ゆえん

 

science:人体の不思議展

2005-02-28 23:38:54 | ゲーム・アニメ・映画
 人体の不思議展に行ってきました。今日で終わってしまいますが、無事見れて良かったです。
 かなりグロテスクで、ちっちゃい男の子の泣きわめく姿が印象的でした。グロテスクといっても所詮は作り物って感じなのですが、でも作り物だからこそ、すんごい所を輪切りにしてたり、筋肉だけ(皮膚がない)でスポーツしてたり、本物ではちょっと出来そうにない技を見せつけていました。
 ゆえんが中国の北京で見た自然博物館では、死刑囚がホルマリン付けになっていて、顔や手足に布をかぶせた状態で斬られているのは生々しかったです。
 人体って本当に良くできてるんだな~と思いました。どうやってこんな複雑で多機能な物体が世に存在しうるんだろう。まさに、人体の不思議でした。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shop:カラオケパセラ 池袋西口店

2005-02-26 11:02:43 | 日本国内:関東
 池袋西口にあるパセラには、写真のようなパーティールームがあります。音響や照明、映像設備がしっかりしていて、カラオケもできるし、パーティーにも宴会にもオススメです。
 ゆえんはこのパーティールームで、初めて裏方をやりました。照明とか音響とか映像とかいろいろ。ノーリハで台本も所々しかなく、設備も開始1時間前にちょっと確認しただけで、かなりドタバタでしたが、最後にMCと硬い握手を交わしたことと、女の人が一人「すっごい良かったです~ 泣いちゃいそうになりました~」とか言ってくれた事だけが心の支えです。
 準備とか大変でしたが、今回のパーティーを最後にみんなバラバラになってしまい、二度とこんな機会もないと思うと、ほんのちょびっとだけ寂しい気がします。
http://r.gnavi.co.jp/g466903/
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

entertainment:ミュージカル「PRESENT」

2005-02-20 23:44:36 | ゲーム・アニメ・映画
 ミュージカルを見ました。ちょっと紹介したいと思います。
 むかしある砂漠に、貧しいけれど心の豊かな民族が暮らしていました。戦争を嫌い、命を大切に考えていました。ある日、別の民族が攻めてきて、彼らは住居を奪われてしまいます。ところが翌日、大雨・洪水がおこり、彼らの村は水没。追い出されたおかげで命拾いしました。そして心優しい彼らは、激流に飛び込み、別の民族を洪水から救い出したのでした(大拍手)。
 しかし次の瞬間、大地震が発生し、彼らはみんな死んでしまいました(がっかり)。
 自然をなめるな、ということかもしれません。ちなみにこの作品は「Present」というタイトルでしたが、ゆえんには何がプレゼントだったのかよく分りませんでした。でも下記リンクから、出演していた小中学生たちが、この作品を通して真剣に戦争や平和について考えていると知り、とても尊敬しました。
 http://gunji.musical.to/present2005.html
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

entertainment:Linkin Park

2005-02-19 20:18:53 | ゲーム・アニメ・映画
 最近リンキンパークにハマってます。ストレス溜まってるのかも。
 超絶叫系で、ロックでラップでテクノ。あまり女の子にはオススメできない感じの作風ですが、仕事帰りのやかましい町を歩く時、鼓膜が破れるほどの大音量でリンキンパークを聞きながら歩くと、なんだかとっても勝ち誇った気分になれるのです。
 電車での音もれには細心の注意を払っていますが、リンキンパークを音もれしてる人がいたら、センスいいと思います。ゆえんは小心者だから出来ないけど。
http://www.linkinpark.com/index.php
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

diary:Happy Birthday to me

2005-02-14 15:57:31 | ひとりごと
 2月14日(月)、またしても誕生日を迎えてしまいました。年齢を聞かれたくない年頃になってきた今日この頃。でもゆえんの誕生日をおぼえていてくれて、メールをくれたりする人に感謝できる、年に一度のありがたい日です。写真は久々に貰ったバースデーカード。メールが普及してあまり見かけなくなったけど、学生時代に帰ったような気がしてうれしかったです。
 今日は久々の平日休み。世の中には、平日フラフラしてる人いっぱいいるんだなーと思いました。でもよく見ると、おばちゃんとか、営業っぽいサラリーマンばかり。デパートで買物しようにも、ちっとも盛り上がらず、テレビもつまらない。明日からは文句言わずに平日は働こうと思います。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする