--------------------------------------------------------------
※2013年6月現在 観光ビザの再入国制限は解除されました。
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/reentry_jp_online.html
--------------------------------------------------------------
注)2012年末あたりから、インドビザの発行にかかる日数について、
VISAの申請はお早めに!詳しくは→インドビザ申請センター
追)作業する前に用意するもの
・パスポート(更新したての場合は旧パスポート)
・旅行日程の分かるもの
毎度のことですが、インドビザの申請に苦戦中・・
今回から申請フォームがオンライン化されてて、妙にめんどい。。
2011年夏くらいまでは、
紙に必要事項を記入して提出するタイプだったんだけど・・
▼これまでの申請書 ※注:紙での申請は廃止されたようです(2013/01/10)

最近はオンライン申し込みが混じってます。
オンラインとはいえ、印刷して持っていかなきゃダメらしい。
▼インドビザ申請はコチラから
http://www.indianvisaonline.gov.in/visa/info.jsp

毎回苦労するんで、メモ代わりに置いときます。
フォーム変わったら、都度ここも更新しますね。
※関連記事:恐怖!インドビザ 殺戮の2ヶ月ルールについて~序章~
※「英文日程表」の検索ワードが上がってきたので、コメント欄に追記しました!
※ビザ用の写真に関する情報を記事の最後に追記しました
ではでは、
2012年7月時点での、インドビザ申請完全マニュアル!
▼ステキなお手本
http://playonearth.net/user/visa/Online_Indian_Visa.pdf

*1ページ目の頭 Indian Mission
⇒Visa発行都市 東京なら「JAPAN-TOKYO」を選択
--------------------------------------------------------------
Applicant Details | 申請者情報
--------------------------------------------------------------
Surname
Name
Previous Surname
Previous Name
Sex
Marital Status
Birthdate
Religion
Place of Birth
Country of Birth
姓:
名:
旧姓:
性別:
結婚状況: 未婚・既婚・離婚
誕生日:
宗教:
出生都道府県:
出生国:
-------------------------------
Citizenship/National Id No. NA →日本人の場合は【NA】を入力
市民権?国際ID番号?日本には無い制度なのかな・・
とりあえず、NAって書いとけばいいらしい。
(Non Applicableの意味)
-------------------------------
Educational Qualification
最終学歴
-------------------------------
Visible Identification Marks
身体についているアザやほくろなどの特徴
→通常【NIL】を入力 らしい
(NIL:ラテン語版のNULL「無」「虚無」)
--------------------------------------------------------------
Nationality
Nationality by
Previous Nationality
国籍
現在の国籍は生まれながらか? →日本生まれなら【BY BIRTH】を記入
帰化の場合は過去の国籍:
--------------------------------------------------------------
Passport Details | パスポート詳細
--------------------------------------------------------------
Passport No
Issue Date
Expiry Date
Issue Place
パスポート番号
発行日
期限
発行場所
-------------------------------
Any other valid Passport/Identity Certificate(IC) held ,Yes / No
If Yes Please give Details
上記以外他に有効なパスポートを所持しているか?
Yesの場合は左記にそれぞれ詳細を選択/記載して下さい
※ここはだいたいNoだと思うんだけど、
Yesの方は書き項目を記入する必要があるらしい。
Country of Issue of Other Passport
Other Passport Issue Place
Other Passport No
Issue Date of Other Passport
Nationality Described Therein
--------------------------------------------------------------
Applicant's Address Details | 申請者連絡先の詳細
--------------------------------------------------------------
Present Address
Postal/Zip Code
Present Phone No
Mobile
Email
Permanent Address
現住所:
〒:
電話番号:
携帯番号:
Emailアドレス:
本籍地住所(上記現住所と同じ場合は記入不要):
--------------------------------------------------------------
Family Details | 家族状況
--------------------------------------------------------------
Father Name
Father Nationality
Father Previous Nationality
Father Place of Birth
Father Country of Birth
-------------------------------
Mother Name
Mother Nationality
Mother Previous Nationality
Mother Place of Birth
Mother Country of Birth
-------------------------------
Spouse Name
Spouse Nationality
Spouse Previous Nationality
Spouse Place of Birth
Spouse Country of Birth
続柄 父
氏名
国籍
前国籍
出生都道府県
出生国
同様に 母 配偶者 も回答
死別した場合も記入が必要だそうです。
配偶者は”Un-Married (未婚)”の場合記載不要。
※追記
オンラインでは配偶者が記入必須になってますが、
日本人 東京出身 とかテキトーに書きました。
特に問題なくビザゲットできました。
-------------------------------
Were your Grandfather/ GrandMother (paternal/maternal) Pakistan Nationals or Belong to
祖父、祖母(父方・母方)がパキスタン国籍か、またはパキスタン領に属しているか?
・・どんな質問やねん・・
Yesに該当する場合は、祖父・祖母の詳細まで記入を求められます。
--------------------------------------------------------------
Profession / Occupation Details of Applicant |申請者の職業
--------------------------------------------------------------
Occupation
Employee Designation
Employer Name
Employer Address
Employer Phone
現在の職業:
地位/役職:
勤務先名称:
勤務先住所
勤務先電話番号:
-------------------------------
Are/were you in a Military/Semi-Military/Police/Security. Organization? Yes / No
軍隊(陸軍)、警察、警備にお勤めですか(でしたか)?
もし上記”Yes”の場合は詳細を記入。
Previous Occupation
Security Agency/Organisation
Designation
Posting
Rank
--------------------------------------------------------------
Details of Visa Sought |ビザ要件
--------------------------------------------------------------
Visa Type
Places to be Visited
Duration of Visa (in Months)
No. of Entries
Purpose
Journey Date
Expected Date journey
Port of Arrival in India
Exit Point
ビザの種類 → 観光の場合は【TOURIST VISA】
訪問予定都市:
ビザの期限 → 6ヶ月ビザ希望の場合は【6】
入国回数 → 通常は【Multiple】らしい
滞在目的: →観光の場合【Tourism】
日本出発予定日:
入国都市:
出国都市:
-------------------------------
Previous Visit Details
Have you ever visited India before ?
過去のインド渡航歴等について
インドに行ったことがあるか?
-------------------------------
Address Enter the address of stay during your last visit Cities in India Visited
Last Indian Visa No
Place of Issue
Date of Issue
以前インドへ行かれた際に訪れた場所
以前インドへ行かれた際に取得したインドビザ番号
以前インドへ行かれた際に取得したインドビザの発行場所
以前インドへ行かれた際に取得したインドビザの発行日
-------------------------------
Has permission to visit or to extend stay in India previously been refused?
If so, when and by whom (Mention Control No. and date also)
以前にインド査証(ビザ)発給及び滞在延長を却下されましたか?
該当がない場合には”NA”(Non Applicableの意味)と記載
-------------------------------
Countries visited in last 10 years
直近10年以内に訪れた国全て記入
-------------------------------
Have you visited SAARC countries (except your own country) during last 3 years?
3年間で「SAARC」国を訪れましたか?(出身国を除く)
⇒訪問経験があれば、プルダウンから選択。
対象国に訪問した年度と訪問回数を選択。
※サーク【SAARC】
《South Asian Association for Regional Cooperation》南アジア地域協力連合。1985年設立。インド、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ、ネパール、ブータン、モルディブの7か国が加盟している。
-------------------------------
Reference Name and Address in India
Address * (In case of Tourist Visa you can provide
Reference Name in JAPAN * Reference Name and Address in JAPAN
インドでの滞在先について
(観光ビザの場合にはホテル、ビジネスビザ等の場合には緊急連絡先として受け入れ先会社の詳細を記入。)
日本国内の緊急連絡先
※追記:インドの宿が決まってない方は適当に書けば大丈夫っぽいです。
インド現地でも宿を書かされるケースが多発するので、1箇所覚えておくと安心かも。
--------------------------------------------------------------
J.Declaration
※最後に宣誓させられるのですが、そこの英文がコピー禁止になってまして、
素手で打つのも面倒なので、日本語訳だけ載せときます。
宣誓
a. 私は上述以外の旅券を所持していない。
b. 私はインド訪問の全ての条件を熟読理解し、完全に遵守する用意があり、
かつ遵守することができる。
c. 私は、書式に与えられた情報は完全かつ正確であり、インド訪問を、
申請書に表示された目的のために実施することを宣誓する。
d. 私は、書式に与えられた情報が不正確であることが判明した場合には、
インドの法律の規定により、訪問/入国の拒否、国外退去、
あるいは滞在中の他の処罰に服することを了解する。
申請者署名(旅券署名と同じ)
--------------------------------------------------------------
▼追記:ビザ取得用の写真について
--------------------------------------------------------------
写真1枚(5cm×5cmサイズ厳守。カラーのみで背景は白。6カ月以内撮影)
写真仕様注意点↓ご確認ください。
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/photo_jp_online.html
→スピード写真によく「5.6×4.8」のサイズがございますが、そちらは大丈夫です。ただし背景色が白に限りなく近いのでお願いいたします。
→顔の面積が大き過ぎるため通らない事例が多発しておりますので、頭上部の空間もある程度入るよう、胸上部も入るよう調整ください。
--------------------------------------------------------------
さてさて、、
再来週からインドいくのに、
まだビザ取れてないっていうヤバい事態なワケですが・・
今度こそ無事、申請が通りますように。(;人;)
前回のビザ 祈りを込めて

ではまた!
関連記事:インドビザ ギリギリ取れた!デザインが変わってる!
※2013年6月現在 観光ビザの再入国制限は解除されました。
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/reentry_jp_online.html
--------------------------------------------------------------
注)2012年末あたりから、インドビザの発行にかかる日数について、
VISAの申請はお早めに!詳しくは→インドビザ申請センター
追)作業する前に用意するもの
・パスポート(更新したての場合は旧パスポート)
・旅行日程の分かるもの
毎度のことですが、インドビザの申請に苦戦中・・
今回から申請フォームがオンライン化されてて、妙にめんどい。。
2011年夏くらいまでは、
紙に必要事項を記入して提出するタイプだったんだけど・・
▼これまでの申請書 ※注:紙での申請は廃止されたようです(2013/01/10)

最近はオンライン申し込みが混じってます。
オンラインとはいえ、印刷して持っていかなきゃダメらしい。
▼インドビザ申請はコチラから
http://www.indianvisaonline.gov.in/visa/info.jsp

毎回苦労するんで、メモ代わりに置いときます。
フォーム変わったら、都度ここも更新しますね。
※関連記事:恐怖!インドビザ 殺戮の2ヶ月ルールについて~序章~
※「英文日程表」の検索ワードが上がってきたので、コメント欄に追記しました!
※ビザ用の写真に関する情報を記事の最後に追記しました
ではでは、
2012年7月時点での、インドビザ申請完全マニュアル!
▼ステキなお手本
http://playonearth.net/user/visa/Online_Indian_Visa.pdf

*1ページ目の頭 Indian Mission
⇒Visa発行都市 東京なら「JAPAN-TOKYO」を選択
--------------------------------------------------------------
Applicant Details | 申請者情報
--------------------------------------------------------------
Surname
Name
Previous Surname
Previous Name
Sex
Marital Status
Birthdate
Religion
Place of Birth
Country of Birth
姓:
名:
旧姓:
性別:
結婚状況: 未婚・既婚・離婚
誕生日:
宗教:
出生都道府県:
出生国:
-------------------------------
Citizenship/National Id No. NA →日本人の場合は【NA】を入力
市民権?国際ID番号?日本には無い制度なのかな・・
とりあえず、NAって書いとけばいいらしい。
(Non Applicableの意味)
-------------------------------
Educational Qualification
最終学歴
-------------------------------
Visible Identification Marks
身体についているアザやほくろなどの特徴
→通常【NIL】を入力 らしい
(NIL:ラテン語版のNULL「無」「虚無」)
--------------------------------------------------------------
Nationality
Nationality by
Previous Nationality
国籍
現在の国籍は生まれながらか? →日本生まれなら【BY BIRTH】を記入
帰化の場合は過去の国籍:
--------------------------------------------------------------
Passport Details | パスポート詳細
--------------------------------------------------------------
Passport No
Issue Date
Expiry Date
Issue Place
パスポート番号
発行日
期限
発行場所
-------------------------------
Any other valid Passport/Identity Certificate(IC) held ,Yes / No
If Yes Please give Details
上記以外他に有効なパスポートを所持しているか?
Yesの場合は左記にそれぞれ詳細を選択/記載して下さい
※ここはだいたいNoだと思うんだけど、
Yesの方は書き項目を記入する必要があるらしい。
Country of Issue of Other Passport
Other Passport Issue Place
Other Passport No
Issue Date of Other Passport
Nationality Described Therein
--------------------------------------------------------------
Applicant's Address Details | 申請者連絡先の詳細
--------------------------------------------------------------
Present Address
Postal/Zip Code
Present Phone No
Mobile
Permanent Address
現住所:
〒:
電話番号:
携帯番号:
Emailアドレス:
本籍地住所(上記現住所と同じ場合は記入不要):
--------------------------------------------------------------
Family Details | 家族状況
--------------------------------------------------------------
Father Name
Father Nationality
Father Previous Nationality
Father Place of Birth
Father Country of Birth
-------------------------------
Mother Name
Mother Nationality
Mother Previous Nationality
Mother Place of Birth
Mother Country of Birth
-------------------------------
Spouse Name
Spouse Nationality
Spouse Previous Nationality
Spouse Place of Birth
Spouse Country of Birth
続柄 父
氏名
国籍
前国籍
出生都道府県
出生国
同様に 母 配偶者 も回答
死別した場合も記入が必要だそうです。
配偶者は”Un-Married (未婚)”の場合記載不要。
※追記
オンラインでは配偶者が記入必須になってますが、
日本人 東京出身 とかテキトーに書きました。
特に問題なくビザゲットできました。
-------------------------------
Were your Grandfather/ GrandMother (paternal/maternal) Pakistan Nationals or Belong to
祖父、祖母(父方・母方)がパキスタン国籍か、またはパキスタン領に属しているか?
・・どんな質問やねん・・
Yesに該当する場合は、祖父・祖母の詳細まで記入を求められます。
--------------------------------------------------------------
Profession / Occupation Details of Applicant |申請者の職業
--------------------------------------------------------------
Occupation
Employee Designation
Employer Name
Employer Address
Employer Phone
現在の職業:
地位/役職:
勤務先名称:
勤務先住所
勤務先電話番号:
-------------------------------
Are/were you in a Military/Semi-Military/Police/Security. Organization? Yes / No
軍隊(陸軍)、警察、警備にお勤めですか(でしたか)?
もし上記”Yes”の場合は詳細を記入。
Previous Occupation
Security Agency/Organisation
Designation
Posting
Rank
--------------------------------------------------------------
Details of Visa Sought |ビザ要件
--------------------------------------------------------------
Visa Type
Places to be Visited
Duration of Visa (in Months)
No. of Entries
Purpose
Journey Date
Expected Date journey
Port of Arrival in India
Exit Point
ビザの種類 → 観光の場合は【TOURIST VISA】
訪問予定都市:
ビザの期限 → 6ヶ月ビザ希望の場合は【6】
入国回数 → 通常は【Multiple】らしい
滞在目的: →観光の場合【Tourism】
日本出発予定日:
入国都市:
出国都市:
-------------------------------
Previous Visit Details
Have you ever visited India before ?
過去のインド渡航歴等について
インドに行ったことがあるか?
-------------------------------
Address Enter the address of stay during your last visit Cities in India Visited
Last Indian Visa No
Place of Issue
Date of Issue
以前インドへ行かれた際に訪れた場所
以前インドへ行かれた際に取得したインドビザ番号
以前インドへ行かれた際に取得したインドビザの発行場所
以前インドへ行かれた際に取得したインドビザの発行日
-------------------------------
Has permission to visit or to extend stay in India previously been refused?
If so, when and by whom (Mention Control No. and date also)
以前にインド査証(ビザ)発給及び滞在延長を却下されましたか?
該当がない場合には”NA”(Non Applicableの意味)と記載
-------------------------------
Countries visited in last 10 years
直近10年以内に訪れた国全て記入
-------------------------------
Have you visited SAARC countries (except your own country) during last 3 years?
3年間で「SAARC」国を訪れましたか?(出身国を除く)
⇒訪問経験があれば、プルダウンから選択。
対象国に訪問した年度と訪問回数を選択。
※サーク【SAARC】
《South Asian Association for Regional Cooperation》南アジア地域協力連合。1985年設立。インド、バングラデシュ、パキスタン、スリランカ、ネパール、ブータン、モルディブの7か国が加盟している。
-------------------------------
Reference Name and Address in India
Address * (In case of Tourist Visa you can provide
Reference Name in JAPAN * Reference Name and Address in JAPAN
インドでの滞在先について
(観光ビザの場合にはホテル、ビジネスビザ等の場合には緊急連絡先として受け入れ先会社の詳細を記入。)
日本国内の緊急連絡先
※追記:インドの宿が決まってない方は適当に書けば大丈夫っぽいです。
インド現地でも宿を書かされるケースが多発するので、1箇所覚えておくと安心かも。
--------------------------------------------------------------
J.Declaration
※最後に宣誓させられるのですが、そこの英文がコピー禁止になってまして、
素手で打つのも面倒なので、日本語訳だけ載せときます。
宣誓
a. 私は上述以外の旅券を所持していない。
b. 私はインド訪問の全ての条件を熟読理解し、完全に遵守する用意があり、
かつ遵守することができる。
c. 私は、書式に与えられた情報は完全かつ正確であり、インド訪問を、
申請書に表示された目的のために実施することを宣誓する。
d. 私は、書式に与えられた情報が不正確であることが判明した場合には、
インドの法律の規定により、訪問/入国の拒否、国外退去、
あるいは滞在中の他の処罰に服することを了解する。
申請者署名(旅券署名と同じ)
--------------------------------------------------------------
▼追記:ビザ取得用の写真について
--------------------------------------------------------------
写真1枚(5cm×5cmサイズ厳守。カラーのみで背景は白。6カ月以内撮影)
写真仕様注意点↓ご確認ください。
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/photo_jp_online.html
→スピード写真によく「5.6×4.8」のサイズがございますが、そちらは大丈夫です。ただし背景色が白に限りなく近いのでお願いいたします。
→顔の面積が大き過ぎるため通らない事例が多発しておりますので、頭上部の空間もある程度入るよう、胸上部も入るよう調整ください。
--------------------------------------------------------------
さてさて、、
再来週からインドいくのに、
まだビザ取れてないっていうヤバい事態なワケですが・・
今度こそ無事、申請が通りますように。(;人;)
前回のビザ 祈りを込めて

ではまた!
関連記事:インドビザ ギリギリ取れた!デザインが変わってる!
inndobizashinnsei.コム
この記事も皆様のコメントで持っているようなものです。
少しずつ便利になっているようで、ありがたいです。
私ももうすぐ申請しなければならないので・・
追加情報あれば追記させていただきます!
去年、こちらでビザ申請など教えていただいた者です!おかげさまで無事子連れ旅行を楽しみ、今年、2回目インド旅行に行ってきました。安心&安全モットーの旅行でしたが、体調も良好で楽しかったです♪
さて、2年連続ビザ申請しての気付き、失敗などをお伝えしておきますね。(東京です)
1)オンライン申請の印刷に注意
自宅で印刷しましたが、下のバーコードが切れてしまっていました。指摘されて初めて、バーコードに気がつきました。(こんなの去年あったっけ?)
係りの人に「A4指定して印刷してください~」と言われましたが、プリント時にエラーはなかったです..。
私の前の人も、同じ理由で却下されていました。
2)同じビル4階にネットカフェができた(あった?)
印刷不備を指摘されたのですが、ネットカフェ(お茶は飲めない)を紹介されました。同じビルの4階です。
ビザ申請専門のネットカフェ(カフェじゃないけど)で、インド人?女性が、ビザ申請に助言をしてくれました。
金額...1時間800円くらいだったかな?かなりうろ覚えです。
私は、再印刷だけだったので、もっと安かったと思います。
オンライン申請したときのコード?を控えていったので、10分で再印刷できました。
写真は、張り替えました。(ちょっとヨレヨレになったけどOKでした)
3)子どもの責任署名
UNDERTAKINGLETTER か、NO OBJECTIONLETTER が必要です。(去年は、この書式の紹介はホームページに入ってなかったと思います。)
自分で考えた文章でもいいのかもしれません。
4)その他
・Place of issue のことかな?他の申請者が、「他の国はTOKYOなのに、なぜインドビザは○○(出身都道府県)なの?」と怒っていました。
よくわからないけど、旅慣れている人の盲点なのかな???と思いました。
・去年よりは、申請センターの事務が、スムーズだったように感じました。
このブログには、ホント助けられました。皆さんも、無事にビザ申請できますように(^^)
結構手数料とられますが、安心だと思いますよー
ビザも代行業者がたくさんありますが、
オンライン登録は自分でやらねばならぬかも・・
旅行会社の窓口にいけば相談出来ると思いますー
初旅行でインドとは!がんばってくださいー!
あのですね、H.I.S.で個人手配したいって
聞いてから旅券って買えますか?また、H.I.S.でビザ申請は出来るのでしょうか?
旅行は初めてなので…すみません。(´._.`)
あっ、申請センターでしたね…恥
本当にありがとうございました。
また、聞く事がある時は伺わせてください。(ρ゜∩゜)
全てオンラインで予約が必要みたいですね・・
直接乗り込めば相談きいてもらえるかもですね。
詳細こちらで
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/index_jp.html
がんばってください!!
ずいぶん前の記事なのに今ごろコメントすみません。
わざわざご報告ありがとうございました。
インド気を付けて言ってきて下さいましー
先週木曜日の朝一に申請して本日Processedになっていること確認できました。営業日換算だと3日間ですね。
かなり早くて(思ったより)驚きです。
ゆえんさまにはこのサイトでいろいろと教えていただきありがとうございました。インド楽しんできます!
ご報告まで
どんどんフローが変わってしまいますね・・
まぁインドっぽいといえばインドっぽい。
お気をつけて行ってきてくださいまし。
ホームページでは4営業日で可能となってたのでかなり改善されてるようにも感じます。
いろいろとありがとうございました。
⇒旅券の発行地
都道府県名まで記入します。
>先ほど申請しましたが申請日を選ぶ欄はでてきませんでした。
⇒ほんとですね・・また変わったようです・・
翌営業日以降に行けばOKみたいですね。
申請大変ですが頑張ってください!
いつもありがとうございます。
先ほど申請しましたが申請日を選ぶ欄はでてきませんでした。
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/visas_jp_online.html
ここでも確認したのですが、Step7から8に行ったときに印刷してくださいとしかでませんでした。どうやら申請日の設定自体なくなったのかもしれません(私が見落としていただけか・・・)
ご回答ありがとうございました。
追加で教えてください。
パスポートのPlace of issueをオンライン申請で記入する必要がありますが、これは
・本籍地(Registered Domicile)
・取得したパスポートセンターの場所(住民票)の都道府県
・その他
のどれを選ぶ必要があるのでしょうか?
⇒オンライン記入欄の最後に、
「申請日はいつにするか」
を選ぶ欄が出てきます。
ご自身で日程を決めて、その日に行けば大丈夫です。
申請した日より早く行っても処理してもらえないそうです。
ネットを探したら2日後と書いているところもあるし、翌日いっても問題なかったといっている人もおりまして。
以前意味が分からず空欄で出したら窓口で確認されて、
直接その場で追記させられたこともあります。
書けるところは全部書いておくのが良いかと思います!
同意
無事ビザゲットできたようで、よかったです!
インド旅、お気をつけて行ってきてくださいましー
良いご旅行を!
初めてだったので、わからないことばかりだったんですが、ゆえんさんのコチラの記事を参考にさせていただき、無事取得できました。どうもありがとうございました♪
ブログ記事にリンクを貼らせていただきましたので、ご了承くださいませ^^
インドビザゲットできて良かったです。
そして無事にインドに着かれたとのことで、
暑いと思いますが、体調に気を付けて旅を楽しんでくださいましー
結局、いちかばちか、言われたらもう仕方ないと思いつつ、今のパスポートでは渡航はしていないので、渡航歴はなし。としてオンライン記入を終わらせて提出したところ、特に問題はなく5日後にビザが発行されました。パリだったからかもしれませんが・・・。今無事にインドにおります。どうもありがとうございました☆
-------------------------------
申請書の職業欄について
-------------------------------
None(無職)の記載は嫌われる可能性があるようですね。
生年月日で定年と分かるのであれば、
定年退職者と年金受給者どちらでも良いと思います。
定年退職した事を強調したいのなら、Retiree(定年退職者)、
もう年金を受給されているのなら、Pensioner(年金受給者)で良いかと。
-------------------------------
入国日について、
-------------------------------
私はビザを取る段階で仮の日程を入れたことがあり、
問題なく取得できました。
地域に至っては、毎回ニューデリーとしか書いてませんが、
特に問題はありませんでした。
但し、ビザの期間の指定はできず、
取得日から6ヵ月などになるので、
期間中に入国、出国のスケジュールを組む必要はありますね。
のんびりゆっくり旅できそうでいいですね!
私もいつか、予定決めずにゆーっくり旅したいです!
ご旅行お気をつけて!楽しんできて下さいまし。
まだ少しわからない所があるのでお聞きします。
私は数年前に退職して年金生活をしています。
この場合 pensioner か retired のどちらかを書けばいいのでしょうか。国によってはこのようなタイプは嫌われることもあると聞いています。
あと入国日と入国地名なのですが入国地名は決めることは出来ますが入国日ははっきりしていません。
これを事前に決めなくては申請はだめでしょうか。
途中の国で何日かかるかわからないので悩んでいます。
初心者の質問ですがお願いします。
渡航歴が分からなくなったケースは本当に困りますね・・
あまりいい加減なことは書けないので、
できれば家族など遠隔操作で調べられたら良いと思いますが、
個人的には、そこまで厳重じゃない気がしています。
※同じパスポート内に過去のビザがある場合は必須だと思います。
渡航歴にインド以外で訪れた国名を記載する欄がありますが、
そこは毎回適当でも特に問題ありませんでした。
また、インド国内で訪れる予定の地域についても、
毎回デリーとしか記載せずフラフラしてますが、
今のところ怒られたことはありません。
無事ビザがゲットできますようお祈りいたします。
正確にいえば、現在外国にいて、過去のパスポートが確認できない(どこにしまいこんだかも記憶なしで家族などに見てもらうこともできない)という状況なのですが、こんなことだけでインドにいけなくなってしまうものなのでしょうか?過去何十年も前に渡航した人なら、オンラインになってから、こういうケースも多発してくるような気がするのですが・・・バレたらその時、と、ダメ元で渡航歴なしで申請するだけしてみるべきでしょうか・・・長期旅行の途中で急に数年ぶりに行くことになったので、申請方法がこんなことになっているなんて全く知らず今、非常に困っています・・・
一度出入国が完了すると、期限に関わらず失効するタイプですよね。
申請フォームにシングルかマルチを選択する欄があったので、
そこをシングルで記入すれば、シングルでの取得が可能かと思います。
他にもいろんな種類のビザがありましたが、
マルチしか取ったことがありませんでした。
申請時に現地で詳細を聞いてみるのが良いかと思います!
インドお気をつけていってきてくださいまし。
はじめましてゆえん様
この度、初インドでこちらのサイトを参考にさせて頂きました。
マルチプルというのを通常選ぶようになっていますが
インド領事館?のホームページを見ると、
マルチプルとシングルでは料金が少々違ってくるみたいに書いてあります。再入国予定は無いので、シングルでと思っていたのですが、
過去の投稿を見ていたら、シングルでもマルチで発行されるのだとか。ということは料金2135円では無いということ?ですか
この状況だと、渡航歴無しでプリントして、必要なら申請時に事情を説明、ですかね。
私なら渡航歴無しでそのまま出すと思います。
ドラクエだったら「それをすてるなんてとんでもない!」
って破棄不可に設定してくれるんですけどね・・
インド旅お気をつけて。
私も先日VISAゲットしましたー。
前よりちょっと楽になった印象でした。
ご連絡ありがとうございましたー!
おかげさまで無事にVISA取得し、渡印、先日無事に帰国しました茗荷谷のVISAセンターも混雑なく5日程度で取得できました。ありがとうございました。
無事にビザゲットできてよかったです。
私もGWにインドに行くので、そろそろ申請を始める予定です。
こちらのブログはリンクフリーですのでご自由にどうぞです。
ご紹介いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
インド気をつけて行って来てくださいませ。
過去の渡航履歴は、結構イイカゲンな印象でした。
一応規則としては、下記とのことです。
-------------------------------
*過去のインド渡航歴 Yes を選択され、その前インドビザが旧パスポート内の場合は「ビザ項コピー」も併せてお送り下さい。
-------------------------------
もう無事にビザ取得できている頃でしょうか・・
インド旅お気をつけて行って来てくださいまし。
GWに、インド旅行予定のものです!
郵送でのビザ申請に困っていましたが、
こちらのサイトがとても丁寧で、
スムーズに申請できました!
先日無事にビザも届き、準備完了です!
少し変わっていた部分もありましたが、
その辺はなんとかなりました(*^^*)
ブログにビザ申請のことを書きたいのですが、
こちらのサイトのURL紹介させていただいてもよろしいでしょうか…?
私も無事に取得できたので、報告させてください!!
* 私は以前インドに行った事があり、その旨オンラインで申請していました。
しかしパスポートが新しい物に変わっていたので、帰宅後ビザセンターから電話があり、前回のインドビザと今回の受領証を合わせてFAXまたはPCに送ってくれとの事でした。
過去にインド渡航歴があり、パスポートが変わっている場合は一緒に昔のパスポートを持って行った方がいいかもしれません!
* 受領番号について
JPNT数字の受領番号を入れて取得できたか確認しますよね。その際、何回番号を入れてもnot found......
ビザセンターに電話で問い合わせたところ、受領証に記載している番号と違う番号で探せと!
なんと番号が違うなんて!そんなことってありますか??私だけ?!(笑)
ずっとnot foundが出てしまう方は電話で確認してもいいかもしれませんね。
私は東京申請で1週間くらいで受領できました。
ご報告までに、インドビザは余裕をもって申請した方が安心ですね!
インドビザ取得おつかれさまです。
そして情報のご提供ありがとうございました。
問題なければ1週間でいけるんですねー。
でも問題アリな方も結構いらっしゃるようで・・
インドビザはインド旅の洗礼のようなものですねー。
やはり何事も早めに余裕を持って、ですね。
インド旅お気をつけていってらっしゃいまし。
コメントありがとうございました。
ほぼ6年振りのインド、初のオンライン申請はこちらのページを参考にさせて頂きました。ありがとうございます。
お礼を兼ねて、私も状況をご報告します。
2月8日(金)早朝にオンライン申請完了、当日の午後に東京センターにて提出し、本日2月15日(金)夕方に受領しました。
提出してレシートを受け取る際に「webデ確認。ダイタイ1週間位ネ~」と言われましたが、確かに木曜の夜には「次の営業日においでなさい」となっていました。
申請日にいた人(外国人含む)を本日も何人もお見かけしたので、問題がなければ「ダイタイ1週間位」でイケる模様。
但し、申請書を受け取って貰えなかった人も結構いました。余程お近くでない限り、日数と時間のロスに繋がるので、出来る限り万全を期しましょう。
私が見た限りの却下案件
①スペル間違い:名前の頭文字が違っていた。→手書き訂正不可。パスポートに記載されているような重要な事項は慎重に!
②写真が色背景(ブルーなど)→背景白と5×5は守った方がよさそう。外のスピード写真で撮り直してきたと話していた方もいました。
③前回ビザのコピーがない。→オンライン時に入力してしまったら無いでは済まない模様。パスポートがまっさらなら渡印暦は書かない方がマシかもしれませんが、書くならコピーを忘れずに!
①は個人の方で、②③は代理店でした。
どちらも「マタ来テ下サ~イ」と取りつく島もない様子。
あと、申請代金、HPだと観光マルチプル(3回)はプラス1400円となっており(入力フォームも選択肢あり)、シングルで申請したんですが、貰ったビザはマルチでした。なんなんでしょうね?ピンハネ?(笑)
あのインドに電脳システムが加わってしまった事で、どこに融通が利かないのかイマイチ読めないとこが厄介だな~と思うワケですが、それも含めての「やっぱインド」って事でしょうかね。
関係ないですが、レシートの最後の文章の「あなたの」が「あたなの」になってて、スペル1個位手書きで直させてやれよーお互い様だろー?と思ったのでした。
そんなワケで、相も変わらずインドの旅はビザ取りから始まっている。
インドタイムを考慮すればやっぱり早めに準備するに越した事はないと思います。
皆様ご無事で良い旅を。
無事ビザがゲットできてよかったです!
そして、追加情報のご提供ありがとうございます!
おかげさまで、だいぶ情報が充実しました。
この情報で救われる人も多いと思います!
インド旅、気をつけて行ってきてくださいまし。
コメントありがとうございました!
どなたかの参考になるかもしれませんので私のケースを記載しておきます。
・郵送サービス利用(福岡⇔東京)
オンライン申請した翌日に現金書留にて郵送。15日後に手元に書留にて戻ってきました。
わからないことがあれば、郵送サービスセンターに電話かメールをしたら教えてくれました。
・オンライン申請で写真のUPロード必要なし
・過去10年で訪問したすべての国を記載する所は、文字数が決まっているので収まりきれない分は記載しなくても大丈夫。
(情報は今後変わる可能性もあるかと思いますが)
ありがとうございました(^-^)
そして無事2月19日に受取りとなりました。
今回、過去3冊のパスポートは無視して、今回初めてのインドということにしましたが、バレてないです。
受付でインド人の職員がすばやく紙の申請書をチェックしていきましたが、あの速さでは細かいところは見てないようで、名前、パスポートナンバーなど主要なところだけを重点的に見ているようでした。
他の人は、いろいろ不備なところを指摘されていました。
オンライン申請してから、「2,3日後に紙の申請書を持って申請してください」といわれている人がいました。
私の時もオンライン申請してから2日後に来てね、あまり長い間こないとデータが消えちゃうから」と言われてます。あまり長い間とはどれくらいかわかりませんが、2週間後くらいならOKのようでした。
ここで大変お世話になりましたので、わたしの経験もどなたかの訳にたつかもと、コメントさせていただきます。ゆえんさん、ありがとうございました!!
そんなに早いルートもあるのですね!
インド旅気を付けて行ってきてくださいー
イケメンにボられないよう、お気をつけて!
良いインド旅を!!!
こんばんは
はじめまして!
来週末にインドへ旅することになり、ビザ取得のためネットで検索していてこちらにたどり着き、非常に参考にさせていただきました。ありがとうございます!
ビザ発行までに13-16日ほどかかるとオンラインでは表示されていましたが、私はオンライン申請を1/30に行い、ビザセンターへ2/2に行き無事に受理され、2/7にオンラインでチェックしたところ発行されてました!!
あとは取りに行くだけ。
観光ビザだからすぐにおりたのかな??と思いながら、、、これで一安心です。
急いで作っておられる方もいると思いましたので参考までコメントさせていただきました。
ゆえんさんのインドでのお話もとっても楽しく読ませていただきまし!私は友人二人とツアーで短期間のインド旅行なので物足りないとこもありますが、インドを満喫してきます。イケメンにも会えるかな^^
hitomiさま
インドビザ取得おつかれさまです!
日々取得難易度が上がっているようですね!
私も次回申請緊張します・・
インド気をつけて行ってきてくださいまし。
おかげさまでとってもスムーズに受け取ることができました。
ありがとうございました!
なんとが滑り込みで3時45分に到着しました。
以外に早く5分後には、お会計が完了してました。
さて、いつできるのでしょう??
そしていつピックアップできるのか。。。
毎日webチェックの日々がはじまりました。
できたら報告します。
ビザ申請が順調でよかったです!
みなさまのコメントを参考にされた方も多いと思います。
私も4月に申請するので、その際は情報追記させていただきます。
コメントありがとうございました!
訪印の際は、どうぞお気をつけて!
一応受理されたのですが、ホテルのところを適当に書いたのでうまく通るかわかりません。笑
けどこのブログには本当に助けられました!ありがとうございました。
1回目のミスは..。
裏面のサイン忘れ:うっかり、写真下だけサインして行きました。子どもの分があったので、その場で書けませんでした。
子どもの保護者同意書:きょうだいまとめて1枚に書いたのですが、1人1枚ずつでした。
「他に不備はありませんか?」と聞いたら、「それは機械で見るからわからない。ワタシ人間だから。」と言われました。笑ってしまいました。(^0^)
2回目はOK。30分で終了。
その他:
・オンライン申請書には、写真は「unsigned」と書いてありましたので、窓口で、氏名を書かなくていいか聞いたら、「どっちでもいい」と言われました。
・窓口の張り紙には、「オンライン申請で申請日を予約してから来てください」と張り紙が残っていましたが、もちろん予約不要でした。
・写真は自宅で撮影し、プリントアウトしました。背景がややグレーっぽくなったので、明るさコントラストで少し調整しました。
子どもの顔は、規定のcmを全て守るのは難しかったので多少ずれましたが、何も言われませんでした。
こちらに書いてあったので、5×5は守りました。
証明写真の青い背景の人は、撮りなおしさせられていました。
・入力日から1週間以上10日未満で申請しましたが、何も言われませんでした。
申請センターの方(インド人と思う)はみなさん親切でしたが、窓口で何か困っている(怒っている?)申請者の方もいましたので、やはり早めに準備したほうがよさそう...と感じた次第です!
とにかく、このブログには助けられました!
ありがとうございました!
インドビザ申請おつかれさまです。
コメントくださった皆様の情報によると、
「申請日入力」は無くなったようです。
入力を終わらせて、印刷した紙を持参すれば良いそうです。
期限はわかりませんが、入力後できるだけ早く申請に行くのが良いかと思います。
申請頑張ってください!
僕もオンラインビザに苦戦して悶々としていたところこのブログを発見させて頂きました。
このブログのおかげで無事に申請できました!ですが、いつビザセンターに行けばいいのかわかりません。これはいつ行くのですか?コメントは全て見たのですが、わからなかったので質問してしまいました。
お手数ですがお願いします。
インドビザ申請お疲れ様です。
申請フォーム側のエラーっぽいですね・・・
インド初心者さまからもありましたが、
スルーで挑んでみるしかなさそうな気がします。
ちなみに、私の申請時点では、
未婚でも配偶者の国籍が必須というエラーがありましたが、
テキトーにJAPANとか書いて出したら通りました。
インド初心者さま
情報ありがとうございます!
入力後10日ルールはどうなのでしょう・・・
以前私は申請日より前に持っていったら、
受付てもらえないことがありました。
インドなので気分なのかも・・
無事インドビザがとれますように。
NOの件、私も出ませんでした。気になったのですが、これもスルーしました。他の項目と違い、ここは if yes とあり、yesが太字になっているので..。
ビザセンターの選択忘れのときにはERRORが出たので、yesとは認識してないのだ(次の項目もありますしね)、書いてないけどNOと認識しているはずだ!と思いました。
ところで「インドビザ申請」で検索したとき、white wolfさんのブログにも行き着いたのですが、ここでは「NOを入れ忘れて失敗..」とありました。
なので私も気にはなったのですが、オンラインで変わったのよ~きっと、と都合よく解釈しました。
ところで今私が気になってるのは、「オンライン入力10日で消滅」です。
期限内に申請する予定ですが、万一、入力から10日以降に申請しても、紙ベースがあればいいんですよね??
申請センターのデータは消えないってことですよね。
「10日以内に印刷とか保存しとかないと消えるよ」ってことですよね~?
(さっさと申請にいけばいいんだけど^^;)
申請書を印刷して確認すると、
「過去にインドビザ申請を拒否されていますか?」
の項目に「 NO」記入されません。
どうすれば、申請書に反映されるのでしょうか??
途方に暮れております。。。
何度も入力して申請書出しちゃってます。。
教えてください。
よろしくお願いします。
やはり申請日入力は無くなったのですね!
アレ後から変更できない仕様で面倒だったので、
無くなってくれて助かります!
写真は5×5が必須ですか。
私はスピード写真の「5.6×4.8」でOKでしたが、
インドのことだからその時の気分で判定が変わるのでしょうか。
情報ありがとうございました!
ちかさま
と、いうことで、
コメントくださったみなさまの情報によると、
1 オンライン申請時には、写真はなしでよい
→スルーでOK 別途紙に貼って出す。
写真の裏には氏名を記入しておきましょう。
2 入力完了して申請したら、裏表一枚に印刷した紙を持っていくだけでよい(写真貼付はもちろん)
→それでよいはず。。私は未確認ですが。。
ご健闘をお祈りします。
みなさまが無事インドビザを取得できますように。
つまり、写真と申請日についてはこういうことでしょうか?
1 オンライン申請時には、写真はなしでよい
2 入力完了して申請したら、裏表一枚に印刷した紙を持っていくだけでよい(写真貼付はもちろん)
実は私も申請日を選ぶ画面を見た覚えがなかったので、とてもあせり、このサイトにたどりつきました。
こういったことを書いてくださり、本当に助かります!
本日、午前中にビザ申請行ってきました!
どうやら申請日入力はなく、プリントアウトした紙を持っていけば大丈夫なようでした。
また写真は絶対に5×5センチの物でないとダメみたいです。私は少し小さめな物でもインドなら大丈夫だろうと思って持っていったら、外に写真機があるので撮り直してこいと言われてしまいました。笑
参考になりましたー!ありがとうございます。
やはり、ハードルがあがっているようですね。
私の時は、申請日を入力してプリント持参でしたが・・・
紙時代と同じで、申請日登録ナシで申し込めるようになったのでしょうか。
インドビザ取得、検討をお祈りいたします!
追加情報は追記させていただきます。
コメントありがとうございました。
みなさまもおっしゃる通り、申請日入力がないのですが、プリントアウトしてそのまま申請に行ってしまっていいのでしょうか??
やはり写真アップロードはスルーOKなのですね!
情報ありがとうございましたー。
無事ビザゲット出来ることをお祈りしています!
おつかれさまでしたー
色々ありがとうございました!
私は、郵送サービスを利用するので郵送サービスセンターに問い合わせたら、アップロードはしなくていいと言われましたー(^ ^)
これでいいのかなーと不安をかかえつつ、郵送してきました!
ありがとうございました☆
-------------------------------
ゆかさま
インド初心者さまからもありましたが、
私も写真アップロードはスルーしてしまいました。
この写真はパスポートに印刷されるので、
ちゃんと撮ったほうがよかったです。
私は変な写真がパスポートに貼られてしまいました。
-------------------------------
間に合うか心配...。さま
航空券はお金さえ出せば何とかなると思いますが、
インドビザは危険ですね・・
私も過去に郵送サービスを利用したら却下されてしまい、
ギリギリになって焦ったことがあります。なんとかセーフでしたが。
過去のビザ番号が無いのはキツいですね・・
でもパスポート更新したなら、無しでもバレなそうな気もしますが・・
困った時はビザ申請代行屋さんに相談してみるといいと思います!
-------------------------------
インド初心者さま
申請おつかれさまでした・・
Webページ自体に問題があるようですね・・
私も4月にビザが必要になるので、
早めに準備したいと思います。
-------------------------------
インドビザ取得はインドに行く洗礼のようなものですね。
苦行ですが、インドの練習だと思って頑張りましょう!!
入力そのものは20分くらいでしたが、オンライン入力も時間指定があると気付かず。どうしてERRORなの??仮IDも上手くいかないし..とキレそうでした。
ENGLISH版には申請時間が書いてありましたね(><)
ゆか様
写真アップロードの条件は、初心者の私にはわからないです..すみません!そのまま進んでも問題ありませんでした...って申請時になにか言われるのかしら?
私が気になっているのは、申請日を入力する機会がなかったこと。ホントに不要になったんですよね..。日本語のトップページには残ってますが。
間に合うか心配様
初心者なのでよくわかりませんが、入力してみて、過去のビザ番号は必要のように思えました。パスポート返却されてからのオンライン申請になるのかしら?
日程的には間に合うような気がしますが、受理時間も17時から30分だけ??ですよね?日程確認は必要そうですよね..。
お互い、無事に発給されるといいですね!
急きょ23日からインドに行くことになり、残りが少なかった為、急いでパスポートを更新しました。
31日にパスポートを受け取ってオンライン申請して、2月の4か6日に申請が出来ればもしかして間に合う?と思い、奮闘しているところです。ちなみに、航空券もまだです(汗)
インドに行くことに慣れている方にとって、この計画はあまりにも無謀すぎますか...?
飛行機もキャンセルになるかもしれないギリギリなのですが、迷いながら準備している状態です。
そして、焦ってパスポートを更新してしまい、過去の渡航履歴が分からなくなってしまいました。。
5年前にインドへ観光ビザで行っています。
ビザ番号や行った日付けが分からない場合はどうしたらいいでしょうか?
その時は全て他人任せで自分で何かした記憶がありません。。
ありがとうございます!
取得頑張ります!
インド初心者様
写真屋さんで撮影した写真を持っていけばアップロードの必要ないのですか?(^-^)
アップロードが必要な人はどのような人が該当するかご存知でしたら教えてください(^-^)
以前は、アップロードしなくてもよかったのですねー(>_<)
頑張ります!
ありがとうございます!
インド初心者様
私も日にちを入力するまもなく印刷画面にすすみました(^_^;)
写真屋さんで撮影した写真を郵送する場合アップロードしなくても問題ないということですか?(^-^)
アップロードする写真は、皆さん自分でデジカメで撮った写真をアップしてるのですかね??しかも、写真を正方形にしないといけないみたいで、やり方がわからずビックリしました!
インドビザ難しいですね(>_<)
ところで、請日の予約(Appointoment Date)は必要なくなったとのこと。
なので、1.申請入力後は申請日選択の画面 (Date and Time Allotment To Applicant)へ進んで下さい も不要なんですよね..?日にちを入力するまもなく、印刷画面に進んでしまいました。
ゆか様
私は、写真アップロードしませんでした。写真屋さんで撮影しようと思っているので..。
私のときは写真アップロードはありませんでした。
証明写真を物理的に提出しただけでした。
随分環境が変わっているのかも・・
もうすぐ取得するので記事に追記しておきます。
写真は公式のここしか情報がありません・・
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/photo_jp_online.html
お役に立てず申し訳ないですが頑張ってください!
オンライン申請最後のほうの写真のアップロードは必要ですか??
どーやって写真を300kp以外の正方形にしたらいいかわかりません(>_<)
すごく、参考になりました!
画像もみさせてもらいます!
ほんとにありがとうございます(^-^)
寝台については、1等も2等も乗ったことがあります。
やはり安全面では1等をおススメしたいと思います。
1等なら乗客も外国人観光客中心で、危険もないと思います。
2等だと無賃乗車の人がうじゃうじゃいるので荷物の管理が怖いです。
ただし1等も2等も、席やトイレなどのハード面ではあまり変わりませんでした。
▼1等車両の写真あり インドの車窓から 初めてのインド鉄道 デリー~バラナシ編
http://blog.goo.ne.jp/yuan-ergong/e/2d3ac1afb0beeb41302f8ea0ee1078c2
▼2等車両の動画あり 【動画紹介】インドの旅~ニューデリーからチベットへ~
http://blog.goo.ne.jp/yuan-ergong/e/f000aa2cd5403609f71ce60dac4dd4c9
▼1等と2等の比較画像あり
http://blog.goo.ne.jp/yuan-ergong/e/bb7ab3653e4ddc04a285cee335538a9c
私は怖い思いしたことないのですが、、
インドは何があるか分からないので、
念のため最初は一番いい席が良いと思います!
ちなみに、インドのチケットランクは、
1AC 2A 3A SL のようになっていて、
私が2等と呼んでいるのは、「SL」という一番安いタイプです。
私も最初は怖かったので、1等にして良かったと思います。
慣れてから安いのも乗ってみると良いと思います。
お気をつけて!よいインド旅を!
頑張って取得しますo(^▽^)o
あと、ビザには関係ないのですが、ゆえんさんは寝台列車を利用する時は何等を利用していますか??
女一人で初インドで、ちょっと不安があるのですが寝台列車を利用予定です。
2等以上にしよーと思っているのですが、寝台列車は基本的に危険と思いますか?
確認が遅くなってごめんなさい!
過去10年のは、カンマ区切りになっていなくて文字数オーバーの可能性があるかと。。
SAARC country visit detailsというのは新しい項目ですね。
南アジア地域協力連合に訪れた際の詳細を求めてきているようです。
私ももうすぐインドビザ手配するので、その際に確認するようにします。
お役に立てず申し訳無いです・・
インド旅お気をつけて!
SAARC country visit details とあるのですが、これは何ですか??
記入例にはないよーなのですが、本書にはあって、わかりません(>_<)
質問なのですが、
直近10年以内の訪問国を記載しないといけないのですが、入力していると「max length of visited country is reached」と出てきて入力できません(´Д` )これは、どいしたらいいかご存知ですか??
オンライン申請は最後は結局コピーして提出するのですよね?印刷後、手書きで書き加えていいのでしょうか?(私は、郵送サービスを利用します)
すみません、よろしくお願いします!
お役に立てず申し訳ないですが、、、ビザ取り頑張ってください!!
時間に余裕があれば、指示通りこなせばなんとかなるはず!
インド旅も気をつけて行ってきてくださいませー。
コメントありがとうございました!
ビザの代行業者もチェックしたのですが、まずは自分でがんばって見ます。
ビザがクリアできない者が、子連れインド旅行なんて無理!頑張れ、私!!...と自分を鼓舞しています~。
皆様も書き込みも、参考になりました。ありがとうございました。
年末からいろいろ変わってしまったようですね・・・
もし不安要素が多ければ、
数千円で取得代行してる所がたくさんあるので、
お願いしちゃうのも手かと思います。
例えばこういうところもあります。
http://www.donguri-tour.co.jp/visa/cat9/
HPをパッとみた感じこれまでと同じように見えましたが、
情報が入り次第記事を更新するようにいたします!
>インドビザ申請センターのHPに、「日本語は更新中なので英文を参照..」のように書いてあり、不安になっております。
⇒インドビザはこれまでも全部英語でした。
不明な設問がある場合はぐぐるしかないかと・・・
>両親の出生した市を正確に確かめるには戸籍謄本みないといけないような...。
⇒ここは私も都道府県までしか書きませんでした。
両親が日本人であれば、
戸籍謄本を求められるようなことは無いと思います・・
>そして、こども同伴なのですが、保護者同意書は必要ですか?
⇒お子様同伴なんですね!
ごめんなさい、、保護者同意書については詳しくないです。。
お子様と気をつけて行ってきてください!
あまりお役に立てずすみません・・
良いご旅行を!
超初心者で恥ずかしいのですが、いくつか質問させてください。
ゆえん様が↑で紹介してくださったPDFは、どのホームページでしょうか?インドビザ申請センターAnnouncements 2 の参照、よりも、説明が詳しいですよね!
インドビザ申請センターのHPに、「日本語は更新中なので英文を参照..」のように書いてあり、不安になっております。
細かいのですが、Birth of Place の書き方が、 申請センターは Shibuyaku,Tokyo と渋谷区まで入っているのですが、Tokyoではダメなんですかね??両親の出生した市を正確に確かめるには戸籍謄本みないといけないような...。
そして、こども同伴なのですが、保護者同意書は必要ですか?
さらに、再入国予定がなければ、今でも航空予約表や、ホテル予約確認表は必要ナシでしょうか..。?
色々なブログも参考にさせていただいているのですが、1月からビザ申請が変わったようで、どこまで参考にしていいのかわからないのです...。観光ビザ申請については、オフラインは廃止されたけど、その他の内容は変化ナシ、ととらえていいんでしょうかね..?
質問ばかりですみません!
以前やったときは、申請書が完成した後に申請日を入力する欄に遷移しました。
MAX先の日付いれちゃったら、その日にならないと申請できなくて困りました。。
下記PDFの最後のページの一番下に表示があります。
http://playonearth.net/user/visa/Online_Indian_Visa.pdf
郵送サービスもあるようです!
郵送サービスのご案内はこちら↓
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/postal_service_jp_online.html
ビザ取得頑張ってください!
郵送サービスというのもあるようですが、これでもいいのでしょうか。
インドビザはルールがどんどん変わりますねー。
情報ありがとうございました!
記事に追記させていただきます!
是非またお越しくださいませー
お気をつけて、よいご旅行を!
私が10日に申請⇒11日に発行
なんというスピードでしょう!
娘の知人の彼が、インドの大使館の知人に聞いたところ、オフラインの申請が7日からできなくなって、すべてオンライン申請になったので10日迄に申請した観光ビザの人たちが、1日~2日でできるとの事でした!それ以降の申請の人も意外と速いようです。
ビジネスビザ等ほかのビザをすべてオンライン化する事で処理が早くなるみたいですね!
何はともあれ一安心!
色々ありがとうございました!
インドから帰ってきたら、報告がてら、またここに来させていただきますね^^
コメントありがとうございます!
帰国してすぐインドですかー ハードですね!
そういえばアライバルビザもあるんですね。
上手く行くようお祈りいたします。
ゴリ押しで頑張ってください!!
インドは衛生面もアレなので、体調にもお気をつけくださいませ。
良いご旅行を!
娘が22日よりアメリカへ行くんですが、インドへ行く前日に帰国、翌日家族でインドへ!
ビザが下りなければ、現地アライバルビザ申請の予定ですが、今日申請に行ったときにe-チケットのコピーと手続きを早めてもらう理由を書いて出すと、考慮しますと言う事で、娘に英語での申請理由を書いて、再度センターへ持ち込みました!
ダメ元なので、何とかなればと思ってます!
また何かありましたら、ご報告させていただきますね♪
オフライン終了の情報ありがとうございます!
記事に追記させていただきます!
スペル間違いくらいなら大丈夫なんじゃないでしょうか・・
パスポートナンバーとかが違うと致命的だと思いますが。
健闘を祈ります!
インド気をつけて行ってきてください!
今回インドへ旅行することになり、ビザ申請で四苦八苦。:。
先週まではオフライン申請も可能で、オフラインの方が早いと思い、7日(月)いざ、ビザセンターへ
そしたらオフラインは先週の土曜日で終了・・・・・・・
ガガガガガァ~~~ン・・・・・ホームページにはそんなこと載ってなかった・・・用紙も普通にダウンロードできた・・・
しかし、一切受け付けません・・・・
家に帰ってホームページを・・・昨日までと内容が・・・
私と同じように手書き申請の人は、インド人と喧嘩始まった・・・・・
で、今日オンライン申請で再度、茗荷谷へ!申請にあたっては、ゆえんさまのブログ大変助かりました^^
ところが・・・・・落ち着いて家に帰って申請書の控えの内容を確認
DELHIのスペルを一字間違ってるところを発見!
これって、絶対OUTですか?
-------------------------------
>3.5センチ×4.5センチの写真でいいのでしょうか?
⇒申請用紙には3.5×4.5と書いてあるので、それでよいかと思われます。
私なら、心配なので5×5の写真も同封しますね・・
-------------------------------
>12月15日に郵送した場合、いつ頃返却されるのでしょうか?
⇒下記サイトに情報が・・
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/postal_service_jp.html
郵送によるビザ申請にかかる所要日数は、東京ビザセンター到着後、
東京管轄の日本人は15日、大阪管轄の日本人は25日、
外国籍は約3週間かかります。
郵送だと間に合わないのでは!
ビザ取得代行の業者もあるようなので、相談してみるのも良いかと思います。
また、12月29日には、パスポートが手元に戻る必要があるのですが、12月15日に郵送した場合、いつ頃返却されるのでしょうか?
特に初期で何もしなくても私はいけました。
ブラウザを変えてみるといいかもです。
クロームが調子悪そう。firefoxだといけました。
クッキーとかキャッシュを消してみるのもいいかも・・
頑張ってください!!
受け取り可能な時間がすごく短かったと思いますが、
無事に受取ってきてくださいませ。
インド旅お気をつけて!
ありがとうございました。
写真については下記情報がありましたのでシェアします!
-------------------------------
写真1枚(5cm×5cmサイズ厳守。カラーのみで背景は白。6カ月以内撮影)
写真仕様注意点↓ご確認ください。
http://www.indianvisaatjapan.co.jp/photo_jp_online.html
→スピード写真によく「5.6×4.8」のサイズがございますが、そちらは大丈夫です。ただし背景色が白に限りなく近いのでお願いいたします。
→顔の面積が大き過ぎるため通らない事例が多発しておりますので、頭上部の空間もある程度入るよう、胸上部も入るよう調整ください。
-------------------------------
インド旅楽しんでください!お気をつけて!
来月半ば、インドへ行き予定なので、
ビザ取得しようと思います。
こちらのサイトは、とっても参考になります!
すみません、一つ質問なのですが、
写真のサイズって何ミリ×何ミリなんでしょうか?
オンライン申請のほうだと2インチ×2インチのようですが、申請書をダウンロードして書き込む方法?ですと、3.5センチ×4.5センチとなっています。方法が2通り有るのは、わかるのですが、
どちらかを選ぶと写真のサイズも違う???
そんなことがあるのでしょうか???
どちらが正しい?のでしょうか?
ご連絡ありがとうございます!
ビザ取り、面倒くさいですよねー。
お役に立ててよかったです。
リンクも是非お願いします。
気をつけて行って来てくださいまし。
先日初めて自分でビザを申請しましたが、その時、こちらで丁寧に書き方を紹介してくださっていたので、とても助かりました。
本日、めでたくビザがとれました。
ありがとうございます。
それから、こちらにリンク貼らせていいただけますか?
よろしくお願いいたします。
【ITINERARY】
-----------------------------------------------
Attn Embassy of INDIA Tokyo 13AUG2011
Passenger name : Female
-----------------------------------------------
13AUG2011 from TOKYO arrive at DELHI
stay at Hotel AJANTA
-----------------------------------------------
15AUG2011 DELHI to AMRITSAR by Train
11057 AMRITSAR EXPRESS
stay at Country Inn & Suites Amritsar
-----------------------------------------------
16AUG2011 AMRITSAR to LAHORE by Bus
LAHORE to RAWALPINDI by Bus
stay at Hotel Akbar International Rawalpindi
-----------------------------------------------
18AUG2011 RAWALPINDI to LAHORE by Bus
LAHORE to AMRITSAR by Bus
AMRITSAR to DEHLI by Train
12904 +GOLDEN TEMPLE ML
-----------------------------------------------
19AUG2011 arrive at DELHI stay at Hotel AJANTA
-----------------------------------------------
20AUG2011 depart from DELHI to TOKYO
-----------------------------------------------
※インド出国後2ヶ月以内に再入国可能なタイプのビザを申請する際、
英文日程表と航空券のコピーが必要になります。
※宿泊について、パキスタンビザでは宿泊証明書をかなりの精度で求められました。
インドの宿泊先については、適当に書いただけです。
いいなぁ、パキスタンは前回弾丸で行ったので、
いつかまた、ゆーっくり行きたいです!
で、、ビザですね。。
実は今回、再入国可能なタイプのビザを申請しようと思ったのですが、
その場合は、インド以外の訪問国を含む旅行日程表を提出せよとのことでした。
※これでモメてビザ取得がギリギリに・・・
インドからパキスタン出国後、2ヶ月以内に再入国する予定がなければ、普通のマルチビザで問題ないはず・・
先に普通のインドビザ取ってからパキスタンビザに挑んだ方がよさそうですね。
私は前回パキスタンビザで苦労しました・・
宿泊証明や日程表を適当にごまかして書いてたんですが尽くアウトで、3回くらい出直しました。
懲りずに今回もギリギリになってしまっている私ですが・・
しかもエアインディアがキャンセルになって航空券までヤバいことになっていますが・・
ビザ取得は是非お早めに♪
ブログの更新、いつも心待ちに読ませて頂いてます!
今回もご無事でインド楽しんできてください^^
インドのイケメンとご縁があった日には、お祝いに駆け付けますから~