか・・(不安)」

  「状況を確認させていただき、
   本日20時までに折り返しご連絡いたします。」


しっかりした応対だったので、とりあえず連絡を待つ。
18時に再度連絡が。

税理士さんが電話に出てくれて、
必要であれば、引継いでくれるとのこと。

でも、すでに17時で役所が閉まっているので、
遅延扱いでの依頼となる旨了承しろとのこと・・

さらにさらに、
不動産関連の書類をクソ税理士に渡してしまったので、
それがないと、申告できないとのこと、、

とりあえず、担当税理士に連絡を取るように言われました。


もっかい電話してみる。
携帯は留守電。

事務所にかけたら、出やがった。


-------------------------------

 「依頼していた確定申告の件ですが、
  本日締切ですよね?もう完了してますよね?」

 「いやあのこれから申告します今日で終わりなんですけど臨時って形で今日これから申告しときます今日中にメール送っとけば臨時ってことで遅延にならないんで大丈夫ですあとすいません金額もまちがってまして41万って言ったの不備があったんで修正してたしか21万だったかな?その金額で申請しときますほんとすいませんご心配おかけしちゃってまた連絡します。」



もうね・・・

喋りに、頭の回転がついていけてないっていうか・・

どうしようもなく詰んでる雰囲気でまくってます。



 「あ・・では引き続きよろしくお願いいたします・・」



-------------------------------

こうして確定申告最終日が終わってしまいました。

念のため、ぐぐってみた。

「確定申告 臨時 メール」



・・・ヒットしないけど・・!?


\(^o^)/

ではまた・・


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする