上発地村から

標高934mぐらい日記

雨が降るとわかっている場合 焦るなと言われても・・

2011年04月22日 | Weblog
昨日からキャベツを植えはじめた。
今朝も続けてガシガシ植えるつもりだったのだが、相棒(同じくKGFの雇われK農夫)が
「定植機の調子が悪いんだけど」と言う。見たら苗を挟んでつかむ部分の部品が壊れていた

他のちゃんとしてる農家は滅多にないが、ウチの春先の作業ではしょっちゅう機械の故障がおこる。
農機具センターに連絡し、仕方ないので手で植えることにした。

今はほとんどの農家が機械植えだが、俺が就農した頃はみんな手で植えていた。
機械化で仕事が楽になると、沢山作れるようになる。そうすると全体量が増え価格は下がる。
そこで収益をあげようとして更に大量に作らなければいけない
機械化で楽になったはずが、逆にどんどんしんどくなるのだ・・・

こういった事はよくある話・・・
だからと言って逆戻りできない。一線超えてしまうと、戻るには相当な覚悟と労力がいる。

一畑手植えでなんとか植え終わり、次に植える畑の畝立てをする。
相変わらず段取りが悪く、お昼も食べずにやらないといけない無理な感じになった。
雲行きは怪しく、ポツポツと雨粒も落ちてきた。

選挙カーにも愛想よく手を振らないといけないし、近所の人が話しかけてきたら
しばらくの間話し相手にならなければいけない。今年はそういうのも受け入れてのんびり
やっていくつもりだったのだけど、やっぱり雨がふる前になんとか仕上げたいと焦ってしまう。
俺の中の欲深い農の遺伝子がそうさせるのか?

「商業主義的農業は、短視的、刹那的なものであり売春婦的なものである」
              ルイス・ブロムフィールド 著書「マラバー農場」より

                 ↑
        
         そんなこたーねえだろ 言いすぎじゃね?!


     今日の一曲 シェリルクロウ  スティーブマックイーン
       http://www.youtube.com/watch?v=qlywcuw-1TU



かしこみかしこみもまをす・・・

2011年04月21日 | Weblog
かなり飲んでいる。でも面白い話を沢山聞けた。

酔っぱらった状態で、面白い話をブログで伝えられるかどうか自信がない。それに・・
俺が面白いと思っていても、他人が聞いたらイマイチピンとこないということはよくある

今日は夕方から村の神社の春祭りの最終日だった。祭りは 宵祭り、本祭り、後祭りの三日間
本日は最後の後祭り、神主さんをよんで祝詞をあげていただいた。
先ずは飾り付けの仕方で長老にダメ出しされた。なんにも教えてくれないのに文句だけ言われても
と・・・初っ端すこしカチンときていた。

しかしお祭りが始まってすぐそんなことも忘れた。
なにが面白いって、まず若い神主さんの装束の裾が不自然にめくれていたこと
おごそかな式典でそういうちょっとした事が笑いを誘う。葬式で笑いが止まらなくなるあの感じ

法要に比べていいなと思ったのは、和尚さんのお経はまったく意味がわからないが
宮司さんの祝詞は、聞いたら何となく言わんとしていることがわかること・・・
「大地に感謝します」「今年も豊作でありますように」「いい天気に恵まれますように」

仏教のように説教臭くないのだ

神様に願いがとどくように、いい声で、いい調子で、ハッキリと祝詞をあげる。
飾り付けや、形式がシンプルなのもなんかシックリきて気持ちよかった。
日教組が聞いたら、拒否反応おこすかもしれないな・・・(飲んだ勢いでやや過激)

最初は押しつけの神さまかもしれない。でも村の中で暮らしていたら自然に受け入れられる
すぐ隣にいる神様なんだと思う。そんなに目くじらたてんなって・・
神様なんてそこここにいっぱい居る。八百万の神っていうでしょ・・・

とにかく長老達の昔話は面白い。
若い奴らと話たって、でてくる話はテレビや新聞で仕入れたつまらない話ばかり。
長老の話は自慢話も半分あるが、飲んだらオモシロバカッ話が次々でてくる。

昔台風で川が決壊した時のことや、長老が中学生のときたばこを吸っていて教師に怒られた話
長老の子供時代の農作業が大変だったという話、頑固そうなおじさん達だって、昔は無茶していた。
肝心な話の内容はまた今度・・・(やっぱ面白く伝える自信がない)

話せばもっとわかるし、世代闘争なんてホントは無い。交われば男どうし通じることは沢山ある


   春の豊作祈願はバッチリだ。 さあ後は畑に精を出すのみ!!

    
     今日の一曲  小柳ゆき あなたのキスを数えましょう
   http://www.youtube.com/watch?v=J8sUvdfL0qM&feature=related



稼げばいいってもんでもなかろうに・・・

2011年04月20日 | Weblog
今朝は寒かった

天気は上々なのだが外は風が冷たい
朝一番に昨日飾り付けられられなかった鳥居の紙垂を注連縄に挟み付けた。
去年の暮に飾り付けておいた紙垂がまだ付いていたのだが、あんなに厳しい冬を越し
取れずに残っていたなんて、最近の半紙は丈夫に出来ているものだと感心した。

その後隣町まで育苗ラックを返却しに行く。
腰はいくらか良くなった。昨日の整体でだいぶ筋肉がほぐれているようだ。
整体師さんによるとギックリ腰は腹の筋肉が硬くなっているのが原因の一つらしい

帰りみちでは水虫薬を買う。とにかくあっちこっちやられている・・・
薬剤師さんは「治ったと思ってすぐに止めないで、最低2ヶ月は続けてくださいね」と説明してくれた。
俺は心の中で 「わかっています・・わかってはいるんですが・・・」と呟く。

その後電気店に寄り、当てもなくブラブラ眺めていたのだが、パソコンコーナーの
周辺機器に関しては商品の「意味」や「用途」がわからず、自分の限界を思い知らされた。
パソコンは使ってはいるのだが、何となく使っているだけであんまりよく理解していない
そんなIT音痴者なりに警戒している事があるのだが、電子書籍は便利だけど目によくない気がする
そんなこと言い出したら、パソコンやケータイを否定してしまうことになるが・・・

午後はKGFが新たに耕作する畑の現地確認に行った。ほとんどが畑の体を成しておらず
牧草地や背丈まで草がのびた荒れ地、更には雑木林になったようなところまであった。

それぞれの地主さんが手をかければ美しい田畑になるんだろうけど、サラリーマンや
年を取って耕せなくなっている人も多く、なかなかそうもいかない。
借りる方だって条件の悪い畑を高い小作料を払って作付する意欲まではないのだ。

今は大地から離れる人もいれば、大地へ回帰する人もいる、混じりあったような状態。
最近家庭菜園を始めた友人は 「俺は稼ぐ農業じゃなくて、自給自足的なのが好きなんだ」と言う
またある友人は「家庭菜園ではない農業、農業を生業としていることに魅力を感じる」と言う

俺は今雇われて農業をしているが、多少そこに違和感はある。

農作業の途中で村の行事に参加したり、暇を見つけて家の周りの雑用をするのは許されるか・・・

昔の農民は会社が無かった事もあるが、自由ではあったんだろうな。
とはいえ地主や年貢に縛られたり、技術不足が即食料不足につながる厳しい世界。
おまけに天災があっても戸別所得補償なんぞ一切無い。

雇われながらも農業が出来る事をもう一度よくかみしめて・・・

明日はまた晴れそうだ。キャベツ苗がわんさか待っている。



   今日の一曲  桜田淳子  化粧  
  
  http://www.youtube.com/watch?v=Knl3EaEdgVs&feature=related





穀雨の合間を縫って

2011年04月19日 | Weblog
いい雨が降った。まさに恵みの雨だ。

昨日の夜からいい降りっぷりだったので今朝はゆっくりしていた。
しかし農協の担当者(これからは軽井沢グリーンファーム,略してKGFと呼ぶ)
の朝の訪問があり、午後にはキャベツ苗を育苗場まで取りにいくことになった。
単なる農家なら自分の時間として仕事とプライベート、入り混じりあいながら
生活しているのだが、会社の下で働くとそうは行かなくなってくる。

午前中は隣町の伯父さんの訪問があり、午後は一番で育苗場へ向かった。
農協直営の育苗センターでなく、個人経営の育苗場なのだが、さすがプロの技
揃った硬くがっちりした苗が育っていた。
計100トレー、2万株のキャベツ苗をトラックに積み込んで、去年までウチで
使っていた軽井沢のビニールハウスに運び込む。

相変わらず冬の間、猫のリラックスルームになっていたようで、あっちこっち
猫のおしっこ臭い。まあネズミを追っ払ってくれていると思えば多少我慢しなければならない。

その後は村の神社の春祭りの世話をするはずだったのだが、雨が止まないため
幟立ては中止、村内アナウンス放送で知らせたのだが、町議員選挙の選挙演説と
かぶってしまったようで、家に帰ったらかみさんに 「聞こえなかったけど・・」
とあっさり言われてしまった。

本日も腰は厳しい状態が続き、急遽夕方にいつもお願いしている整体師さんが来て
治療してくれた。ホントありがたい。
すぐにどうこうという事は無いが、これですこし様子をみていこうと思う。

夜は春祭りのお籠り(おこもり)のため近所の神社に向かう。参道の階段を上るのに
スキーのストックが役に立ったのだが、神社の世話人がこんな状態なのはいかがなものか・・・
とりあえず紙垂(しで)を本殿と社殿の注連縄(しめなわ)に飾り付け、
持ってきたキャベツの浅漬けを肴に社殿に置きっぱなしの冷えたお神酒で
一杯やっていたのだが、雨だったので参拝客は一人も来なかった。

お籠りの任を終える頃には雨も止み、ストックをついて階段を下りて行きながら
空を見上げると、冷たい月がまあるく輝いていました・・・

今日の一曲   Yundi Li   ショパン ノクターン Op. 9 No. 2
http://www.youtube.com/watch?v=EvxS_bJ0yOU&feature=related


straight or curve ?

2011年04月18日 | Weblog
腰をやってしまった

無理な姿勢でトラクターのユニバーサルジョイントと呼ばれるものを付けようとしたら
腰に今までには無かった激痛が走った。
座って作業している分にはなんとか我慢できるが、立つ時はどっかにつかまらないと立てない状態だ
いつもお願いしている整体師にエマージェンシーコールしなければならない・・・

今日は一日ロータリー作業をする。ロータリー作業とは、トラクターで畑を耕す作業だ。
たまに大きな石があって手で運び出さないといけないのだが、
今の俺には到底無理な難行なので、所々石をよけながらロータリーしていった。

トラクターの中では先日購入したウォークマンを使い、FMトランスミッターで車内ラジオに電波を飛ばしながら
レッドツェッペリンを聴いていた。ハードロックはハンドル操作が荒くなり
曲がったロータリー作業になってしまうのであんまり良くないようだ。
スローバラードの方がいいかもしれないが、逆に眠くなってしまう・・・

畝立てなどの作業をしながら感じるのだが、未だにまっすぐの美しい畝が立てられない。
まっすぐ進むのって簡単そうで難しい。
そうなってくるとまっすぐ畝立てしなくてもいいんじゃないか、いいキャベツさえできれば
と開きなおるのだが、まっすぐにこだわるのもそれはそれで意味があるような気がする

たとえば白い紙にフリーハンドでまっすぐな線を描くのは難しい。
まっすぐな線が美しいかどうかは感じる人それぞれだろうけど、大地に描くまっすぐな線
まっすぐな畝(うね)を立てる事は、畑に対する農夫の誠実さの表れなのかもしれない
雨が降った時に、ストレス無くまっすぐ流れ落ちていくという実質的な理由もあると思うけど・・・

訳の分からない話をしたついでにまだ続けるが、
曲がるというのはまっすぐが存在するから認識できるわけで、横道にそれたり道草したり、
グレたり、いろんなことを経験してはじめて「まっすぐ」の良さも分かる

まっすぐもいい、曲がるもいい。畑は三角だったり台形だったり傾いていたりする。

  
   大地に美しい絵を描くのも楽ではない・・・
     
            (写真はネットで見つけた北海道美瑛の美しい畝です)


今日の一曲  10cc  I'M NOT IN LOVE
   http://www.youtube.com/watch?v=2rgepWg4rzw&feature=fvwrel                 






春風に舞う土埃

2011年04月16日 | Weblog
暖かい朝だ、春の風が吹いていた。

本日は丸一日村の美化清掃が行われた。
午前は畑の周辺の側溝の掘り上げ、いわゆる「どぶさらい」をする。
しかしいつもと様子が違い、途中で腰が痛くなってしまった。

農作業で腰が痛くなることは今まで無かったのだが、代行の仕事で一晩150キロ以上
の距離を走っていたため、ここにきて初めて腰痛もちになってしまった。
俺の体は農夫向きのようで、中腰での農作業では全く痛くならない。

ここ数日雨も降らないので、土手の草に火を付けると勢いよく燃えていった。
気をつけないと山にまで燃え移ってしまい、その先の高級別荘に燃し付いたら弁償しきれない。
注意しないと、冗談でなく「億荘」があっちこっちにある・・・

途中休憩ではアンパンとお茶をいただき、午前中に作業は無事終了した。

午後は村のメイン道路の清掃作業、みんなで協力しながら黙々と道をきれいにしていった。

こういう作業を外注したら結構な費用がかかるのだろうけど、今日は「おてんま」とよばれる
ボランティア作業、普段あまり顔を合わせる事の無い村の人達と交流しながら自分達の
住む村をきれいにしていく。

労働の対価をお金だけで換算するから殺風景な街並みになってしまう。
村の美しい風景は、お金で買ったガードレールやコンクリート壁で生み出されているわけではない・・・

  今日のおてんまの対価は楽しい村の懇親会でした。


   今日の一曲  サカナクション  目が明く藍色
http://www.youtube.com/watch?v=xOqvFHwh3rk&feature=related


水仙

2011年04月10日 | Weblog
血圧が高い。

前々から高めだったのだが、深夜の不規則な仕事と、最近のいい加減な食事がたたった。
朝一番に計ったら160近くまで上がっていた。頭痛もして体がだるい。
休み明けに医者にかからねば、脳卒中で逝ってしまいかねない。
意識して水を飲むようにしているが、どんなもんだろうか・・・

昼過ぎには子供達とサイクリングにでかけた。
浅間山に向かってまっすぐ続く田んぼ道を、娘達とかみさんと一緒にはしる。
少し風が冷たかったが、子供達は元気。途中転びながらも一生懸命ペダルをこいでいた。

昨日は少しいい雨が降ったので、植えた八千株の白菜の苗がいいお湿りをもらった。
雨が降る前に間に合うように焦って急に馬力をかけすぎたのも体によくなかったかもしれない。
寒い中での作業で体が冷えてしまって、ただ体が疲れただけになってしまった。

とはいえ体を使って汗をかく仕事をしなければいけない。やっぱりそれでいいんだ。
段取りは頭をフルに使ってやる。頭と体をフルに使ってやる。
仕事が最初から最後まで自己完結している農業は健康健全な職業といえる。
(販売までやればいいんだろうけど、白菜八千個は簡単には売りさばけないな・・)

    裏山の水仙がやっと咲きだしました。

しかしなんで春の花って黄色が多いんだろう? 菜の花も黄色だしな・・・


   今日の一曲 UA + Perfume - Skirt no suna to Macaroni
    http://www.youtube.com/watch?v=IBdgV3RVAAw


畑にでる

2011年04月04日 | Weblog
今日はいくらか暖かくなった。
相変わらず浅間山は雪が多めだが。

昨日農協に呼ばれ、去年の秋に交通事故に遭って入院していた農家のAさんの家の
畑作りを依頼された。白菜を植える予定の畑なのだが、彼はまだ仮退院で松葉づえをついている
なかなか作業ができないということで、代わりにやることになった。

彼はすごいバイタリティーの持ち主だ。とてもかなわない・・

まだ農業はできないような病状なのに、例年とかわらないい数量の白菜の苗を
育苗センターに頼んでいて、本人も大丈夫だと言って意気込んでいる。

これから農協の下でやろうと考えている俺なんぞ、足元にも及ばない。

昨日のうちに肥料をまき、トラクターで耕しておいたので、今日はマルチをかける作業をした

久しぶりの畑仕事だ。

他人の畑で仕事をする機会は滅多にないし、また他人の畑は見習うべきところが多い。
Aさんの畑は鶏糞や稲わらなどの有機物がたっぷり入っていて土が柔らかい。
土のやわらかさというのは、畑の良しあしを判断する重要な要素だと言える。
だから元肥の化学肥料は味付け程度の少ない量しか入れなかった。

今日のマルチ張りはいつもAさんを手伝っている仲間達と一緒に作業した。
そういった人たちの明るい雰囲気からもAさんの人となりがうかがえる。

今年は農業一年生になって一から学ぼう。今までは先を急ぎすぎたし、独善になっていた・・・

それにしても昔のトラクターはエンジンに粘りがあって具合がいい。
乗りこなすには筋力とちょっとしたコツがいるけど・・・

今日の一曲 クリーム White room
http://www.youtube.com/watch?v=uGZeqwdWoeo&feature=related





寒い春

2011年04月03日 | Weblog
寝坊した。

春の恒例行事、発地水田の枯れ草に火をつけて焼き払う“野火付け”に遅れた

あわてて用意して、なにくわぬ顔で作業に溶け込んで行ったつもりだったのだが
役員さんにはバレていたようで、わざわざ差し入れの飲み物をもって来てくれた。

しかし寒い春だ。いつもこの時期は春を感じながら外作業をするのだが、
今日は枯れ草を燃やした火で暖をとっているような状態だった。

昨日の代行でも、冷えている車はフロントガラスに霜がガッツリついていて
アイススクレイパーが無いと仕事にならなかった。

こんなところでぶっちゃけるのもなんなのだが、俺は運転が上手い方ではない。
酔っているお客さんからも 「運転手さん大丈夫?」なんて言われることもある。
方向感覚もあまりよくないので自分自身代行業に向いているタイプではない思ってるのだが
仕事としてはすごく面白い(まだこう感じている間はアマチュアなんだろうけど・・)

最初の頃は毎回知らない人と車、行ったことのない道との出会いばかり。
とまどいながらも、その新鮮さを楽しめている感じだ。

代行している時、お客さん達の会話は聞くつもりはなくても自然と耳に入ってきてしまう

  「あの店員さん寡黙だったね・・」

  「職人さんは寡黙ぐらいがいいんだよ、べらべら喋る職人さんはダメ。」

そんな会話を聞いている時は運転しながら無口になってしまう。
運転代行は安全に迅速かつ確実にお客さんを自宅にまで送り届ければいいのだ。
べらべら喋りながら道を間違えていてはいけない。


   運転手兼バーテンダーはもう少し腕を磨いてからだな・・・

   
  今日の一曲 坂本龍一 featuring Sister M - The Other Side of Love

   http://www.youtube.com/watch?v=CeebBKLkENM&feature=related